記録ID: 5171464
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜瀑へ行くべし!
2023年02月12日(日) [日帰り]
栃木県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 607m
- 下り
- 606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:06
距離 9.9km
登り 607m
下り 606m
12:05
雲竜警告入口ゲート
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公衆トイレはありません。 日光市内から来ると県道247号を稲荷川橋の手前を左折して、稲荷川沿いの道に入りますが、日当りが悪い道路で、入ってすぐに路面が凍結しているので要注意! 登山もさることながら、この道路もなかなかの難関です。おじさんが初めて来た特はスタットレスタイヤが古すぎた事もありましたが、タイヤが空回りして滝尾神社にもたどり着く事さえ出来ませんでした。完全に凍結というか、氷が張っている状態だったと思います。3回目に来た時は帰道で、先に立ち往生した車がいて、レッカー車が来るまでの間、その日来てた車両が1時間ほど立止をくらいました、この道路は油断禁物です! |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中、渡渉ポイントが所々にありますので水漏れしてない登山靴が必要です。また渡る際にバランスを崩して転ぶと悲惨なので、ストックも忘れずに用意しましょう。 雲竜渓谷で氷柱鑑賞中に氷柱が落下しました! もちろんヘルメットは必要だと思いますが、あんなでかい氷柱が直撃したら恐ろしい事になるので、氷柱には近寄らない方がいいと思います! 雲竜渓谷に入り滝壺に行くルートが急登で足場が良くありません。 前爪付アイゼンを用意した方が安心です。 またその区間は立木が少ないので、急登な場面でもつかまる所が無い場所があります。ストックよりもその区間ではピッケルの方が安心だと思います。 必要な物:水漏れしない登山靴、前爪付アイゼン、ストック、ヘルメット、ピッケル |
写真
感想
おそらく5回目かな?今年も雲竜瀑まで来ることが出来ました。
毎年来ている訳ではありませんが、来るたび雲竜瀑は期待を裏切らないので、この時期のお出かけ1候補に挙げさせていただきます♬
初めて来た時は7年前の2月11日(木)その日も晴天で真っ青な空でした。自然が創り出す、あまりにも巨大な芸術作品に圧倒されました!!
しかも見れば見るほどに神秘的で眩しいほどの美しさ、この世の物とは思えませんでした... こんな世界があるなんで... 本当にここ栃木県なんだろうかと驚いた次第です(笑) 常連の方の話だと毎年バレンタインデーの頃(2月の第2週目の日曜日)が見頃だと教わりました。それ以来この時期に出かける場合の候補に雲竜瀑上がるようになりました♬ おじさんの場合1度行った所はどちらかというと、足が遠のいてしまう方です。何回も繰り返し行っても飽きないのは、雲竜瀑と古賀志山ぐらいですね♬
まだ行った事が無いという方に是非お薦めです!!期待を裏切るような事はないと思います♬
そんな訳で、今年も雲竜瀑に来てしました。運が良く素晴らしい天気になりまして、青空に渓谷の氷柱がとても眩しく感じました。そして今年も氷の芸術作品の数々を楽しむ事が出来満足です♬
帰りは春スキーのようなぽかぽか陽気になり、上着を脱ぎフリース姿で歩けるほどの好天でした♬
年末年始に、コロナ陽性になってしまい、毎年恒例の古賀志山に行けなかったのですが、その分を取り戻せたかな? 今日も充実した楽しい1日となりました。
最後まで閲覧していただきありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
本当にびっくりの大きさの氷柱🏔?! でもそれよりもビックリなのは若々しさ溢れるテンションの高さ💥!
いつまでも凄いものを凄い!と感動出来る人でありたい!と感じずにはいられないレコ、有難うございました🙌🤩🙌!
コメントありがとうございます。
雲竜瀑はおじさん的にお気に入りなので、ついテンション高めになってしまいます♪
家族からよく幼稚っぽいと言われます(笑)
雲竜瀑、感動的な光景です✨
もしまだ行かれてなければ是非お薦めしたいと思います。
今年はもう終盤だと思いますので、来年の1月末から2月初め頃かと思います。
ご興味なければ、気にせずにスルーしてください(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する