ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 517966
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢大山 〜ヤビツ峠から山頂へ〜

2014年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
kitsunai その他1人
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
532m
下り
1,004m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:新宿(ロマンスカー)→ 秦野(タクシー)→ ヤビツ峠
復路:阿夫利神社(ケーブルカー)→ 大山ケーブル(バス)→伊勢原(本厚木経由   ロマンスカー)→新宿
コース状況/
危険箇所等
ヤビツ峠〜山頂 特に危険個所なし
山頂〜阿夫利神社 山腹の道が細く滑落注意の看板が沢山ある。すれ違う時は要注意。
8:32 ヤビツ峠到着
2014年09月23日 08:32撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 8:32
8:32 ヤビツ峠到着
大山登山口
2014年09月23日 08:32撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 8:32
大山登山口
ヤビツ峠ロータリー
木々がちょっと色づき始めました
2014年09月23日 08:32撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 8:32
ヤビツ峠ロータリー
木々がちょっと色づき始めました
8:35 ここからスタート
2014年09月23日 08:35撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 8:35
8:35 ここからスタート
始めから結構な登りです
2014年09月23日 08:35撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 8:35
始めから結構な登りです
階段が多いということは、それだけ整備されているという事
2014年09月23日 08:41撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 8:41
階段が多いということは、それだけ整備されているという事
尾根づたいの道は景色もいいです
2014年09月23日 08:42撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 8:42
尾根づたいの道は景色もいいです
木漏れ日を浴びながら登って行きます
1
木漏れ日を浴びながら登って行きます
山ガールも写真を撮りながら登ってきます
2014年09月23日 08:42撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
9/23 8:42
山ガールも写真を撮りながら登ってきます
疲れるけど気持ちがいい
疲れるけど気持ちがいい
たまにはこのような平坦な道もあり
2014年09月23日 08:49撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 8:49
たまにはこのような平坦な道もあり
やっと0.6Km来ました
2014年09月23日 08:51撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 8:51
やっと0.6Km来ました
マルバダケブキ
最初の登りが一段落した所にベンチあり
2014年09月23日 08:51撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 8:51
最初の登りが一段落した所にベンチあり
小さな上り下りを繰り返します
2014年09月23日 09:01撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 9:01
小さな上り下りを繰り返します
年配の山ボーイに簡単に抜かれました
年配の山ボーイに簡単に抜かれました
口から幽体!
山ガールを待っている間に一服
口から幽体!
山ガールを待っている間に一服
途中から急な九十九折が続きます
2014年09月23日 09:01撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 9:01
途中から急な九十九折が続きます
鎖の手すりがあり登りやすくなっています
2014年09月23日 09:07撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 9:07
鎖の手すりがあり登りやすくなっています
山ガール必死に登ってきます
2014年09月23日 09:08撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 9:08
山ガール必死に登ってきます
こんな岩場もあり
こんな岩場もあり
ここまで約1時間
2014年09月23日 09:13撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 9:13
ここまで約1時間
気持ちいい尾根道
2014年09月23日 09:50撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 9:50
気持ちいい尾根道
ノコンギク
薄紫の花
地味に階段が続きます
地味に階段が続きます
景色の良い場所に出ました
2014年09月23日 09:53撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 9:53
景色の良い場所に出ました
奥多摩の山でしょうか?
2014年09月23日 09:53撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 9:53
奥多摩の山でしょうか?
山ガール撮影に夢中
2014年09月23日 09:53撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
9/23 9:53
山ガール撮影に夢中
綿あめみたいな雲
綿あめみたいな雲
ノコンギク
9:54 下社からの登りと合流
2014年09月23日 09:54撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 9:54
9:54 下社からの登りと合流
26丁目だそうです
2014年09月23日 09:58撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 9:58
26丁目だそうです
こんな橋もあり カウンター付き
2014年09月23日 10:01撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 10:01
こんな橋もあり カウンター付き
鳥居が見えてきました
2014年09月23日 10:02撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 10:02
鳥居が見えてきました
10:08 到着!
1時間半で登頂
2014年09月23日 10:08撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 10:08
10:08 到着!
1時間半で登頂
なになに 「ふりむけば富士山」だと?
2014年09月23日 10:10撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 10:10
なになに 「ふりむけば富士山」だと?
靄で見えないじゃ〜ん
富士山見たかったなあ〜
2014年09月23日 10:10撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 10:10
靄で見えないじゃ〜ん
富士山見たかったなあ〜
2014年09月23日 10:12撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 10:12
あっ
2014年09月23日 10:14撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 10:14
あっ
うん
2014年09月23日 10:14撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 10:14
うん
10:14 大山山頂奥の院
2014年09月23日 10:14撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
9/23 10:14
10:14 大山山頂奥の院
富士山は見えなかったけど、江の島が見えました
富士山は見えなかったけど、江の島が見えました
みなさんここで食事&休憩してましたが、
我々は見晴台まで我慢
2014年09月23日 10:17撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 10:17
みなさんここで食事&休憩してましたが、
我々は見晴台まで我慢
2014年09月23日 10:18撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 10:18
2014年09月23日 10:42撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 10:42
山頂からの景色1
海が見えます
2014年09月23日 10:53撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 10:53
山頂からの景色1
海が見えます
山頂からの景色2
シロバナゲンノショウコ
3
シロバナゲンノショウコ
ノコンギク
10:54 見晴台に向かって出発
2014年09月23日 10:54撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 10:54
10:54 見晴台に向かって出発
山頂を振り返る
休憩できる場所が多くあります
2014年09月23日 10:55撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 10:55
山頂を振り返る
休憩できる場所が多くあります
11:06 大山の肩
2014年09月23日 11:06撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 11:06
11:06 大山の肩
たまに平坦な道があるが・・・
2014年09月23日 11:06撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 11:06
たまに平坦な道があるが・・・
11:12 不動尻との分岐
2014年09月23日 11:12撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 11:12
11:12 不動尻との分岐
たまに登りもあるが・・・
たまに登りもあるが・・・
下社まで3.1Km
2014年09月23日 11:12撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 11:12
下社まで3.1Km
右下に下社が見えた
右下に下社が見えた
1本だけ紅葉?
2014年09月23日 11:58撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 11:58
結構急な九十九折が続く
2014年09月23日 12:02撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 12:02
結構急な九十九折が続く
傾斜が急なことが伝わりますか?
2014年09月23日 12:02撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 12:02
傾斜が急なことが伝わりますか?
あと200mだあ
2014年09月23日 12:04撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 12:04
あと200mだあ
ダンシング・ツリー?
ダンシング・ツリー?
山ガールも膝が痛いようです
2014年09月23日 12:05撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 12:05
山ガールも膝が痛いようです
見晴台が見えてきました
2014年09月23日 12:07撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 12:07
見晴台が見えてきました
ガイドブックでよく見る風景
2014年09月23日 12:10撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 12:10
ガイドブックでよく見る風景
市街地もよく見えます
2014年09月23日 12:10撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 12:10
市街地もよく見えます
空が青く気持ちいい
2014年09月23日 12:10撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 12:10
空が青く気持ちいい
赤い実が生ってました
赤い実が生ってました
秋の兆しが・・・
ここで昼食&休憩50分
秋の兆しが・・・
ここで昼食&休憩50分
12:59 下社に向かって出発!
2014年09月23日 12:59撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 12:59
12:59 下社に向かって出発!
膝が痛くてペースが上がりません
膝が痛くてペースが上がりません
上りには使いたくない九十九折の急な下りが続きます
上りには使いたくない九十九折の急な下りが続きます
崖崩れが起きた場所には橋が架けられています
2014年09月23日 13:14撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 13:14
崖崩れが起きた場所には橋が架けられています
ノコンギク
御神体のような巨木
1
御神体のような巨木
滝もありましたが水量が少なく迫力がありません
滝もありましたが水量が少なく迫力がありません
狛犬の代わりに龍が2体ありましたが
一つは壊れていました
狛犬の代わりに龍が2体ありましたが
一つは壊れていました
ここから狭い山道が続く
2014年09月23日 13:39撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 13:39
ここから狭い山道が続く
ツユクサ
何かゾウさんみたいに見えませんか?
山ガールが好きな花だそうです
2
ツユクサ
何かゾウさんみたいに見えませんか?
山ガールが好きな花だそうです
下社への最後の登り
2014年09月23日 13:39撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 13:39
下社への最後の登り
下社への階段です
膝が痛かったのでパスしました
2014年09月23日 13:53撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 13:53
下社への階段です
膝が痛かったのでパスしました
下社の横を抜けると
下社の横を抜けると
阿夫利神社駅に到着
膝痛のためケーブルカーを利用しました
2014年09月23日 13:55撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 13:55
阿夫利神社駅に到着
膝痛のためケーブルカーを利用しました
車内は結構混んでます
2014年09月23日 14:03撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
9/23 14:03
車内は結構混んでます
大山ケーブルに到着
2014年09月23日 14:10撮影 by  COOLPIX L320, NIKON
1
9/23 14:10
大山ケーブルに到着
駅前に彼岸花が
思いがけず会えたので沢山写真を撮りました
4
思いがけず会えたので沢山写真を撮りました

感想

ロマンスカーが伊勢原には止まらないため、今回は秦野からヤビツ峠経由で大山阿夫利神社を目指した。秦野では臨時バスが出ていたが50分立ちっぱなしで乗る自信がなかったため、タクシーで移動することにした(5000円弱)
ヤビツ峠〜阿夫利神社までは登りが続くが、軽〜中程度の登りだった。稜線を登る気持ちいい登りで、所々九十九折になっている。ところが阿夫利神社駅からの登り(実際には下りで使った)は、ほとんどが九十九折の急登で非常に大変そうで、我々は下りで利用しましたが大変でした。大山に登るならヤビツ峠から登ることをお勧めします。但し下りが苦手な人はヤビツ峠へ下った方が良いかもしれません。
江戸時代にわらじで登ったなんて信じられません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人

コメント

秋の気配を感じますね
kitsunaiさんこんにちは
大山はヤビツから登られたんですね^^
なかなか楽しそうなコースでいいですね!私も大山行くときはこちらから登ってみたいです。
山の花々もすすきや彼岸花も出てきて秋めいてきましたね。
紅葉が進んできたらもっと綺麗でよさそう!!
バスやケーブルカーは混みそうですけど(笑)
2014/9/26 10:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら