記録ID: 5172593
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山 スノーモンスターを探しに行ったが・・・
2023年02月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 970m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:58
距離 12.9km
登り 970m
下り 972m
天候 | 晴れ、山頂だけ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本日5時時点では先客3台、帰還時は10台程度駐車してあった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小四阿、中四阿山頂付近だけ岩場があるので滑落注意 |
写真
撮影機器:
感想
天気がいいので四阿山行ってきました。
南岸低気圧が暖かな空気を連れてきてしまったので、菅平牧場の登山口での気温はマイナス2度と暖かい
樹氷を期待するも全くなし。
今年も小雪で先行者が1名いるようだが、踏む抜きがある。先行者は大変だろうと思っていたら、途中でお会いした。
土曜日に登り始めてあまりの大変さに登頂断念し、テントを立ててビバークしたとのこと。トレースをありがたく使わせてもらいましたが、それでも結構体力消耗しました。
下山時には15名以上の登山者とすれ違ったのですっかり踏み固められて、楽に下山することができました。
あずまや高原からの登山者もあまり多くないようでしたので、踏み跡を見る限りは本日2番目の登頂のようでした。
山頂の気温はマイナス6度、風速8m/sとそれほど寒くは無いのですが、晴れる気配が見えなかったので早々に下山しました。
今後の寒気に期待したいですが、木々の様子を見る限りは今季のスノーモンスターは残念ながら終了かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
今日は暖かくスノーモンスターは現れず、ちょっと残念でしたね。
雪山はまだまだ超初級者なのでスノーモンスターをまだ見たことがなく
樹氷もあまり見たことがないので、私から見れば充分素敵な写真です!
72/98の写真、確かにホイップクリームのようで、美味しそうです。
女子の心に引っかかるキャプションですね。
今シーズンは小雪のせいでスノーモンスターは残念な状況ですが、根子岳や四阿山(あずまや高原から)なら、飯縄山と同じ難易度か楽ぐらいだと思います。
どちらの山も大勢の登山者が入山しているので、万が一何かあっても安心できます。
72の写真はアイスクリームと表現しようかと思いましたが、あまり寒く無いのでホイップにしました。
お一人で心配でしたら、お声掛けいただければ馳せ参じますよ。
難易度の解説、ありがとうございます。
この間もコメントさせていただきましたが
早起きできるか、というところがあやしく...。
この頃、前の日は支度する気にならず、
当日朝だ〜ら〜だ〜ら〜し〜た〜く(本当にこんな感じ)を
するものですから
そこを乗り越えねば、と思うところです。
せっかくmamichi117さんが根子岳四阿山峰の原あれこれ
紹介してくださるので
グリーンシーズンになる前に、行こうと思っています。
でも、こんなに早起きする必要は無いんですよ。自分は大勢の登山者が苦手なのとモルゲンを見るために早起きしましたが、下山完了直前まですれ違う登山者は居ますのでご安心を。
ありがとうございます。がんばります!
ステキな景色でしたね☃️
でもモンスターが見れないのは物足りない冬なのかなぁ😓
山頂が曇ってしまったのは残念でしたが、山頂手前までは良い天気だったので楽しめました。
でも、スノーモンスターが溶けてしまったのは残念です。
今シーズンは例年より寒い予報だったので、寒気が入ってくれれば成長するかもなんて淡い期待を抱いています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する