ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5186357
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(横岳奥ノ院)【杣添尾根をピストン】

2023年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
10.6km
登り
1,168m
下り
1,175m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:46
合計
5:48
6:19
6:19
53
8:00
8:10
41
8:51
8:51
11
9:02
9:06
7
9:13
9:17
6
9:23
9:23
11
9:34
9:48
6
9:54
9:59
5
10:04
10:10
26
10:36
10:36
15
10:51
10:51
25
11:16
11:16
5
11:21
11:21
16
11:37
11:38
3
天候 曇りのち雪
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横岳登山口の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
その他周辺情報 たかねの湯 850円
別荘地の中の登山道を登って行きます。
2023年02月18日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 5:56
別荘地の中の登山道を登って行きます。
雪がたっぷり積もっています。
徐々に明るくなってきました。
2023年02月18日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 6:09
雪がたっぷり積もっています。
徐々に明るくなってきました。
東の空が赤く染まり始めました。
2023年02月18日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 6:09
東の空が赤く染まり始めました。
南八ヶ岳林道に出ると、横岳が見えました。
2023年02月18日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 6:12
南八ヶ岳林道に出ると、横岳が見えました。
三叉峰です。
あそこまで登りますよ。
2023年02月18日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 6:13
三叉峰です。
あそこまで登りますよ。
貯水池のところから登山道に入ります。
2023年02月18日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 6:14
貯水池のところから登山道に入ります。
日の出です。
2023年02月18日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 6:38
日の出です。
空は青いです。
2023年02月18日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 7:11
空は青いです。
だいぶ上がってきました。
振り返って、野辺山越しの奥秩父山地です。
2023年02月18日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 7:36
だいぶ上がってきました。
振り返って、野辺山越しの奥秩父山地です。
尾根の先の空には暗雲が・・・。
ヘリポートまであと少しですが、ここでアイゼンを装着します。
2023年02月18日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 7:51
尾根の先の空には暗雲が・・・。
ヘリポートまであと少しですが、ここでアイゼンを装着します。
ヘリポートに到着しました。
赤岳と横岳が見えました。
でも、空が・・・。
2023年02月18日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:02
ヘリポートに到着しました。
赤岳と横岳が見えました。
でも、空が・・・。
ヘリポートは晴れているんですけど、不思議な天気です。
2023年02月18日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:02
ヘリポートは晴れているんですけど、不思議な天気です。
東方面は相変わらず、晴れています。
2023年02月18日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:03
東方面は相変わらず、晴れています。
赤岳のアップです。
2023年02月18日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:03
赤岳のアップです。
さて、ヘルメットも装着して、出発します。
2023年02月18日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:10
さて、ヘルメットも装着して、出発します。
太陽が雲に隠れました。
2023年02月18日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:16
太陽が雲に隠れました。
急登ですが、アイゼンが気持ちよく刺さって、気持ちいいです。
2023年02月18日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:21
急登ですが、アイゼンが気持ちよく刺さって、気持ちいいです。
勾配はこんな感じです。
2023年02月18日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:22
勾配はこんな感じです。
三叉峰がどんどん近づいてきます。
2023年02月18日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:24
三叉峰がどんどん近づいてきます。
北方面も晴れています。
浅間山がきれいに見えています。
2023年02月18日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:24
北方面も晴れています。
浅間山がきれいに見えています。
あとちょっとです。
2023年02月18日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:33
あとちょっとです。
勾配はどんどんきつくなってきます。
2023年02月18日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:33
勾配はどんどんきつくなってきます。
標柱が見えてきました。
2023年02月18日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:46
標柱が見えてきました。
杣添尾根を振り返ります。
2023年02月18日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:47
杣添尾根を振り返ります。
赤岳が隠れます。
2023年02月18日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:48
赤岳が隠れます。
富士山が見えていますが、もやっていて、写真では難しいですね。
風が強いようです、笠雲が出ています。
2023年02月18日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:48
富士山が見えていますが、もやっていて、写真では難しいですね。
風が強いようです、笠雲が出ています。
三叉峰まで、あとちょっとです。
2023年02月18日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:48
三叉峰まで、あとちょっとです。
三叉峰の分岐に到着しました。
2023年02月18日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:50
三叉峰の分岐に到着しました。
奥ノ院に向かいます。
2023年02月18日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 8:51
奥ノ院に向かいます。
こちらは、赤岳です。
2023年02月18日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 9:04
こちらは、赤岳です。
ところどころ、風が強く吹きます。
雪が舞って、渦を巻いています。
2023年02月18日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 9:05
ところどころ、風が強く吹きます。
雪が舞って、渦を巻いています。
奥ノ院に到着しました。
2023年02月18日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 9:12
奥ノ院に到着しました。
西側に立つと、風が強くて、写真がうまくとれません。
2023年02月18日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 9:13
西側に立つと、風が強くて、写真がうまくとれません。
硫黄岳とその後ろに北八ヶ岳。
2023年02月18日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 9:13
硫黄岳とその後ろに北八ヶ岳。
北沢コースが眼下に。
2023年02月18日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 9:13
北沢コースが眼下に。
赤岳と阿弥陀岳です。
中央に、権現岳です。
2023年02月18日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 9:13
赤岳と阿弥陀岳です。
中央に、権現岳です。
茅野方面です。
2023年02月18日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 9:14
茅野方面です。
では、戻ります。
(風が強いので、硫黄岳ピストンは断念しました。)
2023年02月18日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 9:17
では、戻ります。
(風が強いので、硫黄岳ピストンは断念しました。)
雪が舞っています。
ところどころ、風が強くなります。
2023年02月18日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 9:24
雪が舞っています。
ところどころ、風が強くなります。
赤岳に雲がかかり始めました。
赤岳方面に向かってみます。行けるとこまで、偵察します。
2023年02月18日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 9:35
赤岳に雲がかかり始めました。
赤岳方面に向かってみます。行けるとこまで、偵察します。
東側の斜面を行きます。
2023年02月18日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 9:49
東側の斜面を行きます。
赤岳の頂上が隠れてしまいました。
2023年02月18日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 9:54
赤岳の頂上が隠れてしまいました。
うーん、残念。
2023年02月18日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 9:54
うーん、残念。
今回は、ここまでとします。
2023年02月18日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 9:58
今回は、ここまでとします。
杣添尾根を南側から見ています。
最後に、ぐっと勾配がきつくなるのがわかります。
2023年02月18日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 10:02
杣添尾根を南側から見ています。
最後に、ぐっと勾配がきつくなるのがわかります。
奥ノ院と三叉峰。
2023年02月18日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 10:02
奥ノ院と三叉峰。
三叉峰まで戻ってきました。
2023年02月18日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 10:07
三叉峰まで戻ってきました。
それでは、下山を開始します。
2023年02月18日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 10:07
それでは、下山を開始します。
風が!!
2023年02月18日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 10:10
風が!!
赤岳がすっぽり雲の中に。
2023年02月18日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 10:23
赤岳がすっぽり雲の中に。
だいぶ下りてきました。
2023年02月18日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 10:23
だいぶ下りてきました。
ヘリポートまで戻ってきました。
ここで、ヘルメットを脱ぎ、ピッケルをストックに持ち替えます。
2023年02月18日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 10:30
ヘリポートまで戻ってきました。
ここで、ヘルメットを脱ぎ、ピッケルをストックに持ち替えます。
下りは快適です。
2023年02月18日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 10:42
下りは快適です。
貯水池まで下ってきました。
晴れてます。
2023年02月18日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 11:21
貯水池まで下ってきました。
晴れてます。
登山口に到着です。
2023年02月18日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/18 11:36
登山口に到着です。

装備

個人装備
ALPINE EXPERT 2 GT(LOWA)

感想

雪山ステップアップで、先々週に硫黄岳に登頂しましたが、つぎに横岳を目標にしました。ルートが短くて、比較的難易度が高くない杣添尾根ピストンです。

海ノ口別荘地の横岳登山口に車を停めて、別荘地の間を歩き始めます。
しばらく歩くと、南八ヶ岳林道に出て、そこから横岳を望むことができました。
黒い雲を背景に、雪をまとった横岳の東壁に朝日が当たって、白く浮かび上がります。
林道の貯水池の脇から、登山道に入り、しばらくは緩やかな登りとなります。
徐々に傾斜がきつくなってきますが、雪がしっかりと締まっていて歩きやすいので、アイゼンは使わずに、ストックだけで歩けました。
傾斜がきついところは、キックステップでクリアします。

歩き始めて2時間くらいでヘリポート手前までたどり着き、勾配がきつくなってきたので、アイゼンを装着しました。
そこから少し登って、ヘリポートに到着し、そこで装備を整えました。
ストックをしまいピッケルを出し、ヘルメットをかぶります。

ヘリポートからは、横岳三叉峰を仰ぎ見ながらの直登が始まります。
勾配がきつくて喘ぎながらの登攀となりましたが、雪がしっかり締まっていてアイゼンが心地よく刺さり、至福の時間でした。
直登なので、どんどん横岳の稜線が近づいてくるのが、もったいなくて、残念で。
ピッケルを使いながら、アイゼンを利かせて、心地よくステップを刻んでいきます。

三叉峰に到着すると、これまでなかった風が吹いてました。特に稜線の西側に立つと、煽られるほどの強さでした。
まずは奥ノ院を目指して、歩き始めます。
峰と峰の間の鞍部は風が強く、雪も積もっていないので、アイゼンを履いた足場が不安定で、慎重に歩きました。
無名峰を越え、奥ノ院手前のハシゴまでたどり着くと、風は弱まり、細い尾根を足場を確認しながら一歩一歩歩いていきます。

奥ノ院は誰もおらず、360度のパノラマは独り占めでした。
硫黄岳まで行こうかと思っていましたが、風も強く、台場ノ頭を越えれるか自信がなかったので、今回はここまでとすることにしました。
奥ノ院での静かな時間を満喫したあと、三叉峰に戻りました。

三叉峰でも眺望を楽しんで、赤岳方面に行けるところまで行ってみようと、南下しました。
稜線の東側をたどり、石尊峰に到着しました。そのころには赤岳の頂上は雲の中にすっぽりと入ってしまっていました。
石尊峰からは、西側に向かって降下することになるので、鉾岳と日ノ岳は諦めて、三叉峰に戻って下山することにしました。

三叉峰に戻るころになると風が強くなってきていて、杣添尾根の下り始めは、風に巻かれながらの歩き出しでした。
下山もアイゼンがしっかり利くので、どんどん標高を下げ、あっという間に下山することができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら