記録ID: 5189440
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
日程 | 2023年02月18日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
アクセスはバスも通る大通りで安心、駐車場も20台ぐらい停められそうです
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間13分
- 休憩
- 4分
- 合計
- 3時間17分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年02月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by HSangu
以前道宗道で縦走した高落葉山に挑戦です。昨日の天気でしたら最高だったのですが、今日の天気は下り坂なので比較的早め出発です(私にしては)。しかしながら本日の最後尾でした。ここは、バスも通る五箇山へのトンネル前で広い駐車場があり安心です。本日も7〜8組お会いしましたが、スノーシュー、ワカン、アイゼン、チェーンスパイクなど皆さん思い思いのいでたちです。私は本日からライトニングアッセント に挑戦です。少しこれまでのスノーランと使いかってが違うので戸惑いますが、さすがに登りやすいです。適当にトレースについていくと唐木峠の手前で右側の丘に誘導されました。大した寄り道ではないのでこれはこれで楽しいです。ですがそこからは結構な急登で息が切れます。累積標高差はそれほどでもありませんが、先週の牛岳よりもきつく感じました。本日の眺めはまずまずでしたが、雪ではなく雨が降ってきましたので早めに帰ります。余裕があれば高清水山方面にラッセルしたかったのですが、腰の状態も今ひとつでギアもまだ慣れてないので本日は撤収します。帰りに桜ヶ池クアガーデンの温泉でリフレッシュしました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 高落場山 (1122m)
- 唐木峠 (682m)
- 三差路(草沼山・高落場山分岐)
- 五箇山トンネル入口(城端側) (530m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する