ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5176112
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

笠間アルプス縦走【福原駅〜岩間駅】美しいハイキングコースで楽しい日溜まり山行

2023年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
29.7km
登り
954m
下り
965m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
1:17
合計
8:40
7:49
119
9:48
9:59
20
10:19
10:28
1
10:29
10:29
8
10:37
10:37
20
10:57
10:58
21
11:20
11:20
47
12:07
12:21
10
12:31
12:32
7
12:39
12:40
11
12:51
12:57
8
13:05
13:06
21
13:27
13:27
34
14:01
14:03
19
14:23
14:23
6
14:29
14:29
8
14:37
14:41
13
14:53
14:59
23
15:22
15:22
25
15:47
15:54
12
16:06
16:23
8
16:32
16:32
2
16:34
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・笠間市福原駅前駐車場に🅿
(駐車料金一日210円)

吾国山〜難台山〜愛宕山へ縦走

・岩間駅からJR常磐線で友部駅(一駅5分)
友部駅からJR水戸線(4駅15分)に乗り換え福原駅へ戻る(運賃420円)

電車移動を除く実際の歩行距離は16.5km位、歩数は三万歩程でした
コース状況/
危険箇所等
全コース広々として良く整備された、ハイキングコース

急登や岩場鎖場もほとんど無い大きなウェーブの様なアップダウンが繰り返す美しい縦走路で見どころの石や岩などが所々楽しませてくれる
カタクリやすずらんの咲く頃も良いですね!


・トイレ🚻の状況
(仝怯悗砲れいな水洗トイレ
∪心館跡地に仮設トイレ一基
0ε羶声卉鷦崗譴卜派な水洗トイレ
※△鉢の間が長いので注意
その他周辺情報 ・福原駅前にそば処いがわ
・笠間駅周辺には薔薇の形のモンブラン等のスイーツ店がある様です(笠間は栗の産地?)
電車の乗り継ぎの為、岩間駅周辺のお店には立寄りませんでした。
笠間市福原駅に到着
2023年02月12日 07:50撮影 by  Pixel 6, Google
3
2/12 7:50
笠間市福原駅に到着
駅の横にきれいな水洗トイレがあります。
2023年02月12日 07:49撮影 by  Pixel 6, Google
3
2/12 7:49
駅の横にきれいな水洗トイレがあります。
駅前に駐車(1日210円)して、さあ出発しましょう!
2023年02月12日 07:47撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 7:47
駅前に駐車(1日210円)して、さあ出発しましょう!
駅前を少し歩き左折すると踏切
2023年02月12日 07:55撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 7:55
駅前を少し歩き左折すると踏切
笠間市は凄いですね〜(^^)
登山口までこんな道標がずっと設置されているんです。
2023年02月12日 07:55撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 7:55
笠間市は凄いですね〜(^^)
登山口までこんな道標がずっと設置されているんです。
高速道路の下を潜り…
2023年02月12日 08:12撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 8:12
高速道路の下を潜り…
のんびりと畑道を進み…
2023年02月12日 08:12撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 8:12
のんびりと畑道を進み…
左に吾国山(多分)を見て鳥居を潜ります。
2023年02月12日 08:20撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 8:20
左に吾国山(多分)を見て鳥居を潜ります。
丁石もずっと続きますよ
2023年02月12日 08:21撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 8:21
丁石もずっと続きますよ
舗装道路が終わり、いよいよ登山口です。のっけから急だね🫢
2023年02月12日 08:37撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 8:37
舗装道路が終わり、いよいよ登山口です。のっけから急だね🫢
途中、舗装道路を横切り
(縦走途中何度か横切ります)
2023年02月12日 08:52撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 8:52
途中、舗装道路を横切り
(縦走途中何度か横切ります)
ロープが張られたカタクリ群生地を抜けて行きます。🌸咲いたら圧巻でしょうね!広大です。
2023年02月12日 09:32撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 9:32
ロープが張られたカタクリ群生地を抜けて行きます。🌸咲いたら圧巻でしょうね!広大です。
開言師 本橋宗八氏の碑へ寄り道します。昔は吾国じゃなくて我国だった?
2023年02月12日 09:39撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 9:39
開言師 本橋宗八氏の碑へ寄り道します。昔は吾国じゃなくて我国だった?
戻って吾国山に向かいます。
2023年02月12日 09:48撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 9:48
戻って吾国山に向かいます。
三十三丁目で終わりかな?
2023年02月12日 09:48撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 9:48
三十三丁目で終わりかな?
石段を上がると…
2023年02月13日 18:08撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/13 18:08
石段を上がると…
田上神社 吾国山頂神社です。
石垣に囲まれています
2023年02月12日 09:56撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 9:56
田上神社 吾国山頂神社です。
石垣に囲まれています
北側の展望 福原駅方面
奥は雨巻山辺りかな?
2023年02月12日 09:52撮影 by  Pixel 6, Google
3
2/12 9:52
北側の展望 福原駅方面
奥は雨巻山辺りかな?
石垣の上からの西側の展望は
加波山〜筑波山方向
2023年02月12日 09:53撮影 by  Pixel 6, Google
3
2/12 9:53
石垣の上からの西側の展望は
加波山〜筑波山方向
ここは関東百名山\(^o^)/
山姥やったね〜98座達成!
何だか黒いサポーターが痛々しいけど…
2023年02月12日 09:55撮影 by  Pixel 6, Google
7
2/12 9:55
ここは関東百名山\(^o^)/
山姥やったね〜98座達成!
何だか黒いサポーターが痛々しいけど…
山名板が見当たらないので道標をパチリ📸
2023年02月12日 09:59撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 9:59
山名板が見当たらないので道標をパチリ📸
先が長いので進みましょう。
行手にこれから登る難台山と愛宕山が見えて来た…うーんまだまだ遠いね〜😅
2023年02月12日 10:04撮影 by  Pixel 6, Google
3
2/12 10:04
先が長いので進みましょう。
行手にこれから登る難台山と愛宕山が見えて来た…うーんまだまだ遠いね〜😅
閉館した洗心館跡に到着
建物はまだキレイですね…
2023年02月12日 10:28撮影 by  Pixel 6, Google
4
2/12 10:28
閉館した洗心館跡に到着
建物はまだキレイですね…
吾国園になっていた🙂
2023年02月12日 10:20撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 10:20
吾国園になっていた🙂
仮設トイレ🚾1基あり
皆さん先が長いのでここで済ませましょうね!
2023年02月12日 10:21撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 10:21
仮設トイレ🚾1基あり
皆さん先が長いのでここで済ませましょうね!
誰もいないのに何故かワンコが…こっち見てる🫢
2023年02月12日 10:29撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 10:29
誰もいないのに何故かワンコが…こっち見てる🫢
こんな案内板が沢山あり
2023年02月12日 10:38撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 10:38
こんな案内板が沢山あり
道祖神峠から難台山へ
2023年02月13日 18:01撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/13 18:01
道祖神峠から難台山へ
道はジグザグに切られていて、おまけに滑らない様丸太が設置されている 登りやすいね〜(^^)
2023年02月12日 11:05撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 11:05
道はジグザグに切られていて、おまけに滑らない様丸太が設置されている 登りやすいね〜(^^)
ペンキじゃないんですよ…
この辺りの石は皆こんな感じ
2023年02月12日 11:19撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 11:19
ペンキじゃないんですよ…
この辺りの石は皆こんな感じ
難台山 到着!
ここは新関東百名山です
2
難台山 到着!
ここは新関東百名山です
角が丸くなった三角点にタッチ
山姥は中々丸くなれない😂
2023年02月12日 12:16撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 12:16
角が丸くなった三角点にタッチ
山姥は中々丸くなれない😂
立派な山名板
2023年02月12日 11:49撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 11:49
立派な山名板
アップで
2023年02月12日 11:48撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 11:48
アップで
広いのでここで美味しくランチタイム🍴
2023年02月12日 12:19撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 12:19
広いのでここで美味しくランチタイム🍴
高台から筑波山の双耳峰
2023年02月12日 12:18撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 12:18
高台から筑波山の双耳峰
又々寄り道で屏風岩へ
山姥の何倍あるかな?
2023年02月12日 20:10撮影 by  Pixel 6, Google
3
2/12 20:10
又々寄り道で屏風岩へ
山姥の何倍あるかな?
👺の奥庭に寄ってみましょう
2023年02月12日 22:38撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 22:38
👺の奥庭に寄ってみましょう
ここは雨引山〜加波山の展望台でした
2023年02月12日 12:39撮影 by  Pixel 6, Google
3
2/12 12:39
ここは雨引山〜加波山の展望台でした
次は獅子ケ鼻です
なるほど獅子舞の鼻の感じ👏
2023年02月12日 22:39撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 22:39
次は獅子ケ鼻です
なるほど獅子舞の鼻の感じ👏
今度は大福山
豆大福と苺大福を奉納
2023年02月12日 12:52撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 12:52
今度は大福山
豆大福と苺大福を奉納
そして団子石手前の三角点で団子を奉納(ここが団子石だと思い3人がパクリ)
2023年02月12日 13:07撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 13:07
そして団子石手前の三角点で団子を奉納(ここが団子石だと思い3人がパクリ)
本当の団子石はその先でした💧
2023年02月12日 13:20撮影 by  Pixel 6, Google
3
2/12 13:20
本当の団子石はその先でした💧
そんな事もあろうかと食べずに持っていてくれた人の一本で📸
2023年02月12日 13:20撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 13:20
そんな事もあろうかと食べずに持っていてくれた人の一本で📸
では見晴らしの丘に向かいます。ずっとこんな広いハイキングコースが続きます(^^)
2023年02月12日 13:26撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 13:26
では見晴らしの丘に向かいます。ずっとこんな広いハイキングコースが続きます(^^)
鳥瞰図 残り三分の一位かな?
頑張れー、山姥!
2023年02月12日 13:26撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 13:26
鳥瞰図 残り三分の一位かな?
頑張れー、山姥!
丘の上
まるで京都大文字山の山頂みたいだ…送り火焚くのかな?
2023年02月12日 14:00撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 14:00
丘の上
まるで京都大文字山の山頂みたいだ…送り火焚くのかな?
最後の愛宕山の可愛いお姿
もう少しだね〜!
2023年02月12日 22:32撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 22:32
最後の愛宕山の可愛いお姿
もう少しだね〜!
乗越峠に着きました。
愛宕山はここに止めれば指呼の間
2023年02月12日 14:29撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 14:29
乗越峠に着きました。
愛宕山はここに止めれば指呼の間
歩いて来た山並みが見える
2023年02月12日 14:32撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 14:32
歩いて来た山並みが見える
ステキな施設…
グランピングの様ですね
2023年02月12日 14:32撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 14:32
ステキな施設…
グランピングの様ですね
🌸紅梅咲く愛宕神社駐車場に着きました。
2023年02月12日 14:37撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 14:37
🌸紅梅咲く愛宕神社駐車場に着きました。
立派なトイレ🚻お借りしますm(_ _)m
2023年02月12日 14:40撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 14:40
立派なトイレ🚻お借りしますm(_ _)m
あれ?お天狗様👺がいますよ!
2023年02月12日 14:42撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 14:42
あれ?お天狗様👺がいますよ!
大鳥居を潜っていよいよ愛宕山山頂へgo!
2023年02月12日 14:44撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 14:44
大鳥居を潜っていよいよ愛宕山山頂へgo!
ん?餅つき道祖神?
2023年02月12日 20:23撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 20:23
ん?餅つき道祖神?
何百段もの石段を上がる元気な皆さん
2023年02月12日 14:46撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 14:46
何百段もの石段を上がる元気な皆さん
参拝前に手水で手と口を清め
2023年02月12日 14:50撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 14:50
参拝前に手水で手と口を清め
愛宕神社です。
お賽銭あげて本日の安全山行に感謝します🙇
2023年02月12日 14:51撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 14:51
愛宕神社です。
お賽銭あげて本日の安全山行に感謝します🙇
しめ縄付けた狛犬さん
昔お祖父ちゃんが飼っていた土佐犬みたいだ🦮
2023年02月12日 22:30撮影 by  Pixel 6, Google
3
2/12 22:30
しめ縄付けた狛犬さん
昔お祖父ちゃんが飼っていた土佐犬みたいだ🦮
本当の山頂は愛宕神社の奥にある…
2023年02月12日 14:54撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 14:54
本当の山頂は愛宕神社の奥にある…
こちら飯綱神社です
2023年02月12日 14:55撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 14:55
こちら飯綱神社です
更に奥には日光東照宮の家康のお墓の様なものが…菊家紋付き
ここが本当の山頂の様です。
2023年02月12日 14:56撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 14:56
更に奥には日光東照宮の家康のお墓の様なものが…菊家紋付き
ここが本当の山頂の様です。
北を護る天狗様が十三人🫢…
鎌倉殿じゃないね!
2023年02月12日 14:56撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 14:56
北を護る天狗様が十三人🫢…
鎌倉殿じゃないね!
パワースポットだそうです。
山姥にパワー下さい🙏
2023年02月12日 14:58撮影 by  Pixel 6, Google
4
2/12 14:58
パワースポットだそうです。
山姥にパワー下さい🙏
神社裏のショートカット道を見逃して蛇行した舗装道路をテクテク下ると…
2023年02月12日 15:15撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 15:15
神社裏のショートカット道を見逃して蛇行した舗装道路をテクテク下ると…
岩間駅への道標が出て来ました
2023年02月12日 15:20撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 15:20
岩間駅への道標が出て来ました
今日は左手奥からずっーと歩いて来たんだね〜頑張ったね(^o^)
2023年02月12日 22:28撮影 by  Pixel 6, Google
2
2/12 22:28
今日は左手奥からずっーと歩いて来たんだね〜頑張ったね(^o^)
のんびりと梅の🌸など見ながら
2023年02月12日 15:30撮影 by  Pixel 6, Google
3
2/12 15:30
のんびりと梅の🌸など見ながら
石造りのオシャレなオブジェの後ろで何だか嬉しそうに指指す山友さん🤨何があるの?
2023年02月12日 15:36撮影 by  Pixel 6, Google
3
2/12 15:36
石造りのオシャレなオブジェの後ろで何だか嬉しそうに指指す山友さん🤨何があるの?
説明板の【悪態まつり】にオオウケ…日本3大火防神社の飯綱神社では、毎年12月第三週日曜に、行事の最中に参拝人が悪口を叩きお供物を奪い合うという「奇祭」が開催され、怨霊や疫病を退治したり、また領主が領民の不平不満を探ったという事です。その際に個人的な名前で誹謗中傷するとお天狗様に青竹で叩かれ怪我をするそうです!
現在は「バカヤロー、早く歩け!」のみの様です。
2023年02月12日 15:36撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 15:36
説明板の【悪態まつり】にオオウケ…日本3大火防神社の飯綱神社では、毎年12月第三週日曜に、行事の最中に参拝人が悪口を叩きお供物を奪い合うという「奇祭」が開催され、怨霊や疫病を退治したり、また領主が領民の不平不満を探ったという事です。その際に個人的な名前で誹謗中傷するとお天狗様に青竹で叩かれ怪我をするそうです!
現在は「バカヤロー、早く歩け!」のみの様です。
いよいよ岩間駅へ着きますよ〜
はぁ〜今日も良く歩いたね🦵
2023年02月12日 15:41撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 15:41
いよいよ岩間駅へ着きますよ〜
はぁ〜今日も良く歩いたね🦵
常磐線岩間駅は新しく現代的なブラックです🚋の本数も多くスムースに友部駅で水戸線に乗り継ぎ、無事に福原駅に戻りました。
今日も楽しかったね〜(^o^)
2023年02月12日 15:46撮影 by  Pixel 6, Google
3
2/12 15:46
常磐線岩間駅は新しく現代的なブラックです🚋の本数も多くスムースに友部駅で水戸線に乗り継ぎ、無事に福原駅に戻りました。
今日も楽しかったね〜(^o^)
※つぶやき
右足の怪しい黒いサポーター
実は19日前に転倒して膝にひびが入ってるんです💧
まだ完治していなく痛いです
2023年02月12日 20:44撮影 by  Pixel 6, Google
1
2/12 20:44
※つぶやき
右足の怪しい黒いサポーター
実は19日前に転倒して膝にひびが入ってるんです💧
まだ完治していなく痛いです

感想

1月24日の強風吹き荒ぶ夕方、かかりつけ医に薬を貰いに行った帰りに、縁石に引っ掛かり激しく転倒…膝にひびが入ってしまった…
当分の間、山は無理だな〜😂

そんな中、山行リーダーの笠間アルプスの当日がやって来た。
目指している関東百名山の吾国山だけ登って、そこで皆さんを見送り一人で下山、駅前のそば処いがわさんで蕎麦など頂き待つ事に決めていた…

最後尾で何とか吾国山まで登ったものの、決行な急登じゃあないですか💦
ここ一人で下りるの嫌だな〜
と躊躇していると…お仲間さん達から「フォローするから行ってしまおうよ」のお言葉
そして、山バカの山姥は痛む膝を騙しながら進む事に…

岩場鎖場など危険箇所は無いものの、繰り返すアップダウンはまるでビッグウェーブの様で下りが足に堪えます。
皆さん私に合わせてゆっくりなペースで進んでくれて、何と完登してしまいました(^o^)

冬枯れで葉が落ちた良く整備された広い広い登山道は本当に気持ち良く、真冬のオススメコースです!

※今回は無理をしてしまいましたが、ロングコースなので少しでも故障されている場合は止めましょう🤕

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1573人

コメント

おはようございます。
「吾国山までで引き返す」予定と事前に伺っていましたが、山群さんのこと、結局全部歩いちゃうんじゃない?と半分思ってました😁 案の定?
最初の吾国山の登りは急登だと知ってました(注:私はその区間歩いてません)ので、そこを歩けるぐらいならその後も行けるんじゃね?と思いましたし。
とにかく、足が不調な中のロングトレイル、お疲れ様でした。

この前の宝篋山でもそう感じましたが、山群さんはどの山でも実に丁寧に歩いておられるというか、勘所を押さえてますよね。
私が歩いた同じ山でも貴レコを拝見して「へえそうなんだ」「こんなんあったんだ」と新しい気づきがありますもん。私が如何に「ボーっと生きてる」か分かります😂
但し、洗心館跡の仮設トイレは私の時はなかったはず。あそこでトイレ探した記憶がありますが、なかったので(結果どうしたかは内緒😅)。
そのトイレ新しくなかったですか?

では引き続き、無理なさらずお大事に。
2023/2/14 7:25
tsukadonさん、今晩は

コメントありがとうございますm(_ _)m

本当に吾国山ひとつ登ったら下りようと思ってたんですがね〜😅
そこそこの標高をやっとの事で登ったので欲が出てしまい、CLのくせに皆さんの足を引っ張りながら縦走してしまいました。
ツカさんにはお見通しでしたね!

それにしてもこのコース、半端ない広さの道幅と行き届いた手入れに脱帽です。
ご当地アルプスの中では日本一なのでは?

この時期の日溜まり山行オススメですね(^^) 安全だし明るいし、第一爽やかです。

それから洗心館跡の仮設トイレ🚻ですが、ツカさんのレコにも写ってましたよ🫢

長距離だし膝ヒビだし、完治までが長くなりそうですが、歩けて満足です!

2023/2/14 19:18
yamagunmaさん

返信ありがとうございます。
仮設トイレの件・・
恐る恐る自レコを覗いてみましたが、何か青い小屋のような物体がありますね確かに😂😆😅🤐
とてもショックです。できれば触れないで欲しかった(笑)😁
宝くじで7億円当たってるのに気がつかず捨てちゃった人ぐらい馬鹿ですねえ。
やはり私はボーッと生きてるようです。チコちゃんにカミナリ落とされそう😆
いや、あん時はかなり急を要しておりましてね、探す余裕すらなかった、ってことにしときます←渾身の言い訳💦

うんうん、あのコースは実によく整備されてスッキリしたコースですよね。私のレコにも書いたンですが、関係自治体?が本気で取り組んでいる感じです。
2023/2/14 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
岩間駅−福原駅ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら