ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 522732
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

苗場山[祓川コース]

2014年10月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.5km
登り
1,199m
下り
1,199m

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:23
合計
6:00
6:30
25
スタート地点
6:55
6:55
17
7:12
7:12
31
7:43
7:43
30
8:13
8:13
12
8:25
8:25
14
8:39
8:39
45
9:24
9:24
51
10:15
10:15
20
10:35
10:35
12
10:47
11:10
10
11:20
11:20
15
11:35
11:35
41
12:16
12:16
14
12:30
ゴール地点
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯沢ICから30分位。
国道17号から山道に入ってから町営駐車場までの道が長い。
場所によってはすれ違うのが難しいくらい狭いので運転には要注意。
かぐらスキー場町営駐車場(無料)に駐車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありませんが、ぬかるみ、滑りやすい箇所が多いのでストックが
あるとよい。
その他周辺情報 登山ポストはスキー場の登山道登り口に分かりやすく立っている。
帰りに日帰り温泉利用
 雪ささの湯 900円/人(タオルは有料)
 HP:http://www.kin611.com/yukisasa.html
かぐらスキー場第2リフト町営駐車場(30台・無料)。ピーク時は路駐が出るほどいっぱいになるらしい。6時前で4台しか停まっていません。恐らくみなさん小屋泊でしょう。
2014年10月03日 06:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 6:31
かぐらスキー場第2リフト町営駐車場(30台・無料)。ピーク時は路駐が出るほどいっぱいになるらしい。6時前で4台しか停まっていません。恐らくみなさん小屋泊でしょう。
登山道入口。今日は祓川(はらいがわ)ルートで登ります。
2014年10月03日 06:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 6:32
登山道入口。今日は祓川(はらいがわ)ルートで登ります。
右が駐車場にあるトイレ。
2014年10月03日 06:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 6:32
右が駐車場にあるトイレ。
登りはじめはこんな道です。ぬかるみがひどいです。
2014年10月03日 06:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 6:39
登りはじめはこんな道です。ぬかるみがひどいです。
少し歩くとスキー場に出る。和田小屋の先までスキー場を登ることになる。
2014年10月03日 06:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 6:40
少し歩くとスキー場に出る。和田小屋の先までスキー場を登ることになる。
和田小屋。
2014年10月03日 06:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 6:50
和田小屋。
今日はいい天気になりそう。
2014年10月03日 06:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 6:51
今日はいい天気になりそう。
ふり返って朝焼けの空。
2014年10月03日 06:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 6:51
ふり返って朝焼けの空。
掲示板。順次、木道の改修をしているそうです。ありがとうございます。
2014年10月03日 06:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 6:52
掲示板。順次、木道の改修をしているそうです。ありがとうございます。
朝6時25分の気温は14℃といったところでしょう。Tシャツで登ります。
2014年10月03日 06:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 6:55
朝6時25分の気温は14℃といったところでしょう。Tシャツで登ります。
五合目半までの山道
2014年10月03日 07:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 7:04
五合目半までの山道
五合目半までの山道
2014年10月03日 07:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 7:09
五合目半までの山道
五合目半までの山道
2014年10月03日 07:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/3 7:09
五合目半までの山道
五合目から15分で五合目半。順調。
2014年10月03日 07:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/3 7:13
五合目から15分で五合目半。順調。
六合目までの山道
2014年10月03日 07:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/3 7:14
六合目までの山道
六合目までの山道
2014年10月03日 07:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 7:16
六合目までの山道
六合目までの山道
2014年10月03日 07:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 7:17
六合目までの山道
六合目までの山道
2014年10月03日 07:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 7:20
六合目までの山道
六合目。ず〜っとこんな道。
2014年10月03日 07:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 7:22
六合目。ず〜っとこんな道。
六合目半。延々とこんな道。
2014年10月03日 07:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 7:34
六合目半。延々とこんな道。
七合目までの山道 雁ケ峰方面。
2014年10月03日 07:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 7:35
七合目までの山道 雁ケ峰方面。
七合目までの山道 スキー場の道を渡ります。
2014年10月03日 07:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 7:42
七合目までの山道 スキー場の道を渡ります。
左を向いて、
2014年10月03日 07:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 7:42
左を向いて、
右を向いて、渡ります。
2014年10月03日 07:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 7:45
右を向いて、渡ります。
七合目までの山道
2014年10月03日 07:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 7:46
七合目までの山道
七合目=下ノ芝。
2014年10月03日 07:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 7:46
七合目=下ノ芝。
木道が乾いていません。昨晩の雨は今朝止んだばかりなのかもしれません。
2014年10月03日 07:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 7:47
木道が乾いていません。昨晩の雨は今朝止んだばかりなのかもしれません。
八合目までの山道
2014年10月03日 07:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/3 7:57
八合目までの山道
八合目までの山道
2014年10月03日 07:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 7:57
八合目までの山道
八合目までの山道
2014年10月03日 08:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:00
八合目までの山道
八合目までの山道
2014年10月03日 08:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:13
八合目までの山道
八合目までの山道 おっ あそこにベンチが。
2014年10月03日 08:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/3 8:16
八合目までの山道 おっ あそこにベンチが。
ここが中ノ芝でした。
2014年10月03日 08:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:18
ここが中ノ芝でした。
少し霞んいますが遠くの山まで見えます。ピーカンだ!
2014年10月03日 08:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:18
少し霞んいますが遠くの山まで見えます。ピーカンだ!
青空の下に黄金色の草。
2014年10月03日 08:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:19
青空の下に黄金色の草。
先に進む。
2014年10月03日 08:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:19
先に進む。
わりとすぐに上ノ芝に到着。
2014年10月03日 08:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:30
わりとすぐに上ノ芝に到着。
振り返って中ノ芝方面。
2014年10月03日 08:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:42
振り返って中ノ芝方面。
あっちから登ってきたのか?
2014年10月03日 08:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:43
あっちから登ってきたのか?
小松原分岐。
2014年10月03日 08:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:43
小松原分岐。
先に進む。
2014年10月03日 08:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:44
先に進む。
顕彰碑?倒れちゃってますけど。
2014年10月03日 08:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:45
顕彰碑?倒れちゃってますけど。
股スリ岩。
2014年10月03日 08:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:46
股スリ岩。
八合目までの山道
2014年10月03日 08:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:47
八合目までの山道
えっ あと2.2kmもあるの。
2014年10月03日 08:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:52
えっ あと2.2kmもあるの。
神楽ケ峰=八合目。やっと八合目。
2014年10月03日 08:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:55
神楽ケ峰=八合目。やっと八合目。
天気はいいですが遠くの山が霞みだした。
2014年10月03日 08:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:55
天気はいいですが遠くの山が霞みだした。
九合目までの山道
2014年10月03日 08:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 8:56
九合目までの山道
やっと苗場山が姿を現しました。
2014年10月03日 08:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/3 8:58
やっと苗場山が姿を現しました。
九合目までの山道
2014年10月03日 09:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 9:00
九合目までの山道
しかし素晴らし秋晴れだ!
2014年10月03日 09:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
10/3 9:04
しかし素晴らし秋晴れだ!
雲がかかるまえに頂上に着きたい。
2014年10月03日 09:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/3 9:04
雲がかかるまえに頂上に着きたい。
稜線に下山している人が見えます。
2014年10月03日 09:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
10/3 9:04
稜線に下山している人が見えます。
富士見坂。
2014年10月03日 09:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 9:05
富士見坂。
しかし富士山は見えません。
2014年10月03日 09:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 9:05
しかし富士山は見えません。
九合目までの山道
2014年10月03日 09:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 9:06
九合目までの山道
何度見ても素晴らしいコントラスト。
2014年10月03日 09:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/3 9:06
何度見ても素晴らしいコントラスト。
雷清水。帰りにいただきます。
2014年10月03日 09:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 9:09
雷清水。帰りにいただきます。
雲ノ塔かな?
2014年10月03日 09:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 9:11
雲ノ塔かな?
神楽ケ峰方面を振り返って。
2014年10月03日 09:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 9:11
神楽ケ峰方面を振り返って。
お花畑。
2014年10月03日 09:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 9:12
お花畑。
お花畑の向こうの苗場山
2014年10月03日 09:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/3 9:12
お花畑の向こうの苗場山
お花畑の向こうの苗場山
2014年10月03日 09:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/3 9:18
お花畑の向こうの苗場山
おっとこんなところに九合目。
2014年10月03日 09:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 9:23
おっとこんなところに九合目。
雲尾坂。苗場山手前の急登。
2014年10月03日 09:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 9:30
雲尾坂。苗場山手前の急登。
本当にこの急登を登り切ったら広い湿地帯があるんだろうか。
2014年10月03日 09:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 9:38
本当にこの急登を登り切ったら広い湿地帯があるんだろうか。
雲尾坂を登り切ったら本当に湿地帯になった。
2014年10月03日 09:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/3 9:44
雲尾坂を登り切ったら本当に湿地帯になった。
金色の湿地帯が広がる。
2014年10月03日 09:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
10/3 9:46
金色の湿地帯が広がる。
とりあえず山頂に向かうことに。
2014年10月03日 09:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 9:46
とりあえず山頂に向かうことに。
とにかく広い湿地帯。
2014年10月03日 09:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
10/3 9:46
とにかく広い湿地帯。
写真では分かりずらいが沼の水はかなり澄んでいる。
2014年10月03日 09:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
10/3 9:47
写真では分かりずらいが沼の水はかなり澄んでいる。
右の階段を登って山頂み向かう。
2014年10月03日 09:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/3 9:48
右の階段を登って山頂み向かう。
おっ ベンチに誰かおるぞ?
2014年10月03日 09:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/3 9:50
おっ ベンチに誰かおるぞ?
5人の登山者が休憩してます。
2014年10月03日 09:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/3 9:50
5人の登山者が休憩してます。
振り返って登ってきた山道。
2014年10月03日 09:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 9:51
振り返って登ってきた山道。
山頂到着(2,145m)。
2014年10月03日 09:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
10/3 9:54
山頂到着(2,145m)。
苗場山自然体験交流センター
2014年10月03日 09:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 9:59
苗場山自然体験交流センター
苗場山自然体験交流センターなんだけ苗場山頂ヒュッテです。
2014年10月03日 10:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 10:00
苗場山自然体験交流センターなんだけ苗場山頂ヒュッテです。
誰も休憩していない。
2014年10月03日 10:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 10:00
誰も休憩していない。
伊米神社
2014年10月03日 10:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/3 10:01
伊米神社
伊米神社
2014年10月03日 10:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/3 10:01
伊米神社
空中庭園
2014年10月03日 10:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
10/3 10:02
空中庭園
空中庭園
2014年10月03日 10:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/3 10:02
空中庭園
空中庭園
2014年10月03日 10:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/3 10:03
空中庭園
山頂からカッサ湖下の沢を望む。
2014年10月03日 10:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/3 10:13
山頂からカッサ湖下の沢を望む。
山頂からカッサ湖下を望む。
2014年10月03日 10:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/3 10:13
山頂からカッサ湖下を望む。
山頂から神楽ケ峰を望む。
2014年10月03日 10:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
10/3 10:13
山頂から神楽ケ峰を望む。
カッサ湖アップ。
2014年10月03日 10:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 10:13
カッサ湖アップ。
山頂からカッサ湖下の沢を望む。
2014年10月03日 10:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 10:19
山頂からカッサ湖下の沢を望む。
雷清水の水を少しいただいて今晩の水割りで飲む。
2014年10月03日 10:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/3 10:45
雷清水の水を少しいただいて今晩の水割りで飲む。
神楽ケ峰への移動中に振り返ると、あっという間にガスの中につつまれてしまった。
2014年10月03日 11:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 11:03
神楽ケ峰への移動中に振り返ると、あっという間にガスの中につつまれてしまった。
ガスり出した。
2014年10月03日 11:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 11:03
ガスり出した。
顕彰碑?
2014年10月03日 11:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 11:14
顕彰碑?
上ノ芝はガスの中につつまれてしまった。
2014年10月03日 11:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 11:14
上ノ芝はガスの中につつまれてしまった。
上ノ芝まで戻ってきました。ここで遅めの朝食、早目の昼食を食べる。
2014年10月03日 11:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 11:17
上ノ芝まで戻ってきました。ここで遅めの朝食、早目の昼食を食べる。
今日のご飯。コンビニで調達したもの。
2014年10月03日 11:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
10/3 11:19
今日のご飯。コンビニで調達したもの。
上ノ芝で先に休んでいた老夫婦の方に撮っていただきました。ありがとうございました。
2014年10月03日 11:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
10/3 11:20
上ノ芝で先に休んでいた老夫婦の方に撮っていただきました。ありがとうございました。
30m先が見えない。
2014年10月03日 11:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/3 11:54
30m先が見えない。
帰りの山中にて
2014年10月03日 12:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 12:22
帰りの山中にて
帰りの山中にて
2014年10月03日 12:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
10/3 12:27
帰りの山中にて
帰りの山中にて
2014年10月03日 12:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 12:31
帰りの山中にて
スキー場まで戻ってきたが濃いガスにつつまれて何も見えね〜。
2014年10月03日 12:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 12:44
スキー場まで戻ってきたが濃いガスにつつまれて何も見えね〜。
和田小屋もガスのなか。
2014年10月03日 12:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 12:46
和田小屋もガスのなか。
和田小屋そばにあった掲示板の横に登山ポスト。
2014年10月03日 12:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 12:47
和田小屋そばにあった掲示板の横に登山ポスト。
帰りの道を見失いそうである。
2014年10月03日 12:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 12:53
帰りの道を見失いそうである。
無事町営駐車場まで戻ってこれた。1台減って、1台増えていた。
2014年10月03日 13:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10/3 13:01
無事町営駐車場まで戻ってこれた。1台減って、1台増えていた。

感想

まず、9月27日(土)の御嶽山の噴火の犠牲者になられた方々のご冥福を心よりお祈り
致します。
同じ山を山を愛する者としてとても残念でなりません。
今回、10/3からの3連休を利用して北アルプスか八ヶ岳の縦走を予定していたが、今
回の御嶽山のことで、気分があまりのらなかったので、中止にすることにした。
ただ、この紅葉のベストシーズンに山に登りたい衝動は抑えられず、急遽、日帰りで
山に行くこととした。
ただ、急に行くことにしたため、全くノープラン、10/2に仕事から帰ってきても行く
山が決まっていない状況のなか、さくっと用意して行ける山となると、地図を持って
いる山に限定された。
よって今回は山と高原の地図で谷川岳の地図といっしょ載っている苗場山に行くこと
とした。
天気予報では曇り後雨となっていたので、天候的にはよろしくないが、数日前に苗場
山に行かれた方の山行記録を見たところ、紅葉まっさかりとのことだったので、山頂
からの眺望は望めないかもしれないが、少しでも紅葉が見られさえすればいいと思い
行くことにした。
さくっと登山準備を整え、家を2時に出発、湯沢ICに着いたのは5時過ぎであった。
湯沢ICを降りてから国道17号を走り、数kmも走るとすぐに登山口に行くための林道
に曲がることになる。
林道は舗装されているが、対向車が来ると少し広めの幅員があるところで回避しな
いとかわすのは難しい状況。しかも、林道に入ってから町営駐車場までは結構なキョ
リがあるので走行には十分注意する必要がある。
町営駐車場に着いたのは6時前。この町営駐車場のキャパは30台であるが、ピーク時
は路駐が出てしまうほど混雑するらしい。
しかし、今日は紅葉真っ盛りというのに、4台しか停まっていない。
御嶽山のことで登山を自粛している人が多いのだろうか、それとも天気予報で雨が降
るとなっていたので今日の登山はやめたのだろうか。。。
いずれにしても空いているのは結構なことだが、やはりその山の一番よい時期はみん
なで感動を共有したいので少し残念な気持ちになった。
さて、今日はソロなので紅葉を楽しみながらゆっくり登ろうと思ったが、やはり天気
予報で雨が降るとの予報だったので、これから悪化することも想定し、山頂にはでき
るだけ早く着いて下山したいと思う。
登りはじめはTシャツに薄手フリースにウィンドブレーカーだったが、和田小屋に着
くころにはすぐに熱くなったので薄手フリースとウィンドブレーカーは脱いで、終
日、Tシャツで行動した。
和田小屋から先は少しの間スキー場を登るが、すぐに林道に入る。
林道内は、所々、木道が整備されている箇所もあるが、ほとんどが岩と泥の滑りやす
い道となっている。
そのため、泥除けのためにゲイターを装着し、滑り止め用にストックを持参したほう
がよい。
登り初めて少し疲れた頃合いに七合目=下ノ芝にベンチがある。
しかし今日は、先を急ぐので休まないで頂上を目指す。
中ノ芝、上ノ芝を過ぎると間もなく小松原分岐にあたる。
こちらのコースは展望のよい尾根歩きがあると地図に書いてあったので、機会があれ
ば是非歩きたいコースであるが、日帰りは難しそうである。
神楽ケ峰に着くとようやく苗場山が姿を現す。
その優美な姿は想像以上でだった。
神楽ケ峰を下って苗場山まで続く稜線がカッコイイ。
早く登りたい気持ちを抑えきれず、半ば走るように神楽ケ峰を下った。
途中で雷清水があったが帰りにいただくこととした。
お花畑を過ぎると山頂に向かって最後の登り「雲尾坂」が待ち受けていた。
これがかなりの急登である。
あまりの急登なので、山頂は槍ヶ岳のようにとんがっているんじゃないだろうか、本
当はこの上には広い湿地帯なんてないんじゃないかと思えてきた。
しかし、その思いも見事に裏切られ、登り切ってみるとそこは一面金色の広い湿地帯
が広がっていた。
この季節にしか見れない絶景だ。
今回は行くかどうかギリギリまで迷っていたが、本当に来てよかった。
山の神様に感謝感謝である。
山頂では約15分滞在して絶景を目に焼き付けたところで下山した。
神楽ケ峰の途中で雷清水の水をいただいた。おいしい。少しペットボトルにもいただ
いたので帰ってから水割りで楽しむこととした。
神楽ケ峰への道中で振り返ると苗場山はガスの中につつまれてしまった。
あっという間であった。もう少し登頂が遅れていたら山頂のすばらしい景観を見るこ
とができなかったと思うと、今日はつくづく山の神様に感謝感謝である。
上ノ芝まで下りてくるとエネルギー切れになったので、遅めの朝食兼早目の昼食をと
った。
先に休んでいた老夫婦の方に写真を撮っていただいた。謝謝。
ガスはだんだん濃くなり、30m先も見えないくらいになってきた。
既に登りで紅葉を十分に楽しむことができたので、帰りの道中は少しぐらいガスがか
かったほうが幻想的な景色となり、新鮮な気持ちで下山できるだろうと思い、前向き
な気持ちで下山した。
結局、町営駐車場に戻るまでガスが晴れることはなく、むしろ町営駐車場に着くころ
には小雨が降り出した。
下山途中に3組の登山者とすれ違ったが山頂では晴れていることを願うばかりであ
る。
今日は10月3日=登山(トザン)の日らしい。ナビがそう言っていた。
だから神がかった良い天気だったのかな。
苗場山の紅葉を楽しめるピークは来週がギリかもしれない。
今日の登山は最高だった。
もう一山くらい紅葉に見に行きたくなった。
お疲れさんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1847人

コメント

最高の景観!
お疲れ様です!傾斜キツそうですが滅茶苦茶景色良いですね~
写真も最高です。
2014/10/12 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら