記録ID: 5189647
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉バス停->塔ノ岳->丹沢山(ピストン)
2023年02月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:49
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,683m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:48
距離 19.1km
登り 1,683m
下り 1,685m
16:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
はじめての丹沢山に行ってきました。夏場は蛭が出るらしいので冬場の天気の良い日に行こうと常々思ってましたが、今日は最高の天気でした。噂に聞いていたバカ尾根は想像以上にすごい登りでした。今回の山行はほぼ半分くらいの行程が木の階段だったと思うのですが、普段の登山とはかなり違った足運びだったのがとても新鮮でした。とにかく人気の登山コースで登山客の数が半端なかったです。これほど多くの方とすれ違ったのははじめての経験でした。いろいろこれまでの登山では経験したことのない体験ができてよかったです。また違った季節に来ようと思います(蛭が怖いけど・・・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fe5ad164d39d26c0ff195cb2ee5b1914d.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する