ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5154790
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山♪ 〜紺碧の八ヶ岳ブルー♡ そこは白銀に輝く日本三大アルプスを眺める360°の大展望地ヽ(^o^)丿〜

2023年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
6.7km
登り
812m
下り
806m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:25
合計
4:07
7:14
7:14
13
7:27
7:28
59
8:27
8:46
34
9:20
9:20
8
9:28
9:31
36
10:11
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅2:00 →(朝食)→ 5:40すずらん峠園地駐車場
すずらん峠園地駐車場10:30 →(温泉、ラーメン)→ 15:30自宅

■すずらん峠園地駐車場(無料、トイレ有)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1951

■コンビニ(諏訪南IC経由)
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-wt_SUWSQeZ-/?prop=search&ei=utf-8&utm_source=dd_local&sc_e=sydd_lcl_snm_p_ttl

ビーナスラインの途中から圧雪道路となりました。この日はスタッドレスでも問題のない路面状況でしたが、状況は日々変わりますのでご注意願います。
コース状況/
危険箇所等
トレースばっちりで12本アイゼン&ストックで妥当でした。
その他周辺情報 ■湯川温泉 河童の湯(400円、7時〜21時)
http://www.lcv.ne.jp/~yugawa/kappa.htm

■ハルピン味噌ラーメン雷蔵(11時〜23時)
https://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20022470/
いつもの塩分、水分補給は怠らず^_^FREさんはBIGサイズをペロリっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ(S)
塩分・水分補給の為にはBIGサイズのスープまで飲み干さねばなりません( ´艸`)(F)
2023年02月05日 04:42撮影 by  iPhone 11, Apple
28
2/5 4:42
いつもの塩分、水分補給は怠らず^_^FREさんはBIGサイズをペロリっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ(S)
塩分・水分補給の為にはBIGサイズのスープまで飲み干さねばなりません( ´艸`)(F)
5時40分の到着ですずらん峠園地駐車場は既に残り数台(-_-;)
寝ぼけまなこでヘッデンスタート( ´艸`)(F)
ヘッデンスタートってワクワクしますよね♪(S)
2023年02月05日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
2/5 6:07
5時40分の到着ですずらん峠園地駐車場は既に残り数台(-_-;)
寝ぼけまなこでヘッデンスタート( ´艸`)(F)
ヘッデンスタートってワクワクしますよね♪(S)
カラマツがほんのりピンクに染まってきたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
2023年02月05日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
2/5 6:37
カラマツがほんのりピンクに染まってきたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
本日は絶景、期待していいんですよね?(≧∀≦)(S)
誰に聞いとんや!!晴れ男に任しとき〜( ´艸`)(F)
2023年02月05日 06:58撮影 by  iPhone 11, Apple
21
2/5 6:58
本日は絶景、期待していいんですよね?(≧∀≦)(S)
誰に聞いとんや!!晴れ男に任しとき〜( ´艸`)(F)
ひと登りして振り返れば朝日に輝く中央アルプス&御嶽山♪(F)
いきなりの素晴らしい眺望!ウットリしますなぁ(^_−)−☆(S)
2023年02月05日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
2/5 7:09
ひと登りして振り返れば朝日に輝く中央アルプス&御嶽山♪(F)
いきなりの素晴らしい眺望!ウットリしますなぁ(^_−)−☆(S)
雲海の向こうにモルゲン御嶽山♡(F)
個人的にかなりカッコいいと思っとります(S)
うんうん、スケール感が半端ないよね( ゜Д゜)(F)
2023年02月05日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
52
2/5 7:10
雲海の向こうにモルゲン御嶽山♡(F)
個人的にかなりカッコいいと思っとります(S)
うんうん、スケール感が半端ないよね( ゜Д゜)(F)
そして中央アルプス♪(F)
2023年02月05日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
2/5 7:10
そして中央アルプス♪(F)
木曽駒&宝剣♪(F)
2023年02月05日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
37
2/5 7:10
木曽駒&宝剣♪(F)
空木&南駒♪(F)
