ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5156317
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

根石岳

2023年02月04日(土) ~ 2023年02月05日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
12.0km
登り
1,129m
下り
1,135m

コースタイム

1日目
山行
2:37
休憩
0:50
合計
3:27
9:53
37
10:30
10:50
60
11:50
12:10
50
13:00
13:10
10
2日目
山行
4:30
休憩
3:00
合計
7:30
6:30
20
6:50
6:50
10
7:00
7:30
60
根石岳山荘
8:30
8:40
60
9:40
9:50
60
10:50
11:00
20
11:20
11:20
30
11:50
13:50
10
14:00
14:00
0
14:00
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車

感想

2年連続で冬の根石岳山荘へ
今年も大勢でワイワイ行ってきました(^^♪
この時期、桜平まで車で入るのは、俺のハスラーではむずかしい・・・
ただ、根石岳山荘に泊まる人たち向けに、送迎サービスがあるんだよね〜
めっちゃありがたいっす(*^^*)
ということで、茅野市総合運動公園の駐車場で、10人くらい乗れる車高の高いハイエースに乗り換えて桜平まで楽々移動(^^♪
乗客は桜平で降ろされるけど、ザックは夏沢鉱泉まで運んでくれるのでさらに楽!
なのでちゃんとしたやまのぼりは夏沢鉱泉スタート(^^)v
ここからは登山道に雪もたっぷりあったので、念のためにアイゼンを装着してスタート
降ったばかりの真っ白な雪を踏みしめて歩くのはめっちゃ気持ちがいい(^^♪
登山道はしっかりとレースもついてて締まっているので、キュッキュッとめっちゃ歩きやすかったな😊
吹き溜まりを見つけるとわざと踏み入れて雪にまみれてみたり、つづら折りのとこはショートカットして雪にまみれてみたり(^^♪
たっぷりの雪のところで遊ぶのって、チョー気持ちいい(*^^*)
遊びながら歩いてたらあっという間にオーレン小屋へ到着
ここで行動食を食べてたら上の方から黒い生き物が!
わっ、熊かって思ったけど、カモシカでした(^^♪
このカモシカよほど人に慣れているのか近づいても全然逃げずに木の皮を黙々と食べてゆっくりのそのそと去っていきました(*^^*)
箕冠山の手前で根石岳山荘間の強風に備えて装備を整えてから根石岳山荘に駆け降りる
でも今年は、めっちゃ強風じゃなかったから余裕だったけどね(^^)v
山荘はぬくぬくで新館を同じメンバーで使わせて頂いたので終始自由でした・
とりあえず小屋のラーメンを食べて、そのあと宴会開始
持ち寄ったお酒とつまみを食べながら小屋で過ごすのは楽でいい(*^^*)
晩御飯が食べられなくなると困るので少しセーブしながらね
外は強風とガスで何にも見えない状態だったので、飲み食いに専念(^^);
安定の一番先に寝るパターンで就寝でした・・・・・
夜中は風の音が結構強かったけど、朝5時におきたら静かになってる(*^^*)
みんな寝てるけど、静かに準備して完全装備で出てはみたものの、まだまだ早くて真っ暗け。。。
そそくさと小屋に戻ってテーブル片づけたりして時間つぶし・
朝ごはんが6:15からだったので、それに間に合って写真も撮れるぎりぎりの時間を見計らって5:58に再び外へ
月が明るくて、ちょっと青みがかった世界が広がってて、それはそれはきれいだった(*^^*)
後ろ髪ひかれながら、朝ごはんも食べたいので小屋に戻って、急いで食べてまた外へ!
今度は、まんまるお月様が北アルプスに沈む場面に遭遇できた!
槍ヶ岳あたりに月が沈んでいったので、パール槍ヶ岳見れた〜って喜んでたけど、少しずれてパール大喰岳だったけどね
出発時間との兼ね合いもあったけど、何とかなるかと思い根石岳山頂まで上がって、日の出鑑賞(*^^*)
今回もビーナスベルトを見れたし、モルゲン北アルプスも見れたし、天狗岳やら、硫黄岳越しの赤岳とかもめっちゃかっこよかったなあ(*^^*)
一人でずっと興奮しっぱなしでした・
あ、この時、かぶってたニット帽が風にさらわれて行方不明になりました・・・
日曜日は朝から快晴(^^♪
放射冷却で冷え込んだ感じで霧氷が青空に映えてめっちゃきれい・
硫黄岳に向かう途中も景色がすごすぎてなかなか進まない。。。
雪山での青空はほんと最高だよね・
これだけ雪がいっぱいある時期の硫黄岳は初めてだったけど、最高のコンデションでめっちゃ気持ちよかったっす・
下山はあっという間!
時間があったので、ダイブしたり、雪まみれになったりして遊びながら下山(^^♪
夏沢鉱泉でカレーを食べて、送迎の車に揺られて茅野市総合運動公園へ
最高の天気の中、楽しい仲間と、笑いっぱなしの山行でした(*^^*)
またよろしく・
やま最高!!!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら