記録ID: 5180973
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
電車とバスで多摩100山8座
2023年02月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 480m
- 下り
- 437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:03
距離 15.2km
登り 483m
下り 500m
17:01
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大松山 京王永山駅から聖蹟桜ヶ丘駅行きのバスで桜ヶ丘公園西口バス停。 大日堂 横浜線相原駅西口から東京家政学院行きバスで東京家政学院前バス停。 天王山公園 大日堂から徒歩 若葉台駅まで徒歩。 大塚山公園 横浜線八王子みなみ野駅から八王子駅南口行きのバスで坂上バス停。 坂上バス停から北野駅南口バス停まで移動。 高幡山 高幡不動駅から。 浅間山 東府中駅から武蔵小金井駅行きバスで浅間山公園バス停。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 |
その他周辺情報 | 各駅に飲食店、コンビニ等多数あり。 お昼は橋本駅前の「地鶏と金目鯛 中華そば榊」で金目鯛そばいただきました。 |
写真
感想
奥多摩にも雪が積もってちょっとお休み。
なので多摩100山の近くの低山8座を、ひたすら電車とバスを乗り継ぐ思いっきりゆるハイクを計画しました。
結果、まあまあ綿密な計画で、どこのバス待ちもMAX10分待ちくらいで順調に計画通り8座回れました。
ですがそうは言っても8座のピークを歩きますので、そこそこ疲れました。
眺望とかは微妙な山が多いですが、天気がよければところどころ富士山も見えるポイントがありそうでしたが、今日は風が強くてめちゃくちゃ寒くて最後まで富士山も見られずちょっと残念でした。
多摩100山にはまだ少し低山があるので、どうやって行こうか考え中です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する