ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5190056
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山 裏は樹氷だ〜

2023年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
10.9km
登り
904m
下り
895m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:35
合計
4:48
7:57
7:57
4
8:01
8:02
54
8:56
8:57
13
9:10
9:13
19
9:32
9:41
11
9:52
10:11
10
10:21
10:21
26
10:47
10:49
3
10:52
10:52
48
11:40
11:40
0
11:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場情報
・あずまや山登山口駐車場 
  6時30分時点で真ん中のスペースをのぞく両側は満車。
・登山口直下のスペース
  6台ほど駐車場可能です。6:30頃は駐車スペース空き地ありました。
コース状況/
危険箇所等
□雪の状況
 雪は例年と比べて少ないです。牧場近辺は牧草が丸見え箇所ありました。
 山頂までとても穏やかなコースなので、終始チェーンスパイクを使いました。
登山口駐車場一等地に駐車できた。(k)
奇跡だー(Y)
2023年02月18日 06:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
2/18 6:50
登山口駐車場一等地に駐車できた。(k)
奇跡だー(Y)
いつもの登山口からいってみよ〜。(k)
あいよー(Y)
2023年02月18日 06:52撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
2/18 6:52
いつもの登山口からいってみよ〜。(k)
あいよー(Y)
消火栓が見えるほど雪が少ないな。(k)
ほんと雪ないねー(Y)
2023年02月18日 07:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
2/18 7:00
消火栓が見えるほど雪が少ないな。(k)
ほんと雪ないねー(Y)
牧場に入りますが、有刺鉄線が見えてる。(k)
あれー(Y)
2023年02月18日 07:12撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
2/18 7:12
牧場に入りますが、有刺鉄線が見えてる。(k)
あれー(Y)
いい雪です。(k)
牧場はいいですよー(Y)
2023年02月18日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/18 7:15
いい雪です。(k)
牧場はいいですよー(Y)
あれ?雪が無い。(k)
え〜〜!(Y)
2023年02月18日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/18 7:18
あれ?雪が無い。(k)
え〜〜!(Y)
キラキラ〜。朝はとても雪が締まってキレイ。(k)
雪は締まっていて歩きやすいね(Y)
2023年02月18日 07:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
2/18 7:23
キラキラ〜。朝はとても雪が締まってキレイ。(k)
雪は締まっていて歩きやすいね(Y)
一本松を通過。(k)
霧氷があると良かったのですがね(Y)
2023年02月18日 07:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
2/18 7:24
一本松を通過。(k)
霧氷があると良かったのですがね(Y)
とぼとぼ、雪少ないんで歩きやすいです。(k)
だね(Y)
2023年02月18日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/18 7:25
とぼとぼ、雪少ないんで歩きやすいです。(k)
だね(Y)
スノーシュー団体さん、楽しそう。(k)
いい絵だね(Y)
2023年02月18日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/18 7:30
スノーシュー団体さん、楽しそう。(k)
いい絵だね(Y)
だんだん登りが急になってきます。(k)
ソロそろ休憩させてくれー(Y)
2023年02月18日 08:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
2/18 8:19
だんだん登りが急になってきます。(k)
ソロそろ休憩させてくれー(Y)
北アルプスが霞んでます。(k)
う〜ん今回はざんね〜んですね(Y)
2023年02月18日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/18 8:22
北アルプスが霞んでます。(k)
う〜ん今回はざんね〜んですね(Y)
モンスターがにゃ〜い。(k)
あれ〜 うすうす感じてましたがやっぱり(Y)
2023年02月18日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/18 8:34
モンスターがにゃ〜い。(k)
あれ〜 うすうす感じてましたがやっぱり(Y)
風もほとんど無く快適なんですがねぇ。(k)
う〜んモンスターはどこだ(Y)
2023年02月18日 08:39撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
2/18 8:39
風もほとんど無く快適なんですがねぇ。(k)
う〜んモンスターはどこだ(Y)
やっと、雪がついてきた。(k)
ちびモンスターかな(Y)
2023年02月18日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/18 8:40
やっと、雪がついてきた。(k)
ちびモンスターかな(Y)
いつもこの場所は真っ白なモンスターが見られるんですけどね。(k)
あらら〜モンスターはどこへ(Y)
2023年02月18日 08:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
2/18 8:46
いつもこの場所は真っ白なモンスターが見られるんですけどね。(k)
あらら〜モンスターはどこへ(Y)
ようやく雪がついた木々キレイ。(k)
おお!裏はモンスターですよ(Y)
2023年02月18日 08:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
2/18 8:47
ようやく雪がついた木々キレイ。(k)
おお!裏はモンスターですよ(Y)
この辺は裏モンスターだね(Y)
2023年02月18日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/18 8:49
この辺は裏モンスターだね(Y)
山頂が見えてきました。(k)
でも表モンスターは見えず(Y)
2023年02月18日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/18 8:56
山頂が見えてきました。(k)
でも表モンスターは見えず(Y)
雪は少ないですけど、素晴らしい青空です。(k)
ほんとスンバらしいブルー(Y)
2023年02月18日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/18 9:00
雪は少ないですけど、素晴らしい青空です。(k)
ほんとスンバらしいブルー(Y)
根子岳分岐手前付近から、ようやくキレイなモンスター。(k)
おお!やっと出てきたねー(Y)
2023年02月18日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/18 9:02
根子岳分岐手前付近から、ようやくキレイなモンスター。(k)
おお!やっと出てきたねー(Y)
スンバらしいモンスターだよ(Y)
振り返ると、白いね。(k)
2023年02月18日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/18 9:02
スンバらしいモンスターだよ(Y)
振り返ると、白いね。(k)
これだよね 裏は立派ですよ(Y)
チームハスラーと同じ裏街道まっしぐら(k)
2023年02月18日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/18 9:04
これだよね 裏は立派ですよ(Y)
チームハスラーと同じ裏街道まっしぐら(k)
わ〜い、楽しいなぁ。(k)
良いですねー(Y)
2023年02月18日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/18 9:05
わ〜い、楽しいなぁ。(k)
良いですねー(Y)
YY姐さん、しみじみ感動中。(k)
スンバらしい景色になってきましたよ(Y)
2023年02月18日 09:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
2/18 9:06
YY姐さん、しみじみ感動中。(k)
スンバらしい景色になってきましたよ(Y)
雪歩きは楽しいなぁ。(k)
天気もいいしね(Y)
2023年02月18日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/18 9:07
雪歩きは楽しいなぁ。(k)
天気もいいしね(Y)
だんだんモンスターが立派になってくるね(Y)
ほんとだ。(k)
2023年02月18日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/18 9:08
だんだんモンスターが立派になってくるね(Y)
ほんとだ。(k)
これよ これ!(Y)
これは立派。(k)
2023年02月18日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/18 9:10
これよ これ!(Y)
これは立派。(k)
雪だるま?(k)
う〜ん毛も生えてるねー(Y)
2023年02月18日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/18 9:20
雪だるま?(k)
う〜ん毛も生えてるねー(Y)
一旦下って、山頂が目の前に見えてきました。(k)
目標が見えてくると頑張れるねー(Y)
2023年02月18日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/18 9:20
一旦下って、山頂が目の前に見えてきました。(k)
目標が見えてくると頑張れるねー(Y)
おお!登ってる人は見えるぞ(Y)
最後の登りがキツイんだよなぁ。(k)
2023年02月18日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/18 9:23
おお!登ってる人は見えるぞ(Y)
最後の登りがキツイんだよなぁ。(k)
振り返るとすんばらしいよー(Y)
風ピューだけどね(k)
2023年02月18日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/18 9:32
振り返るとすんばらしいよー(Y)
風ピューだけどね(k)
あれ 山頂標識が全部見えてるよ(Y)
やっぱり雪が少ないだね。(k)
2023年02月18日 09:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
2/18 9:33
あれ 山頂標識が全部見えてるよ(Y)
やっぱり雪が少ないだね。(k)
みんなが掘りホリしてるのかなぁ(Y)
2023年02月18日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/18 9:34
みんなが掘りホリしてるのかなぁ(Y)
こんなところにもだるまさん(Y)
ぐんま〜の方が作成?お宮もこんなに上が見えてる。(k)
2023年02月18日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/18 9:34
こんなところにもだるまさん(Y)
ぐんま〜の方が作成?お宮もこんなに上が見えてる。(k)
浅間さんは真っ白?(Y)
ちょっとマンダラ模様。(k)
2023年02月18日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/18 9:35
浅間さんは真っ白?(Y)
ちょっとマンダラ模様。(k)
四阿山山頂登頂わ〜い。(k)
今日はここでね(Y)
2023年02月18日 09:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
2/18 9:36
四阿山山頂登頂わ〜い。(k)
今日はここでね(Y)
はしゃいでます。(k)
今週も大変だったからねー(Y)
2023年02月18日 09:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
2/18 9:36
はしゃいでます。(k)
今週も大変だったからねー(Y)
山頂から登ってきた方向振り返り、すんばらしい。(k)
この景色を見るために今年も来たのでねー(Y)
2023年02月18日 09:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
2/18 9:40
山頂から登ってきた方向振り返り、すんばらしい。(k)
この景色を見るために今年も来たのでねー(Y)
コッチから見ると、良い感じのモンスター。(k)
北斜面はスンバらしい(Y)
2023年02月18日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/18 9:41
コッチから見ると、良い感じのモンスター。(k)
北斜面はスンバらしい(Y)
感動中。(k)
いいねー(Y)
2023年02月18日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/18 9:44
感動中。(k)
いいねー(Y)
山頂はサブいんで、ちゃっちゃと降りました。(k)
毎年ですね(Y)
2023年02月18日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/18 9:48
山頂はサブいんで、ちゃっちゃと降りました。(k)
毎年ですね(Y)
根子岳分岐近辺の風よけ場でお茶しました。(k)
クボヤンさん 食べるものは?(Y)
いやー 申し訳ない 忘れた!姐さんちょうだい!(Y)
しょうがないねー(Y)
2023年02月18日 09:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
2/18 9:56
根子岳分岐近辺の風よけ場でお茶しました。(k)
クボヤンさん 食べるものは?(Y)
いやー 申し訳ない 忘れた!姐さんちょうだい!(Y)
しょうがないねー(Y)
さぁ、ヒップソリやるぞ〜。(k)
えー!もう滑ってるー(Y)
2023年02月18日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/18 10:12
さぁ、ヒップソリやるぞ〜。(k)
えー!もう滑ってるー(Y)
YY姐さん、気合十分。(k)
よーし やるぞー(Y)
2023年02月18日 10:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
2/18 10:14
YY姐さん、気合十分。(k)
よーし やるぞー(Y)
こんなスンバらしい中をすべれるんだよー(Y)
2023年02月18日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/18 10:15
こんなスンバらしい中をすべれるんだよー(Y)
ぴゅ〜〜〜。(k)
ひゃー たのしー(Y)
2023年02月18日 10:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
2/18 10:19
ぴゅ〜〜〜。(k)
ひゃー たのしー(Y)
すべる、すべる、楽しいなぁ。(k)
絶景の中で楽しいねー(Y)
2023年02月18日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/18 10:19
すべる、すべる、楽しいなぁ。(k)
絶景の中で楽しいねー(Y)
素晴らしいヒップソリゲレンデ。(k)
いいよ いいよーすべるよー(Y)
2023年02月18日 10:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
2/18 10:31
素晴らしいヒップソリゲレンデ。(k)
いいよ いいよーすべるよー(Y)
うぉ〜〜い、(k)
樹林帯に入ってよく滑るねー(Y)
2023年02月18日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/18 10:35
うぉ〜〜い、(k)
樹林帯に入ってよく滑るねー(Y)
牧場に戻るとき、チェーンスパイク外しました。(k)
だってこれだもん(Y)
2023年02月18日 11:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
2/18 11:02
牧場に戻るとき、チェーンスパイク外しました。(k)
だってこれだもん(Y)
振り返れば、すんばらしい四阿山ブルー。(k)
四阿山ブルーだね(Y)
2023年02月18日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/18 11:14
振り返れば、すんばらしい四阿山ブルー。(k)
四阿山ブルーだね(Y)
浅間さんは真っ白だ(Y)
2023年02月18日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/18 11:15
浅間さんは真っ白だ(Y)
牧場はスパイク無しの方が歩きやすい。(k)
だって高下駄になっちゃうんだもんね(Y)
2023年02月18日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/18 11:15
牧場はスパイク無しの方が歩きやすい。(k)
だって高下駄になっちゃうんだもんね(Y)
だって、雪無いんだもん。(k)
ね!(Y*)
2023年02月18日 11:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
2/18 11:22
だって、雪無いんだもん。(k)
ね!(Y*)
無事下山しました。(k)
今日も楽しかったねー
2023年02月18日 11:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
2/18 11:40
無事下山しました。(k)
今日も楽しかったねー
姐さんのおまけ
 なんと庭にフキノトウが2つ やったー 今日はふき味噌で一杯だー🍺
9
姐さんのおまけ
 なんと庭にフキノトウが2つ やったー 今日はふき味噌で一杯だー🍺

感想

四阿山のモンスターを見に行きました。期待した真っ白なモンスターの出来は、今ひとつですけど、青空と雪景色素晴らしかったです。

四阿山登山口の駐車場に6時半頃到着したときには、両側の駐車スペースが無いんで、ダメ元で、一番登山口近い所へ行くと、何と余裕で駐車できるじゃないですか。初めて一番近い所に駐車することが出来ました。

登山口から、雪が少ないなぁ。下から見ると、山頂付近は白くない。モンスターとあることは難しいかと思ったら、根子岳分岐付近から、真っ白。とても感動しました。

山頂近くは予想通り風が強く、長居をすることは出来ませんでした。根子岳分岐付近は、風よけになってとても良い休憩所です。ここでのんびりお茶しました。

お腹も膨れて、いざヒップソリです。所々岩がむき出しになっているので、滑る場所は限られてましたが、十分ヒップソリを名のしむことが出来ました。

今回、色々忘れ物をしちゃって、YY姐さんにはとてもお世話んになりました。また次回も楽しいコラボよろしくです。


今年も冬の四阿山へ樹氷〜を見に行ってきました
2日前のレコでスンゴイ樹氷を見てしまったのでこれはいかなければ・・
でもね・・登山口に着く前で山に雪はあるが・・
牧場に出たら・・おお!スンバらしいではないですか
・・・あれブッシュが見えてる  北アルプスもちょっと霞んでるねー
でもスンバらしい天気だから気持ちがいいよー

今年は裏樹氷ですか? 登ってるときは樹氷が見えないのですが振り返ると樹氷!
不思議ですね

それでも絶景を楽しめ下山では少ない雪もなんのそのソリ遊びも楽しめました
今シーズンの雪遊びは最後かな
天気もよく今週もリフレッシュできました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

くぼやんさん•YY姐さん、こんにちわーい\(^o^)/

四阿山、お疲れ様でした。
自然が相手なので青空•積雪•霧氷•樹氷‥、全て揃うのは難しいですよね〜。

今冬は寒暖差が激しく雪の状態は一日で変わったりですが(なんだかんだ言っても)お二人さんは楽しまれていますね〜♪

雪を楽しめるのもあと少しです、ラストスパートかけましょう^_−☆
2023/2/19 16:07
sugarさん、こんにちわんにゃん。😺
3日前の木曜日は、雪が降って、凄いモンスターだったようです。すれ違った人が話てましたが、土曜日の夜から降るそうなんで、また期待されますね。
状態通いときも運次第ですからね〜。青空でとてもキレイだったこと、自然に感謝です。
そろそろ暖かくなりかけてきたので、本格的な雪あるきも、今回がラストかも。
できれば、もう一度行きたいですね。お互い、ラストスパートですね。
毎度コメありがとうございます。
2023/2/19 17:04
sugarさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

木曜日のレコがスンバラしかったのでちょっと期待してたのですが モンスターは裏だけでしたね
それでもスンバらしい天気で歩いていると暑かったです
ヒップソリも楽しめ十分満喫しました

そろそろ雪遊びもお終わりに近づいてますが今週末もう一度楽しめるかなぁ
コメントありがとうございます😄

 
2023/2/19 21:06
kuboyanさん、YYTAIさん、こんばん〜わ〜い。
スンバらしい天気にモンスター、いいですね!!
ちょっと最近の暖かさで樹氷はだいぶ落ちているようですが
その分天気が良くて良かったじゃないですか!!
自分は、近くの小さな山に行って来ました。
近くの四阿山を眺めていたのですが、お二人さんがいたのですね・・・
2023/2/19 18:57
sumakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

この日の樹氷は裏だけ?でしたね
振り返ると樹氷〜!
それでも いい天気で楽しめました

あれ お近くにいらっしゃったんですね
コメントありがとうございます😁
2023/2/19 21:09
sumakさん、おはようにゃん😺
住んばらしかったですね。山頂からの景色とモンスター。
ただこのモンスター、登り方向はイマイチ、裏に回ると真っ白。面白い現象でした。
天気バッチリで、素晴らしい四阿山ブルー。気温が高くなって、下山したときは雪がザラメっぽくなったんですが、とても過ごしやすい気温でした。
ん?
2023/2/20 6:32
ちーむハスラーお二人様 おこんばんは🌙
毎年恒例の四阿山ヒップそり大会、今年はこのタイミングで行ってきたのですね💨
って…あらー😵雪は少な目? 片面だけモンスターって🤣 でも、天気良くてなによりです🎵
🐱センセ、兵糧忘れちゃったの❓💦珍しい事もあるもんだ😲 姐さんの🍡があって、良かったね〜😹
もう一回⛄行けるといいですね😽 ちび今期は雪封印ですが😅(北陸遠征で医王山に行けなかったし)
3月は後半に非番の日曜日をゲットできたので🙌その頃また、ご一緒よろしうおたの申します😽
2023/2/20 0:20
andy846さん、おはようにゃん😺
四阿山も連続で恒例の年間行事みたいになっちゃってます。雪はこれまでで一番少なかったですね。
歩きやすくてい良いんですけど、持参したワカンも使わず、今シーズンも活躍の場がないかな。
忘れ物は毎度のことですけど、今回は兵糧忘れ。姐さんの団子+自作パンご馳走になっちゃって助かりました。四阿山はお手軽に行けるので、飴玉あればOKですが、やっぱ兵糧持参しないと不安ですね。3月はごラボできそうですね。秩父の秩父紅も咲いたり、秩父のほうのあずまや山とセツブンソウも咲いてきたんで、秩父ちゃ〜んスかも。よろしくです。
2023/2/20 6:37
andy846さん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

今年は雪が少ないみたいですね
それでも片面モンスター ヒップソリはたのしめましたー

忘れんぼークボヤンさん この日は兵糧忘れー
チームハスラーは行動中あまり食べないんで姐さんのだけでも余ってます

3月に入ると花巡りですね
またよろしくです
コメントありがとうございます
2023/2/20 13:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら