初めての北アルプス!槍ヶ岳〜槍沢ルート〜
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 38.8km
- 登り
- 1,845m
- 下り
- 1,840m
コースタイム
8:00 沢渡大橋P(タクシー利用)
8:35 河童橋
9:18 明神
10:12 徳沢
11:30 横尾(昼休憩)
13:32 槍沢ロッヂ(1泊目)
<2日目>
7:11 槍沢ロッヂ
7:39 ババ平
9:11 天狗原分岐
10:47 殺生ヒュッテ分岐
11:40 槍ヶ岳山荘(2泊目)
12:30 穂先へ登り始める
13:03 槍ヶ岳山頂(約10分滞在)
13:38 穂先から下りてくる
<3日目>
6:35 槍ヶ岳山荘
7:05 殺生ヒュッテ分岐
7:35 播隆窟
8:25 天狗原分岐
9:43 ババ平
10:10〜11:10 槍沢ロッヂ(昼休憩)
11:45 一ノ俣
(時間忘れた) 横尾で小休憩
14:13 徳沢(ソフトクリームで小休憩)
15:50 河童橋
天候 | 1日目:晴れ時々曇り 2日目:晴れ 3日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
沢渡大橋駐車場〜上高地バスターミナル:タクシー利用(約30分) 沢渡駐車場は一律1日¥500 沢渡駐車場(どこの駐車場を利用しても一緒)〜上高地バスターミナルまでのタクシーは定額¥4200 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・穂先以外に危険箇所はない |
その他周辺情報 | ・19時に上高地のゲートが閉まるとのこと ・沢渡大橋駐車場に日帰り温泉「さわんど温泉梓湖畔の湯」があり、19時まで利用可。ここの駐車場を利用すると温泉代が割引になる。(いくらだったかは忘れた…割引で¥600台だったような。) |
写真
感想
「槍ヶ岳に行ってみたい」と思ってから約1年。
当初の予定と色々変更になった点もあったが、本当に来ることが出来た。
東北の緩い山にしか行ったことがない自分にとって、初めて目の当たりにした北アルプスの景色は全てが大きく見えた。もちろん楽しみもあったけど、2000m以上の山にすら行ったことがなかったのでとにかく不安だらけ。準備段階のパッキングから苦戦していたぐらい。こんな経験値で行っていいものかと思いながら出発した。
2泊3日の槍沢ルート往復は、無理のない計画だったのでなんとかスタミナはもった。そしてこれ以上ない天気に恵まれたことが最も良かった。夕焼け、満点の星空に流れ星、ご来光と全て見ることができ、槍ヶ岳山荘では贅沢な時間を過ごした。
穂先は思った通り、すっごく怖かった!!
天気は最高だし、ここまで来たらもう登るしかないでしょってことで突撃…!
したものの、高度感は半端ない、身長低くて足かけるところ探すのに苦戦、変な緊張と疲れで手に余計な力入りまくり…
登りながら、来てしまったことを後悔した。でももう引き返せない。進むしかない。
ふと、以前某アウトドア用品店の店員さんに言われたことが頭を過った。
「槍に登るなら岩場に慣れてた方がいい。宮城県だと不忘山辺りが練習になる。」
っって、全然違うじゃん!!不忘山こんなに危険じゃなかったもん!!
鼻水は垂れてくるし、泣きそうになりながら「ここは蔵王なんだ、落ち着け自分…!」とよく分かんないことを念じながら登りきって……着いた、山頂!
もう山頂でもビビって三点確保しながら移動していた。山頂にいたおっちゃん達に笑われるし、今考えると自分でもおかしいが、あの時は必死だった…。周りの景色を楽しむ余裕なんてない。その分、とにかく景色を撮って後からゆっくり写真で見ようと適当にシャッターを押した。憧れの槍ヶ岳に登頂したんだという達成感はこの時はなかった。おっちゃんに「手さえ離さなきゃ大丈夫!」と言われたが、全然大丈夫じゃない。下りも何カ所か足が届かなくて怖すぎだった。とにかく三点確保を意識した。
なんとか下りきった時に全身の力が一気に抜けて、槍ヶ岳に登ったんだという実感が初めてじわじわと湧いてきた。同時に二度と穂先には登らないとも思った。(が、一晩寝たら、また今度登ってみようかなという気になっていた。)
ホント、良い経験しました…。
疲労困憊だったけど、全員大きな怪我もなく無事に帰路に着くことができて何よりだった。3年前、月山でヘロヘロになっていたことを考えると少しは体力ついてきた気がする。今回の山行で今後の課題も分かったし、しっかり準備してまた来たい!
大満足の槍ヶ岳でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する