記録ID: 521976
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山〜ひとりぃ〜旅🎶 (櫛羅〜大和葛城山〜金剛山〜中葛城山)
2014年10月04日(土) ~
2014年10月05日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 21:25
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,735m
- 下り
- 1,870m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:10
距離 4.3km
登り 772m
下り 136m
2日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:12
距離 17.0km
登り 940m
下り 1,714m
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
■ 土日を含む連続3日間、近鉄全線が乗り降り自由 ■発売額 大人 : 4,100円 こども : 2,050円 ■発売期間 平成26年4月1日(火)〜平成26年12月26日(金)まで ■利用期間 平成26年4月4日(金)〜平成26年12月29日(月)まで ■特典 葛城山ロープウェイは50%引き フリーパスの利用は金土日でも土日月でもOK 前売りのみの発売です。 |
写真
撮影機器:
感想
帰って来ました金剛山!
今回は「金剛山〜1人〜旅♫」(みちのく1人旅のメロディに乗せて)♪(´ε` )
2度目のソロ山行であり、2度目の金剛山、そして、初めての1人旅です。
1日目は櫛羅(くじら)の滝コースより、前泊のつもりで国民宿舎を予約。
1人で宿を予約したことがないので、「1人なんですけど、いいですか?」と恐る恐るで聞いてみました。ロッジと言うだけにロッジ風のいいお部屋でした。
大浴場はタイル張りの円形の大浴場でライオンの口からお湯が出ています(笑)
台風18号が近づいていたので、当初予定していた紀見峠は諦めましたが金剛山の登山回数表が購入できたので目的達成です。スタンプを押している方に「富岡さんってみえますか?」と聞いてみました。「富岡さん!?毎日来はりますよ!」と。
回数表も持ってない人がそんなこと聞くのでちょっと目をぱちくりされていました。
紀見峠までは行けなかったので、2山1峠のgetでした。
槇尾山へはどうやって行ったらいいか分からないので狙えませんが、金剛の登山回数表がgetできたので満足の旅でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1472人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
遠路はるばる葛城山〜金剛山縦走、お疲れさまでした。
葛城山山頂の夕陽の色がいいですね。
葛城山、金剛山はわがホームマウンテンですが、
まだ一度も葛城ロッジに泊まったことがありません。
いつもテン泊。
金剛山のちはや園地キャンプ場は設備がいいので
お勧めですよ。
お疲れさまでした
天気予報が思わしくなかった
ピンクの山頂
当方も、大阪には家族のもとへ毎月帰るのですが
金剛山はなかなか足が進みません。ちょっと遠いので・・・
知り合いは毎日のように登る人やダイトレを楽しむ人も多いので
いつかは行きたいなーと。金剛周辺も楽しそうな発見いっぱいできそうですね!
katatumuriさんの仁王立ちフォト
いつも美味しそうなメニューですよね
テント装備は持っているので、金剛山にテン泊に行くことがあったらヨロシクお願いします!
もしかして、土曜日の夕暮れにお一人で葛城山の、山頂で写真を撮っておられた方ですか?
私は、子連れでした。
ueharuさん、大阪におうちがあるんですね。
金剛山は未踏の山ですか。大阪の人が羨ましいくらい、いい山なのに〜
でもいくら大都会大阪とはいえ1人だと熊が出ないかと心配でしたが
今年は晴れ女なので、駅に着くまで雨は大丈夫でした。
一面ピンクの山頂は感動もんでした!
そうです。山頂で一人でいたものです!
夕暮れの山頂に子供連れで現れたんでちょっとビックリしました。
あの日の夕暮は綺麗でしたよね
次の日もニアミスですね 〜
葛城山の夕焼け、なんともロマンチックですね!
こんなのを見ると、また葛城高原ロッジに泊まって
みたくなります。数年前に家族で泊まったことが
ありますが、鴨鍋は最高でした。
金剛山、一個のスタンプカード、懐かしいです。
一緒にもらった青バッジ、とうの昔に失くしてしまいました。
是非大切になさって下さい。
あきさんの笑顔に癒されているnikoです!
うちの子もあきです!(息子ですが
金剛山の常連さん達にこうやってコメント頂いて嬉しいです
高原ロッジの鴨鍋最高でしたかぁ〜(-_-;)言わないでくださいよ〜
食べたっかったけど1人なので我慢してしまいました
初めての1人旅で初の1人鍋にも挑戦すればよかったな〜
台風にもマケズ、「金剛山〜一人〜旅
楽しそうですね!
今年は、天気を味方に付けて西に東に飛び回っていますね!
今週末は、蔵王に登ろうと思っていますが、晴れるよう一緒に祈ってくださいませ!
大和葛城山は近場なので今までかつらぎ高原ロッジに泊まるという発想を持ってませんでしたが、こんなにキレイな空が見れるのなら泊まってみたいなと思いました。
私も『ダイトレ5山3峠めぐり』の缶バッチの為に自撮り用に小さな三脚を買って先日水越峠で試してみたのですがどうにもなりませんでした。
運良くご年配のご夫婦が通りかかったのでお願いして撮って頂けたのでGETできましたが。。。
一人食べ?旅、お疲れさま〜
包丁研ぎのばーちゃん、おらんでよかったね
夕陽が綺麗でお花もたっくさん咲いてて、今回のレコも楽しく読ませてもらいました
うちの子もあきです!(息子ですが )って
ビックリクリクリ、クリックリ
水越の石のプレートは見た途端ムリムリ!って思いました
他にもポイントが2か所ありましたよね?
HPではそれが小さすぎてよく分からないんですよ〜
水越橋の辺にあるかな?って思ったんですけど...getならず
大和葛城山からの夕焼けは本当に綺麗でした
ロッジ泊は愛知県民ならではの発想でしたね
今年の山行は晴天率100%のnikoです
蔵王山ですか?いいですとも!絶対晴れますよ!
男ひとりぃ〜♪みちのくの旅
コメントまでしっかり読んでくれてありがとう
カミングアウトしますが、
我が家には「ママ〜どうしてお山
かわいい息子がいます。そんな子をおいて3泊とか行っちゃってます
遠征おつかれさまでしたー。
葛城山からの夕景は初めて見ました。
いい雰囲気に撮れてますね
登山回数表、ゲット出来て良かったですね。
回数、あっという間に抜かれるんやろなぁ
私はまだ2個
来春に3個目の予定ですよ〜
前回、捺印所を見て皆行くけどなんだろなあ?って思ったので
寄ればよかったな〜
nityさんをなかなか抜けないと思いますが...
また金剛山行きますよ〜
うん、絶対いくぞ!
関西遠征ダイトレ、お疲れさまでした。
北宇智駅には駅長ネコが居たと思うんですが、席を外していたのかな?
写真72は吉野口駅でしょうか?
ダイトレ縦走後に吉野観光まで行かれるとは、旅行を満喫されたようで何よりです。
北宇智駅の駅長ですか
そういえば、待合室でジュースを飲んでいる時に帽子をかぶっていない猫が横切っていきました。
休憩中だったんでしょうか?
アタックチャ〜ンス
「挑・戦・権、獲得!」だったのに吉野口はいいまつがいですね。
でも、行った場所は正解です!
北宇智駅に過去2回始発で行ったことがあるんですが、2回とも黒猫のお迎えがあったんです。共有ネコっぽいので、昼間は近所の誰かのところにお世話になっているのかもしれませんね。
>吉野口はいいまつがいですね
少し焦ったのか、写真は「吉野」駅ですね。吉野口駅は乗り換えに改札出る必要がないので、冷静に考えばヨカッタ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する