記録ID: 5210953
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
三池岳〜釈迦ヶ岳(八風キャンプ場から)
2023年02月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 956m
- 下り
- 947m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:18
距離 9.6km
登り 956m
下り 953m
15:24
ゴール地点
天候 | 晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高800mを過ぎた辺りから雪がありました。トレース上はほとんど踏みぬくこともなく、チェーンスパイクのみで登頂。 |
その他周辺情報 | https://www.green-hotel.jp/ 湯の山温泉、湯元グリーンホテル内の、なごみの湯 土曜日800円。、 |
写真
感想
大寝坊をしてしまい、7時〜7時半出発の予定が10時過ぎてしまいました。ということで猫岳まで行く計画を諦め、釈迦ヶ岳までとしました。
天気は最高だったのですが、予報どうり風が強く、稜線上はかなり強く吹いてましたが、とても気持ちいい雪の稜線歩きができて良かったです。
素敵な稜線だなぁって思います。
下山は岩ヶ峰尾根を利用する予定でしたが、ほぼ崖の斜面を見た感じ40〜50m下降するような感じで、これは無理!❗アイゼンは持って来たけど履き替えるのが面倒やし、アックスも必要だけど、持ってきてない!❗ということでやめ!
次の大平尾根で降りることにしました。が、トレース無し。誰も歩いてないようです。
腹くくって降りました。序盤はやはり雪のせいもありルート不明瞭。方向を間違えそうになったらルート確認を繰り返し、雪がなくなり夏道が出てからは順調に下山できました。
無事に下山できて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する