記録ID: 516180
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
武華山→武利岳
2014年09月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,337m
- 下り
- 1,337m
コースタイム
7:55 武華山登山口
8:05 ライオン岩東尾根分岐
(ライオン岩回り)
8:55 ライオン岩
9:15 武華山山頂
9:35 前ムカ
11:15 武利岳(〜11:30)
12:55 前ムカ
(東尾根回り)
13:50 下山
8:05 ライオン岩東尾根分岐
(ライオン岩回り)
8:55 ライオン岩
9:15 武華山山頂
9:35 前ムカ
11:15 武利岳(〜11:30)
12:55 前ムカ
(東尾根回り)
13:50 下山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉が進んでおり、だいぶ秋の雰囲気。両峰へのルートは、いずれもピンクテープで目印がはっきりしているので迷うことはない。前ムカと武利岳の間のコルの笹漕ぎ区間は、長袖と軍手があった方がいい。武利岳頂上直下は、少し積雪していた。 またこのコースはヒグマの目撃情報が多いので、熊鈴の他に笛などがあると安心。 登山口〜武華山:分岐をライオン岩方向に曲がった後は、それなりの傾斜の急登。稜線に出てからは、アップダウンも少なく快適。 武華山〜前ムカ:ハイマツの中を進む。 前ムカ〜武利岳:最低コルまで結構な標高差があるので、往路でも復路でも相当な登り返しがある。特に往路では、笹漕ぎしながらの登りがキツイかも。武利岳へのやせ尾根は、道は狭いが足場もしっかりしているので、特に危険はない。 前ムカ〜登山口:東尾根コースもかなり傾斜が急。沢沿いの道の紅葉と苔むした感じが素晴らしい。 |
写真
感想
今日の早朝、ヒグマに襲われる夢を見て眼が覚めました。正夢にならなくてよかったです苦笑(夕張岳のときの事がトラウマになっているのかな…)
2日前のニセイノシキオマップ遡行が響いて膝が本調子でなかったものの、無事ムリムカ両峰を登頂できました。冠雪した大雪や麓の紅葉を見られて、良い秋の雰囲気を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する