記録ID: 5193622
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
🌺梅・河津桜・蝋梅【顔振峠〜ユガテ】
2023年02月19日(日) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 603m
- 下り
- 636m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:15
距離 11.9km
登り 603m
下り 655m
早春の花を楽しみに奥武蔵へ出かけました。
このコース、何度か訪れていますが、この時期は河津桜、梅、蝋梅が同時に楽しめるので最高です! 最初のお目当ての顔振峠の河津桜は5分咲き、梅は満開でした。顔振峠からは雨乞塚と越上山にも立ち寄ってから、桃源郷のようなユガテに到着。
蝋梅は満開。気温が高かったおかげでうっとりとするような香りが漂っていました。
ユガテでコーヒーブレイクをした後は、日当たりの良い草むらで昼寝をしてリフレッシュ。白梅の咲く集落を楽しみながら東吾野へと向かいました。
このコースは桜(特に枝垂桜)も多いので、来月が楽しみです。
あたたかな一日に感謝
このコース、何度か訪れていますが、この時期は河津桜、梅、蝋梅が同時に楽しめるので最高です! 最初のお目当ての顔振峠の河津桜は5分咲き、梅は満開でした。顔振峠からは雨乞塚と越上山にも立ち寄ってから、桃源郷のようなユガテに到着。
蝋梅は満開。気温が高かったおかげでうっとりとするような香りが漂っていました。
ユガテでコーヒーブレイクをした後は、日当たりの良い草むらで昼寝をしてリフレッシュ。白梅の咲く集落を楽しみながら東吾野へと向かいました。
このコースは桜(特に枝垂桜)も多いので、来月が楽しみです。
あたたかな一日に感謝
天候 | 晴時々曇り、一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■雨乞塚⇒諏訪神社:道形は細く赤テープが所々に有りますが、GPS機能を利用した方が安心です。少し下ると広い作業道が横切っているので、ここを左に少し行き、赤杭のところから右上の山道に入ります。ここからは倒木もあり迂回が必要なところもあります。下り切ると諏訪神社裏の山道の丁目石「一丁目」のところに出ます。 ■越上山:頂上手前の巨岩は岩の右側壁下の細いバンド状を通らず、真っ直ぐ乗り越えていった方が安全です |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
山ボーイ
重量:-kg
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おじゃましています。
今から10年以上も前ですが、仕事で越生町やときがわ町、飯能市辺りから秩父の渓流や斜面をうろうろしておりました。
黒山三滝や越上山が印象的でした。
ついでに「ひも」と食堂に書かれていたのは「ほうとう」のことと後から知ったものです。
前置きが長くてすみません。
その越生町の現場帰り、顔振峠辺りから日の入り直後だったでしょうか、なんと富士山がにょっきり見えた時は驚きました。
まさか埼玉県の山手から(奥武蔵というんでしたっけ?)富士山の頭が見えるとは想像すらしていませんでした。
山行記録タイトルに「顔振峠」とありましたので、ついお邪魔してしまいました。
諸事情により遠方の現地はお断りしているので関東方面に向かうことはもうないのかな?と思っていますが、もしチャンスがあればあの辺りの山を仕事でなくて歩いてみたいと思っています。
そうなんです。顔振峠からは奥多摩の御前山の左に見えるんですよ。
弁慶と義経も振り返ったというこの峠、彼らも富士山を見たかもしれませんね
奥武蔵は意外と展望がいいんですよ。飯能の市街地に隣接した多峯主山(とおのすやま)からも富士山は見えるくらいです。
もし、山岳展望がお好きならもう少し西にある「丸山」をお勧めします。展望台があって300度近い範囲が望めます。なんと双眼望遠鏡まであります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する