毎度FREさん講習を受講しているのですが、覚えの悪い生徒ですm(._.)m(S)
右の耳から左の耳へ・・・( ´艸`)(F)
2023年02月05日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
2/5 7:10
空木&南駒♪(F)
毎度FREさん講習を受講しているのですが、覚えの悪い生徒ですm(._.)m(S)
右の耳から左の耳へ・・・( ´艸`)(F)
見上げればムヒョ〜〜!!(F)
しかし繊細さに欠けると仰っておりました笑(S)
樹の種類だろうけど、霧氷は繊細に限る(F)
2023年02月05日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
55
2/5 7:23
見上げればムヒョ〜〜!!(F)
しかし繊細さに欠けると仰っておりました笑(S)
樹の種類だろうけど、霧氷は繊細に限る(F)
霧氷の向こうに蓼科山
って、そそり立ってるし〜(-_-;)(F)
思ったよりで、でかい(S)
2023年02月05日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
2/5 7:25
霧氷の向こうに蓼科山
って、そそり立ってるし〜(-_-;)(F)
思ったよりで、でかい(S)
南アルプスも見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
やっぱりコンデジがいいなぁ、綺麗に撮れてますね(≧∀≦)(S)
若いんだから一眼レフ担いで来れば?( ´艸`)(F)
2023年02月05日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
2/5 7:34
南アルプスも見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
やっぱりコンデジがいいなぁ、綺麗に撮れてますね(≧∀≦)(S)
若いんだから一眼レフ担いで来れば?( ´艸`)(F)
仙丈ヶ岳♪(F)
2023年02月05日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
31
2/5 7:34
仙丈ヶ岳♪(F)
右から甲斐駒、間ノ岳、北岳♪
2023年02月05日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
38
2/5 7:34
右から甲斐駒、間ノ岳、北岳♪
やっぱり甲斐駒はカッコいい♡(F)
なかなかに荒々しいですなぁ(・Д・)(S)
2023年02月05日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
37
2/5 7:35
やっぱり甲斐駒はカッコいい♡(F)
なかなかに荒々しいですなぁ(・Д・)(S)
北岳もトンガリ君やね♡(F)
2023年02月05日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
38
2/5 7:35
北岳もトンガリ君やね♡(F)
地蔵のオベリスクも見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
2023年02月05日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
2/5 7:35
地蔵のオベリスクも見えたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
霧氷と南アルプスと南八ヶ岳と(F)
どこを撮ってもカレンダーみたい☆(S)
2023年02月05日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
2/5 7:36
霧氷と南アルプスと南八ヶ岳と(F)
どこを撮ってもカレンダーみたい☆(S)
南八ヶ岳オールスターズ♪(F)
2023年02月05日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
2/5 7:39
南八ヶ岳オールスターズ♪(F)
赤岳、横岳&硫黄♪(F)
ふむふむ…(S)
2023年02月05日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
2/5 7:39
赤岳、横岳&硫黄♪(F)
ふむふむ…(S)
赤岳&阿弥陀♪(F)
なるほどー、また忘れちゃうんだけどね(´ー`)(S)
左の耳から右の耳へ・・・( ´艸`)(F)
2023年02月05日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
2/5 7:39
赤岳&阿弥陀♪(F)
なるほどー、また忘れちゃうんだけどね(´ー`)(S)
左の耳から右の耳へ・・・( ´艸`)(F)
ムヒョヒョ〜〜ヽ(^o^)丿(F)
ついつい上ばかり見上げてしまいますが足元ご注意!(S)
2023年02月05日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
34
2/5 7:40
ムヒョヒョ〜〜ヽ(^o^)丿(F)
ついつい上ばかり見上げてしまいますが足元ご注意!(S)
モコモコ〜♡(F)
2023年02月05日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
2/5 7:49
モコモコ〜♡(F)
ハリハリ〜♡
って、爺ちゃんもボキャブラリー不足かい!!( ´艸`)(F)
何故にハリハリ〜?(S)
ほな、トゲトゲ〜でいいかな?( ´艸`)(F)
2023年02月05日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
2/5 8:04
ハリハリ〜♡
って、爺ちゃんもボキャブラリー不足かい!!( ´艸`)(F)
何故にハリハリ〜?(S)
ほな、トゲトゲ〜でいいかな?( ´艸`)(F)
笑顔が嬉しい(F)
ワタクシ、久々に興奮しております笑(S)
2023年02月05日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
2/5 8:08
笑顔が嬉しい(F)
ワタクシ、久々に興奮しております笑(S)
八ヶ岳ブルー!!(F)
青より深いブルー!何色といえばいいのか、とにかく美しい☆(S)
2023年02月05日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
2/5 8:09
八ヶ岳ブルー!!(F)
青より深いブルー!何色といえばいいのか、とにかく美しい☆(S)
負けじとiPhoneでパシャリ☆悪くない(S)
あ〜、私の恋は〜♬ 南の〜風に乗って走るわ〜♬
ん?百恵ちゃん派やから興味ないけど( ´艸`)(F)
2023年02月05日 08:09撮影 by  iPhone 11, Apple
44
2/5 8:09
負けじとiPhoneでパシャリ☆悪くない(S)
あ〜、私の恋は〜♬ 南の〜風に乗って走るわ〜♬
ん?百恵ちゃん派やから興味ないけど( ´艸`)(F)
最高だね〜ヽ(^o^)丿(F)
ですね♪(S)
2023年02月05日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
2/5 8:10
最高だね〜ヽ(^o^)丿(F)
ですね♪(S)
樹間から乗鞍さんこんにちは!!(F)
こういう構図、好きです(^_-)(S)
2023年02月05日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
2/5 8:11
樹間から乗鞍さんこんにちは!!(F)
こういう構図、好きです(^_-)(S)
ヤリホ〜ヽ(^o^)丿(F)
2023年02月05日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
2/5 8:19
ヤリホ〜ヽ(^o^)丿(F)
穂高連峰♪(F)
2023年02月05日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
34
2/5 8:19
穂高連峰♪(F)
天を突く槍ヶ岳♪(F)
すんごいズーム!すんごいトンガリ!(S)
2023年02月05日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
31
2/5 8:19
天を突く槍ヶ岳♪(F)
すんごいズーム!すんごいトンガリ!(S)
今日は笑顔が多くてよろしい!!( ´艸`)(F)
自然とニヤニヤしちゃいます(≧∀≦)(S)
2023年02月05日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
2/5 8:28
今日は笑顔が多くてよろしい!!( ´艸`)(F)
自然とニヤニヤしちゃいます(≧∀≦)(S)
なんとも絵になる!ニヤニヤしながらパシャリ☆(S)
背中に哀愁漂う64歳( ´艸`)(F)
2023年02月05日 08:28撮影 by  iPhone 11, Apple
20
2/5 8:28
なんとも絵になる!ニヤニヤしながらパシャリ☆(S)
背中に哀愁漂う64歳( ´艸`)(F)
山頂ヒュッテと浅間山♪(F)
2023年02月05日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
2/5 8:30
山頂ヒュッテと浅間山♪(F)
以前一緒に前掛山へ登ったsadoさんに「あの山何ですか?」と聞かれた時はちょっとガッカリした( ´艸`)(F)
見る角度が違うと…と言い訳してみるワタクシ(S)
八ヶ岳の北には浅間山と昔から決まっとります( ´艸`)(F)
2023年02月05日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
31
2/5 8:31
以前一緒に前掛山へ登ったsadoさんに「あの山何ですか?」と聞かれた時はちょっとガッカリした( ´艸`)(F)
見る角度が違うと…と言い訳してみるワタクシ(S)
八ヶ岳の北には浅間山と昔から決まっとります( ´艸`)(F)
ピークからは北アルプスオールスターズ♪(F)
以前はガスガスで何も見えなかったのですが、こんなに絶景〜☆(S)
2023年02月05日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
2/5 8:33
ピークからは北アルプスオールスターズ♪(F)
以前はガスガスで何も見えなかったのですが、こんなに絶景〜☆(S)
まずは探してしまう鹿島槍と爺ちゃん♡(F)
2023年02月05日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
2/5 8:33
まずは探してしまう鹿島槍と爺ちゃん♡(F)
五竜♪(F)
2023年02月05日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
31
2/5 8:34
五竜♪(F)
槍穂♪(F)
2023年02月05日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
2/5 8:34
槍穂♪(F)
槍ヶ岳から東鎌尾根、そして常念♪(F)
2023年02月05日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
2/5 8:35
槍ヶ岳から東鎌尾根、そして常念♪(F)
記念にセルフで♪
おっと、無駄にしゃがんでるし( ´艸`)(F)
言われてみればしゃがむことなかったですね笑(S)
2023年02月05日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
71
2/5 8:41
記念にセルフで♪
おっと、無駄にしゃがんでるし( ´艸`)(F)
言われてみればしゃがむことなかったですね笑(S)
雲海越しに乗鞍さん♪(F)
2023年02月05日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
2/5 8:42
雲海越しに乗鞍さん♪(F)
美しい御嶽山♪(F)
う〜む、やはりカッコ良い♪(S)
爺ちゃんもこの日1番の山の人気投票なら御嶽山に1票!!(F)
2023年02月05日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
2/5 8:42
美しい御嶽山♪(F)
う〜む、やはりカッコ良い♪(S)
爺ちゃんもこの日1番の山の人気投票なら御嶽山に1票!!(F)
中央アルプス♪(F)
2023年02月05日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
2/5 8:42
中央アルプス♪(F)
北横岳と奥秩父の山々♪(F)
2023年02月05日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
2/5 8:43
北横岳と奥秩父の山々♪(F)
南八ヶ岳♪
左から硫黄、横岳、赤岳、阿弥陀、権現、編笠、西岳♪(F)
2023年02月05日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
2/5 8:43
南八ヶ岳♪
左から硫黄、横岳、赤岳、阿弥陀、権現、編笠、西岳♪(F)
双子山方面はモコモコの霧氷の森♡(F)
2023年02月05日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
2/5 8:44
双子山方面はモコモコの霧氷の森♡(F)
浅間ラブが止まらない♡(F)
もう覚えました、きっと、たぶん(S)
地理に興味ないなら多分無理かと・・・( ´艸`)(F)
2023年02月05日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
2/5 8:44
浅間ラブが止まらない♡(F)
もう覚えました、きっと、たぶん(S)
地理に興味ないなら多分無理かと・・・( ´艸`)(F)
四阿山&根子岳♪
iiyu先輩がバンザイされてるのが見えます( ´艸`)(F)
2023年02月05日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
2/5 8:45
四阿山&根子岳♪
iiyu先輩がバンザイされてるのが見えます( ´艸`)(F)
絶景を正面に下ります(F)
アイゼンのおかげでザクザク気分よく下れます♪(S)
2023年02月05日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
2/5 8:54
絶景を正面に下ります(F)
アイゼンのおかげでザクザク気分よく下れます♪(S)
登って来られる多くの皆様とすれ違いながら(F)
人気なのもわかりますね(S)
2023年02月05日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
2/5 9:27
登って来られる多くの皆様とすれ違いながら(F)
人気なのもわかりますね(S)
素敵なカラマツの森へ戻ります(F)
2023年02月05日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
2/5 9:46
素敵なカラマツの森へ戻ります(F)
キラキラを撮りたかったのですが、iPhone、いやワタクシの腕の限界か…(S)
う〜ん、まあまあやな( ´艸`)
ま、爺ちゃんも何枚も撮って全部没にしたけどね( ´艸`)(F)
2023年02月05日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
19
2/5 10:04
キラキラを撮りたかったのですが、iPhone、いやワタクシの腕の限界か…(S)
う〜ん、まあまあやな( ´艸`)
ま、爺ちゃんも何枚も撮って全部没にしたけどね( ´艸`)(F)
お疲れちゃん、最高の天気だったねヽ(^o^)丿(F)
ほんと、サイコーでした(o^^o)(S)
2023年02月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
2/5 10:05
お疲れちゃん、最高の天気だったねヽ(^o^)丿(F)
ほんと、サイコーでした(o^^o)(S)
下山後、河童温泉からの蓼科山♪(F)
こうしてみると結構迫力ありますよね(p_-)(S)
あれは急登やわ( ´艸`)(F)
2023年02月05日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
34
2/5 11:19
下山後、河童温泉からの蓼科山♪(F)
こうしてみると結構迫力ありますよね(p_-)(S)
あれは急登やわ( ´艸`)(F)
sadoさんお勧めの「ハルピン味噌ラーメン雷蔵」さんへ
爺ちゃんは味玉たれ味噌らーめん♪ 
行列も納得、モチモチ麺が旨し♡(F)
43
sadoさんお勧めの「ハルピン味噌ラーメン雷蔵」さんへ
爺ちゃんは味玉たれ味噌らーめん♪ 
行列も納得、モチモチ麺が旨し♡(F)
最近味噌がお気に入り☆ここは二度目ですが、やはりウマウマ)^o^((S)
「らーめんは醤油」と法律で決まっとりますが、ここなら許す( ´艸`)(F)
2023年02月05日 12:01撮影 by  iPhone 11, Apple
47
2/5 12:01
最近味噌がお気に入り☆ここは二度目ですが、やはりウマウマ)^o^((S)
「らーめんは醤油」と法律で決まっとりますが、ここなら許す( ´艸`)(F)

感想

2009年9月に一度だけ百名山ハントした蓼科山(-_-;)
皆様のレコを拝見して次に行くなら積雪期と思っていました。単独峰ゆえに冬季は晴天でも暴風のことが多い蓼科山ですが、この日は快晴微風の天気予報でしたので、チャンス到来!!と14年振りに行って参りました。

皆様考える事は同じなんでしょうが、夜明け前の5時40分に着いたのに駐車場は満車まで残り数台(-_-;) 下山時には続々と登って来られる皆様とのすれ違いで立ち止まってばかりでした(-_-;)

なかなかの急登でしたが、久々の登り一辺倒の山に「なんだか潔いな〜!!」とテンションが上がり、珍しく腿も攣らずに登れました。ま、距離も時間もがメッチャ短いから当たり前か・・・( ´艸`)
最高のお天気に恵まれ、美しい八ヶ岳ブルーとアルプスの絶景を堪能しました。

sadoさん、最高の天気に恵まれて良かったね。これからも日帰りはヘッデンスタートして早帰りでいきましょう!! って、早く飲みたいだけだったり・・・( ´艸`)
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿

今年2戦目は、10年くらい前にガスガスの中登った蓼科山!正直、岩だらけだったなぁ〜くらいの思い出しかありませんでした。雪の蓼科山は初めてでしたが、最高の天気、10年前には見られなかった最高の景色を堪能できました。上りはなかなかの急登でしたが、Mっ気なのか、楽しくてニヤニヤしながら夢中で登りました。温泉良し、ラーメン良し、大満足の1日でした。最近はFREさんに運転してもらっているので、申し訳ない気持ちもありますが、やはり帰りは寝てしまいました(行きも!)m(_ _)mすみません!
でも、安全に山に行きたいですもんね(^_^)a
今回も山サイコー!でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら