ガス晴れて絶景広がる岩手山(北東北遠征第四弾)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:25
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,435m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 5:20
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車場にはトイレあり(ペーパーあり)。なお、キャンプ場に向かって少し歩くと綺麗なトイレと鬼又清水の水場もある |
その他周辺情報 | ≪日帰り入浴≫ ○ゆこたんの森(600円) http://www.iwate21.net/yukotan/hotspring/index.html#img/hinoki_large01.jpg ・内湯と露天風呂があり、さらに内湯は岩風呂と檜風呂があるが、男女入れ替わりになるらしく、今回は岩風呂であった ・無色透明で柔らかさがある温泉で、ツルスベになる感じを受ける ・シャンプーやボディソープなどはある ○道の駅「雫石あねっこ」にある橋場温泉(510円) http://www.anekko.co.jp/01onsen.html ・内湯と露天風呂がある ・無色透明の温泉で、「美肌の湯」といわれるようにツルスベになる感じを受ける ・シャンプーやボディソープなどはある ≪食事処≫ ○手打ちそば 極楽乃 http://www.gurume-n.jp/gokurakuno.html ・何気なく入ったお店だが、この辺りでは有名なお蕎麦屋さんのようで賑わっている ・極楽乃定食という、いわゆる天婦羅せいろにおいなりさん、小鉢3つ?が付き、さらに食後にコーヒーまで付いて1,200円とコスパも良く、ボリューム満点でとても美味しく頂いた(季節物を食材にするらしい) ≪観光スポット≫ ○龍泉洞(1,000円) http://www.town.iwaizumi.iwate.jp/~ryusendo/index.php?option=com_content&view=article&id=2&Itemid=3 ・当日雨だったので、雨でも行ける観光スポットとして選択 ・日本三大鍾乳洞の一つで3,000m以上あり、鍾乳洞に加えて海底湖などもある ○小岩井農場 まきば園 http://www.koiwai.co.jp/makiba/ ・今回は立ち寄らなかったが、雨が降っても遊べるようなアトラクションなどがあるようだ |
写真
感想
北東北遠征第四弾は岩手山。
計画は馬返し登山口からお鉢を周回して戻ってくるルート。
このルートは新道、旧道の2つがあるが、やっぱり景観がより良いと言われる旧道を上りとし、新道を下りで使おう。
ちょうど旧道の見晴らしの良いところで日の出を迎えられるように、4時に出発っ!
真っ暗い中、黙々と上っていくと、うっすらと明るくなってきたので、振り返ると今にも朝日が顔を覗かせるようだ。
見晴らしの良い所まで上ってきたときに日の出を迎えられ、モルゲンロートが♪
今日も良い天気だぁ♪(と思っていた)
てか、岩稜帯、急坂だけど楽しい♪
急坂の岩稜帯を上り終えると七合目。
この辺りから風と共にガスが…
ここから先はアップダウンの少ない山道で、しばし歩いていると、ガスの中からうっすらと八合目避難小屋が現れる。
八合目避難小屋はめちゃくちゃ綺麗だねぇ♪
さらに歩いていくと不動平を通過し、ここからお鉢に向けて急坂が始まる(汗)
ザレているのでなかなか前に進まず、またガスで何も見えない中、ヒーヒー言いながら上っていくと、どうにかお鉢に到着する。
ここから山頂へは一定間隔に置かれているお地蔵さんに導かれながら上っていくと山頂に到着っ!
山頂に到着すると、ガスがさーーーっと消えて、360度の大パノラマが広がり、めちゃくちゃ感動♪
でも、またガスが…
しばし山頂で景観(またはガス)を堪能した後、名残惜しくも下山を開始する。
下山は計画通り新道を利用したが、こちらも紅葉していて良い感じ♪
そんなこんなで無事に駐車場に到着っ!
今回の山歩きも紅葉が楽しめ、とても満足のいく山歩きとなったとさ。
めでたし、めでたし…
インデックス)
○【移動日だったのに…】草紅葉が素晴らしい八幡平(北東北遠征第一弾)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-518356.html
○紅葉絶景の北八甲田山 奥入瀬渓流などもね♪(北東北遠征第二弾)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-518357.html
○修行となった岩木山(北東北遠征第三弾)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-518358.html
○紅葉広がる早池峰山と薬師岳(北東北遠征最終章)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-518361.html
35の写真に写っているのは私たちです(笑)
すれ違ってはいませんが、同じ日に登られていたのですね〜!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する