記録ID: 5179419
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
❄️粉雪舞い散る上高地❄️
2023年02月14日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 205m
- 下り
- 202m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:48
距離 14.6km
登り 205m
下り 202m
天候 | 前夜は雨〜粉雪が降ったようです。 当日も朝から粉雪。風もあり気温はマイナス8℃。 とっても寒い上高地でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
釜トンネルを左に。ゲート閉まってるので自分で開けて入ります。入ったら再びゲートは閉めます。 ゲート〜中の湯温泉までは四駆スタッドレスが条件です。圧雪路のカーブが続きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地は雪が少なかったです。 スノーシューを持っていきましたが出番なしでした。チェーンスパイクで歩きました。 コース全般危険箇所なし。 湿原は立入禁止。林道から中へ入れないようにロープ張ってあります。 林間コース(自然研究路)は通行止め。 釜トンネル前、大正池、田代橋、上高地バスターミナル、河童橋付近に冬季トイレあります🚻 |
その他周辺情報 | ✳︎かつ玄 http://www15.plala.or.jp/katsugen/ 店内はこじんまりと狭いです。 荷物置く場所がないので身軽に入った方が良いと思います。 ✳︎中の湯温泉 https://www.nakanoyu-onsen.jp/ 全国旅行支援割引使えました。 スノーシュープランでの宿泊客は下山後の温泉は無料です(^^) (今季のスノーシュープランはすでに終了しています) |
写真
装備
個人装備 |
アウター上下
防寒着
ストック
グローブ
毛帽子
ツエルト
ヘッデン
地図
コンパス
モバイルバッテリー
スマホ
予備電池
ネックウォーマー
ファーストエイドキット
テルモス
日焼け止め
笛
手指消毒液
火器
ガス
サングラス
チェーンスパイク
スノーシュー(出番なし)
|
---|
感想
いつかいつかと思っていた冬の上高地。
今回やっと行くことができました。
当初の予報は晴れで微風。ポッカポカだろうね〜と話していたのですが、粉雪が舞い散り風も強く極寒でした^^;
スノーシューもただの重りとなってしまうくらい雪も少なかったので、また雪がもふもふ積もってお天気のいい時に再訪したいです。
お天気悪くても、振り返ると楽しい思い出ばかり。
今回もご一緒してくれたkodamamaちゃん、どうもありがとう!
そしてこの感想を書いている2月19日(遅っ)
大正池のところで雪崩があり一人骨折されたとか。
雪崩や落石、地吹雪が発生などの注意喚起もされている冬の上高地ですが、ゆるハイクのイメージがどうしても強いと思います。冬山のリスクと隣り合わせということを忘れてはいけないのだな、と思い知りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する