ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5181241
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

石割山〜平尾山〜大平山*新雪美しき富士山展望の路

2023年02月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
623m
下り
611m

コースタイム

日帰り
山行
2:02
休憩
1:22
合計
3:24
7:03
15
7:18
7:18
0
7:18
7:38
17
7:55
8:00
16
8:16
8:16
11
8:27
8:30
35
9:05
9:57
28
10:25
10:27
0
10:24
10:24
0
10:24
ゴール地点
GPSの電池がなかったので手書きです。
天候 ■くもり
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■石割神社P
コース状況/
危険箇所等
■新雪ふわふわ
チェンスパもいらないくらいのふわふわ道
その他周辺情報 ■石割の湯
に行きたかったのですが、現在臨時休業中
2/17より再開とのこと
http://www.ishiwarinoyu.jp/
おはようございます。先客1台様です。赤い鳥居からスタートです。
1
おはようございます。先客1台様です。赤い鳥居からスタートです。
名物の403段の階段です。朝一でこれはまあまあやられます。
2
名物の403段の階段です。朝一でこれはまあまあやられます。
ニセピークがひとつあるから気をつけろ…!ってことで富士見平に到着です。ここから石割神社までは限りなく平坦です。
1
ニセピークがひとつあるから気をつけろ…!ってことで富士見平に到着です。ここから石割神社までは限りなく平坦です。
ブナかな〜?
辺り一面真っ白で美しい。山中湖がちらちら見えるのも良き◎
1
辺り一面真っ白で美しい。山中湖がちらちら見えるのも良き◎
はっぱ寒そうね。
1
はっぱ寒そうね。
この巨大堰堤が出てきたら
1
この巨大堰堤が出てきたら
御神木。
すぐ先が名物のこちら。石割神社です。先行の男性が動画?を撮っていたので三周はせずにすぐスタート。
1
すぐ先が名物のこちら。石割神社です。先行の男性が動画?を撮っていたので三周はせずにすぐスタート。
ここからノートレースげっと♪
ここからノートレースげっと♪
めっちゃきれい!来て良かった。
1
めっちゃきれい!来て良かった。
雪をかぶった笹が登山道に向かって倒れているので第一山人は必然的にこーなります。。
1
雪をかぶった笹が登山道に向かって倒れているので第一山人は必然的にこーなります。。
下界っぽいのが見えた。
1
下界っぽいのが見えた。
これは間違いなく山頂!
これは間違いなく山頂!
お富士どこww 分かってはいたけど、あまりにも美しい白い世界が別に良いじゃないって思わせてくれます。
1
お富士どこww 分かってはいたけど、あまりにも美しい白い世界が別に良いじゃないって思わせてくれます。
富士のすそ野が白いタイミングで来たかったから嬉しいよ。
1
富士のすそ野が白いタイミングで来たかったから嬉しいよ。
右後ろにドーンとそびえるは多分御正体山?こちらも山梨100だから行かないといけないお山です。
1
右後ろにドーンとそびえるは多分御正体山?こちらも山梨100だから行かないといけないお山です。
山梨100の棒さまおひさしです。山梨100の旅も再開したいんですよ。これでも。
2
山梨100の棒さまおひさしです。山梨100の旅も再開したいんですよ。これでも。
よくわかんないけれど、御正体山の右隣にどえらいオーラ全開のお山が見えてた。誰だろう。
2
よくわかんないけれど、御正体山の右隣にどえらいオーラ全開のお山が見えてた。誰だろう。
平尾山へ。序盤がとにかく激下りだから気をつけろ・・・!
1
平尾山へ。序盤がとにかく激下りだから気をつけろ・・・!
人の足跡よりアニマルのそれの方が多い。出会えなかったけど。。
2
人の足跡よりアニマルのそれの方が多い。出会えなかったけど。。
こけ萌え♡
相変わらず笹による雪かぶりゾーン。
相変わらず笹による雪かぶりゾーン。
激下った後は基本的には平和な道。
1
激下った後は基本的には平和な道。
見逃すとこやった。。。
見逃すとこやった。。。
あっ、光っぽいのが出てきた!
あっ、光っぽいのが出てきた!
笹にふわふわ雪が乗っかっている様。
笹にふわふわ雪が乗っかっている様。
平野分岐。帰りはこちらからPに戻ろうと思います。
2
平野分岐。帰りはこちらからPに戻ろうと思います。
さらに進むよ〜
ぽいっと出たところが
1
ぽいっと出たところが
平尾山。こちらも本来は富士展望台なんだけどね。
1
平尾山。こちらも本来は富士展望台なんだけどね。
うっとりするわ〜
うっとりするわ〜
方角によっては青空もあったりするんですが。
2
方角によっては青空もあったりするんですが。
進む先。ゴール地点は右奥のピークです。
1
進む先。ゴール地点は右奥のピークです。
芙蓉台別荘地。ご縁はないです。
1
芙蓉台別荘地。ご縁はないです。
階段を一旦がーっとくだってからがーっと登るのパターンです。無雪期に来た時、ここは積雪時のほうが歩きやすそうだなと思っていたのですが。その通りでした。もう10cmあればさらに良い。
2
階段を一旦がーっとくだってからがーっと登るのパターンです。無雪期に来た時、ここは積雪時のほうが歩きやすそうだなと思っていたのですが。その通りでした。もう10cmあればさらに良い。
トンネルをくぐります
2
トンネルをくぐります
団体さんだねw
青空がチラチラ見えてる。
2
青空がチラチラ見えてる。
この棒の集団が何を意味するのかは良く分かりません。
1
この棒の集団が何を意味するのかは良く分かりません。
最後の登りが見えてきました。
最後の登りが見えてきました。
いつもの裏山、鉄砲木の頭。ここの雰囲気も良いです。
1
いつもの裏山、鉄砲木の頭。ここの雰囲気も良いです。
右手に見えますのが、多分、杓子岳かなぁ。登ったことがあるはずなんですが、分かりません。でもすっごくカッコ良い。
右手に見えますのが、多分、杓子岳かなぁ。登ったことがあるはずなんですが、分かりません。でもすっごくカッコ良い。
振り返ると御正体と石割山。
1
振り返ると御正体と石割山。
ちゃーく。先行3人様がいらっしゃいましたが、別のルートから来られたのかな?
2
ちゃーく。先行3人様がいらっしゃいましたが、別のルートから来られたのかな?
来た道を愛でる儀式。
1
来た道を愛でる儀式。
忍野村のヌシ、というか、山梨県のヌシ様。白い世界下でさらに目立ちますね。
1
忍野村のヌシ、というか、山梨県のヌシ様。白い世界下でさらに目立ちますね。
構図がおかしい?いえ、おかしくありません。背後に見えませんか・・・あの日本一のお山が・・・
2
構図がおかしい?いえ、おかしくありません。背後に見えませんか・・・あの日本一のお山が・・・
あこだけカヤトの野っぱらだから目立つね。
1
あこだけカヤトの野っぱらだから目立つね。
庶民あこがれ、ホテルマウント富士。一度は泊まってみたいよねえええええ。。
庶民あこがれ、ホテルマウント富士。一度は泊まってみたいよねえええええ。。
ラーメン食べようとしてお湯を沸かしたのですが、燃料残りわずかにて沸騰せず…。でも一応お湯になったので良かった。
1
ラーメン食べようとしてお湯を沸かしたのですが、燃料残りわずかにて沸騰せず…。でも一応お湯になったので良かった。
3分では戻りませんのでその間にいろいろ撮影会。
2
3分では戻りませんのでその間にいろいろ撮影会。
富士が見えていたら結果は違ったのだろーか。
1
富士が見えていたら結果は違ったのだろーか。
ベンチが何脚かあって居心地の良い場所です。富士展望も最高です。
ベンチが何脚かあって居心地の良い場所です。富士展望も最高です。
西方面をちらっと見てたらー
西方面をちらっと見てたらー
あれはお正月に歩いた西湖の裏山のみなさまでわ!!!おひさしです!
あれはお正月に歩いた西湖の裏山のみなさまでわ!!!おひさしです!
河口湖には及びませんが、山中湖湖畔も一大リゾート地です。こちらのほうが長閑な感じです。
河口湖には及びませんが、山中湖湖畔も一大リゾート地です。こちらのほうが長閑な感じです。
来た道美しい。
このタイミングで来られて良かったです。
2
このタイミングで来られて良かったです。
帰りも登り返しですが、たいしたことないです。
帰りも登り返しですが、たいしたことないです。
もう行かないよ〜多分だけど〜。
もう行かないよ〜多分だけど〜。
平野分岐です。大きな木があるので見逃しません。
1
平野分岐です。大きな木があるので見逃しません。
凄く歩きやすい道です。石割山まで戻らなくても良いので帰りはこちらおススメ。
凄く歩きやすい道です。石割山まで戻らなくても良いので帰りはこちらおススメ。
左が石割山?
ここを右。
ここを左、だったのですが、間違えて直進してしまい、10分程度のアルバイト。今思えば理由は明確。10年歩いていても反省すべき部分は多々です。
1
ここを左、だったのですが、間違えて直進してしまい、10分程度のアルバイト。今思えば理由は明確。10年歩いていても反省すべき部分は多々です。
日陰のこっち側の方がチェンスパ必要かもしれません。
日陰のこっち側の方がチェンスパ必要かもしれません。
Pが見えてきて終了です。
Pが見えてきて終了です。
油断してたら突然現れた!てか現れてた!焦る!
2023年02月14日 11:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/14 11:44
油断してたら突然現れた!てか現れてた!焦る!
ちゃんとした写真を撮ろうとしたらすぐお隠れに。ほんの一瞬の出来事で、このあとは終ぞ出てきてくれませんでした。そんな富士山最高。
ちゃんとした写真を撮ろうとしたらすぐお隠れに。ほんの一瞬の出来事で、このあとは終ぞ出てきてくれませんでした。そんな富士山最高。
市街地の白い世界は午後になっても続いていました。ドライブするだけでも楽しい富士五湖周辺です。
市街地の白い世界は午後になっても続いていました。ドライブするだけでも楽しい富士五湖周辺です。

感想

降雪後のふわふわ新雪頂きましたが富士山は頂けませんでした。
以前無雪期にやって来て、積雪時にも来たいなと思っていた場所。
白い世界は最高です。トレース(というかただのあしあと)つくれるしあわせ。

やっぱり来て良かったな。
ことしはいっぱい富士山に会いに来たいなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山 - 富士山に向かって歩く爽快な草尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら