ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 517297
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

125 足跡を残したくて和佐羅滝〜明神平〜薊岳(周回)へ

2014年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:28
距離
19.1km
登り
1,619m
下り
1,620m

コースタイム

06:00 駐車場
自転車
06:15 和佐羅滝登山口 06:20(準備)
06:45 和佐羅滝 06:55(軽食&撮影)
09:00 伊勢辻山 09:10(軽食)
09:40 赤ゾレ
10:20 国見山 10:30(軽食)
11:00 明神平 11:05(休憩)
12:05 薊岳 12:15(軽食)
12:35 木ノ実矢塚
13:00 薊岳
13:10 P1334 13:15(軽食)
14:20 駐車場
◎ 行動8時間20分(歩行7時間25分、休憩55分)
★ P1334下山中に電池が急に切れログは役に立ちません。スミマセン。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
大又林道最終地点の駐車場(無料、トイレ無し)
コース状況/
危険箇所等
◎ 全般的に危険箇所&道迷いは有りませんでした。
06:00 三台ほど先客有り。準備をして下ります。最初は急でスピード注意!
2
06:00 三台ほど先客有り。準備をして下ります。最初は急でスピード注意!
06:15 気持ち良かった! 
1
06:15 気持ち良かった! 
和佐羅滝の登山口から入山!
3
和佐羅滝の登山口から入山!
有り難いですね。
1
有り難いですね。
和佐羅滝の支流!?
2
和佐羅滝の支流!?
もっと上みたいです。(私はこのまま直登して少し大変でした。道標通り右へ戻って来た方が良いみたい)
もっと上みたいです。(私はこのまま直登して少し大変でした。道標通り右へ戻って来た方が良いみたい)
この上に
和佐羅滝の全容が!?
5
和佐羅滝の全容が!?
アップでパチリ!
4
アップでパチリ!
横からもパチリ!
2
横からもパチリ!
ザレて滑りやすいが無理矢理上がると、
2
ザレて滑りやすいが無理矢理上がると、
林道に合流しました。左から這い上がって来ました。
1
林道に合流しました。左から這い上がって来ました。
道ハッキリしてます。
道ハッキリしてます。
有り難いです。
米粒ほどの花、未だ名前解らず。
2
米粒ほどの花、未だ名前解らず。
白っぽいトリカブト?
4
白っぽいトリカブト?
薄い木漏れ日を見ながら上がると、
薄い木漏れ日を見ながら上がると、
倒木の三度小屋辻?(プレート見つけられず) 個人的に繋がりました。
1
倒木の三度小屋辻?(プレート見つけられず) 個人的に繋がりました。
昨日の縦走路に合流。
昨日の縦走路に合流。
昨日も寄った
伊勢辻山
今日は中ポッコリの薊岳&左チョッコリの木ノ実矢塚へ行く予定です。
2
今日は中ポッコリの薊岳&左チョッコリの木ノ実矢塚へ行く予定です。
今日も大普賢岳&山上ヶ岳がハッキリト見えてます!^.^\
4
今日も大普賢岳&山上ヶ岳がハッキリト見えてます!^.^\
薊岳手前の手前の尾根を下りる予定。
2
薊岳手前の手前の尾根を下りる予定。
赤ゾレ山手前で水無山方面をパチリ!
1
赤ゾレ山手前で水無山方面をパチリ!
赤ゾレ山
薊岳&奥の大峰&ススキでパチリ!
2
薊岳&奥の大峰&ススキでパチリ!
馬駈ヶ辻、ガスッてる時も良いが、晴れてるともっと良い!
1
馬駈ヶ辻、ガスッてる時も良いが、晴れてるともっと良い!
これから向かう方面。
2
これから向かう方面。
たまに振り返って、気持ち良い景色です。
3
たまに振り返って、気持ち良い景色です。
ハート池!?
国見山で休憩中に、先ほど知り合った方が伊勢辻山から戻って来ました。この後、薊岳まで御一緒する事に!何時も一人なので、気が合いワイワイ話しながらで何か新鮮でした。
3
国見山で休憩中に、先ほど知り合った方が伊勢辻山から戻って来ました。この後、薊岳まで御一緒する事に!何時も一人なので、気が合いワイワイ話しながらで何か新鮮でした。
ウシロぐらからの景色。
2
ウシロぐらからの景色。
明神平方面を楽しく御一緒して頂いた方を入れてパチリ!
1
明神平方面を楽しく御一緒して頂いた方を入れてパチリ!
旧前山ゲレンデ
好きな場所です。
4
好きな場所です。
前山!? 一度プレート見た様な気がするが、、これかな?
1
前山!? 一度プレート見た様な気がするが、、これかな?
薊岳、もう一人の方は保冷バックに入れたノンアルでミニ祝杯!後の1本は奥峰でとの事!羨ましい〜!
3
薊岳、もう一人の方は保冷バックに入れたノンアルでミニ祝杯!後の1本は奥峰でとの事!羨ましい〜!
あの稜線を歩いて来ました。遠い様で近く、近い様で遠い感じ!?
2
あの稜線を歩いて来ました。遠い様で近く、近い様で遠い感じ!?
伊勢辻山と赤ゾレ山の間から高見山も見えてます。
3
伊勢辻山と赤ゾレ山の間から高見山も見えてます。
時間と体力が残ってたので、この左から下りて
2
時間と体力が残ってたので、この左から下りて
木ノ実矢塚へ。
初めて来ましたが展望無しで残念。
4
初めて来ましたが展望無しで残念。
戻って来ました。
戻って来ました。
二度目の薊岳、最初は3~4グループほど居ましたが誰も居ません。
2
二度目の薊岳、最初は3~4グループほど居ましたが誰も居ません。
少し前山方面へ下りた場所で明神平方面をパチリ!
2
少し前山方面へ下りた場所で明神平方面をパチリ!
先々週歩いた池小屋山方面
2
先々週歩いた池小屋山方面
バリルートA
バリルート1334(個人的に好きです)
2
バリルート1334(個人的に好きです)
最初はなだらかで気持ち良く歩けます。
1
最初はなだらかで気持ち良く歩けます。
今日は赤テープを目印に下ります。
1
今日は赤テープを目印に下ります。
ここにも。
でも10分ほどで一回見失う。
2
でも10分ほどで一回見失う。
2〜3分程で見つけ直し。
1
2〜3分程で見つけ直し。
少し踏み跡も有り。
2
少し踏み跡も有り。
赤テープも有り。
1
赤テープも有り。
ほぼ順調に
下りる事が
出来ました。
結構急坂です。
林道が見えてくると少しホットします。
1
林道が見えてくると少しホットします。
左側から下りて来ました。先を歩いてるカップルにこのコースを聞かれました。薊岳へ行けますよ!登りから使用した方が解りやすいですよ!など話しながら駐車場まで戻って来ました。
2
左側から下りて来ました。先を歩いてるカップルにこのコースを聞かれました。薊岳へ行けますよ!登りから使用した方が解りやすいですよ!など話しながら駐車場まで戻って来ました。
癒してくれた花々。名前が出て来ません。
1
癒してくれた花々。名前が出て来ません。
アケボノソウ
勉強不足です。でも可愛いから許そう。
2
勉強不足です。でも可愛いから許そう。
う〜ん。

感想

◎ 今日は1年前から行こうと思ってましたが忘れてて思い出したので行って来ました。 
◎ 今日は祝日で先客が3台停まってました。 準備して出かける時にも1台が来て自転車で走ってる時に1台スレ違った方と途中から御一緒する事になり、何時も一人なので気の合う方と喋りながら歩くのがこんなに楽しいのか!とも思いました。 薊岳まで御一緒して頂いた方有り難う御座いました!
◎ 和佐羅滝も見れたし足跡も残せたし、天気も良くハッキリとした景色も見れて最高の一日と成りました。 それよりも山好きな方と会話出来た事が一番だったと思います! これだから山歩きは止められませんね! Y^0^Y 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1135人

コメント

mypaceさん おはようございます!
連日の山行、お疲れさまです
今回もロングコースをこなされましたね
ウシロぐらからの展望は素晴らしいですね!
薊岳から木ノ実矢塚まで足を延ばされたのですか・・・。これはすごい!
木ノ実矢塚へは麦谷林道への案内板のところを下るんですか?山道はわかりやすいですか?
P1334から詳しく解説していただきありがとうございます。
こんなに簡単そうに下れるのに、なぜ自分が行くと右往左往してしまうんだか・・・。情けないです。
三度目の正直で次回は必ず成功したいと思います。
もちろんmypaceさんの軌跡を携えて写真も持って行かせてもらいます
2014/9/25 8:41
Re: s_fujiwaraさん こんばんは!
◎ 又又、早速のコメントを何時も有り難うございます! ^0^\
◎ ウシロぐら(本当はダイジャグラのぐらですがPCでは変換出来ません>,<;;)からは、もう一人の方に教えて貰ったのですが素晴らしい展望でした!(本当の山歩きはこういう場所での〜んびりとお弁当を食べるのが良いのですが、、)
◎ 木ノ実矢塚は行った事が無かったので、今回時間も体力も余裕が有ったので行って来ました。 写真通り最初の下りが急に見えて少し怖い感じですが、後は踏み後もテープも有りました。途中の森林浴は良かったのですが展望が無いので少し残念でした。 時間的に少し早歩きしたのでの〜んびり行くなら高原地図通り行き30分で帰りは40分見た方が良いかな?と思いました。
◎ さて問題のP1334ルートですが、今回はs_fujiwaraさんに少しでも伝わればと思って下りたのですが、私も10分過ぎで1回間違い、もう一度10分過ぎで間違えました。(今回急に電池切れで少し顔が引きつりました!でも丁度踏み跡&赤テープ有りで記憶に少し残ってたので少し笑顔が戻りました、、) 今回は殆ど赤テープ&踏み跡を意識して歩けました。 でも完全走破で奥様の笑顔を得るにはNANIWANさんが書いてた様に登りが良いかと思いました。 登りだと半分はテープと踏み後が有るので解りやすいかな?と思います。 そして半分を過ぎると大岩に見える場所(真中より上に有る)を登りなら右側を、下りなら左側(西寄り)を意識すれば間違わないかなと思いました。 ^.^;y
◎ このコースを友達にすれば最高の親友になれるますよ! 時間をタップリ取って行けばより安心感も増すと思いますよ! 検討を祈ります! ^0^y
2014/9/25 17:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら