記録ID: 5187324
全員に公開
ハイキング
東海
大船山 荒峰山 福寿の清水より周回
2023年02月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 32.8km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:38
距離 32.8km
登り 1,430m
下り 1,430m
天候 | 晴れのち曇り 時々弱い雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし R418 山間の狭い国道 福寿の清水から上矢作町までは下り基調 約12劼派弦發200mほど下げる 自転車を利用 〜大船山 登山道が整備されている 特に問題なし 風の森〜天堤駐車場 舗装道路の上を歩く 以降は未舗装道路(残雪率が上がる) 荒峰山 笹が出てくる 下山 バリルートからの破線ルート 破線ルートの下り初めから沢に下りるところが傾斜がきついので注意する 沢から林道終点への復帰の場所がわかりにくいかも 〜福寿の清水 林道に残雪なし |
その他周辺情報 | くしはら温泉 ささゆりの湯 600円 ざるそば 700円 |
写真
感想
本来なら 先週歩いておきたいところだが
もろもろあって 今回歩く運びとなった
一番気になっていたのは R418を自転車で走るとき
クルマに出会わないかということだった
それほど 広い道ではないし 結構勢いよく運転されるので…
幸い 今日は対向車も追い越すクルマもなく
安心して 走行することができた
今回 初で歩くのは 大船山〜荒峰山〜破線ルートまでの
区間になる
残雪と笹を警戒していたが 残雪の方は荒峰山周辺の一部に限られ
深さも靴の上までこなかった 今年は雪が少ないという印象
笹の方も 思ったよりもひどくはなかった
前回の掃木沢山のあとだけに そう感じたのかもしれない
天気が良ければ もう少し冒険もしたかったのだが
自転車が濡れる前に回収したかったので さっさと帰ることにした
露天風呂のあるところへ行きたかったので ひまわりの湯はパス
確か春まで露天風呂はやってなかったと思う
どんぐりの湯はなんか混んでいそうな気がして ささゆりの湯にした
福寿の清水から小一時間くらいかな
ゆっくり温まって帰ることができた
時間が早かったので寄り道して「SLAM DUNK」を観て帰った
胸アツになったので来週も頑張るモチベーションができた(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する