ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 522782
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳(日本百名山:明るい樹林帯は秋色ラッピンGoo〜ぅ!(^_-))

2014年10月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:52
距離
19.5km
登り
1,412m
下り
1,423m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:12
休憩
0:40
合計
9:52
6:28
24
ミニ尾瀬公園駐車場
6:52
6:52
165
9:37
9:46
86
大津岐峠
11:12
11:13
21
11:34
11:35
30
12:05
12:30
50
中門岳
13:20
13:21
77
14:38
14:39
55
15:34
15:35
16
15:51
15:51
1
15:52
15:53
18
16:20
ミニ尾瀬公園駐車場
天候 晴れのちどんより曇〜ぃ(^^;)
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ミニ尾瀬公園駐車場に愛車を駐車!
徒歩にてキリンテ登山口へ約25分

滝沢登山口へ下山(国道まで徒歩10分)
国道からミニ尾瀬公園駐車場まで徒歩30分
今日の山旅は、ここミニ尾瀬公園の駐車場から始まりです!
2014年10月03日 06:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 6:24
今日の山旅は、ここミニ尾瀬公園の駐車場から始まりです!
駐車場から国道を尾瀬方面に歩き出します。道ばたで出迎えてくれたお花です(^^)
2014年10月03日 06:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/3 6:29
駐車場から国道を尾瀬方面に歩き出します。道ばたで出迎えてくれたお花です(^^)
お早よう〜ぉ!
2014年10月03日 06:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 6:39
お早よう〜ぉ!
静かな国道を25分ほど歩いていくと・・・!
2014年10月03日 06:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 6:46
静かな国道を25分ほど歩いていくと・・・!
キリンテ登山口!ここからは始まるよ〜ぉ(^_^)v
2014年10月03日 06:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 6:49
キリンテ登山口!ここからは始まるよ〜ぉ(^_^)v
そうそう、何時も始まりは晴れ〜ぇ(^_-)
2014年10月03日 06:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 6:58
そうそう、何時も始まりは晴れ〜ぇ(^_-)
快適な樹林帯を進みます!
2014年10月03日 06:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 6:58
快適な樹林帯を進みます!
おお、サラシナちゃん、お早う!まだ頑張ってるのね〜ぇ、秋だよ〜ぉ(^O^)
2014年10月03日 07:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 7:05
おお、サラシナちゃん、お早う!まだ頑張ってるのね〜ぇ、秋だよ〜ぉ(^O^)
ほらほら、早くも来ましたよ〜ぉ、秋色(^^)
2014年10月03日 07:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/3 7:06
ほらほら、早くも来ましたよ〜ぉ、秋色(^^)
おお、キノコ〜ぉ、ブナハリか〜ぁ(^^)/
2014年10月03日 07:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
10/3 7:09
おお、キノコ〜ぉ、ブナハリか〜ぁ(^^)/
朝日が差し始めてた、ブナの森〜ぃ!気っ持ちイイ〜(^_-)
2014年10月03日 07:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 7:20
朝日が差し始めてた、ブナの森〜ぃ!気っ持ちイイ〜(^_-)
朝日が眩しい黄色かな〜ぁ(^^)
2014年10月03日 07:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 7:29
朝日が眩しい黄色かな〜ぁ(^^)
う〜ん、ブナ〜ぁ、でかいんだな〜ぁ、気持ち大らか〜ぁ(^^)
2014年10月03日 07:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/3 7:30
う〜ん、ブナ〜ぁ、でかいんだな〜ぁ、気持ち大らか〜ぁ(^^)
ほら〜、燃えていました〜ぁ!青空にダケカンバ〜ぁ!
2014年10月03日 07:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
10/3 7:39
ほら〜、燃えていました〜ぁ!青空にダケカンバ〜ぁ!
漆ちゃんもにこやか〜ぁ!
2014年10月03日 07:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
10/3 7:40
漆ちゃんもにこやか〜ぁ!
栃の葉の胸騒ぎ〜ぃ(^^)
2014年10月03日 07:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/3 7:42
栃の葉の胸騒ぎ〜ぃ(^^)
サンドイッチ〜ぃ、赤い具ははみ出している〜ぅ(^^)
2014年10月03日 07:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
10/3 7:47
サンドイッチ〜ぃ、赤い具ははみ出している〜ぅ(^^)
ほらほら、来ましたよ〜ぉ、紅葉に包まれていく〜ぅ!
2014年10月03日 07:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
10/3 7:49
ほらほら、来ましたよ〜ぉ、紅葉に包まれていく〜ぅ!
見上げる樹間の大らかさ〜ぁ!
2014年10月03日 07:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 7:52
見上げる樹間の大らかさ〜ぁ!
可愛すぎ〜ぃ!恥じらう乙女のほっぺかな〜ぁ(^^)
2014年10月03日 07:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
10/3 7:54
可愛すぎ〜ぃ!恥じらう乙女のほっぺかな〜ぁ(^^)
男らしさ、強烈〜ぅ(^^;)
2014年10月03日 07:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 7:59
男らしさ、強烈〜ぅ(^^;)
ウルウル瞳にこぼれる涙〜ぁ(^^)!
2014年10月03日 08:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/3 8:03
ウルウル瞳にこぼれる涙〜ぁ(^^)!
これこれ、琥珀色のときめき〜ぃ!
2014年10月03日 08:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 8:08
これこれ、琥珀色のときめき〜ぃ!
ときめく心に、時間が止まる〜ぅ(^-^)
2014年10月03日 08:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
10/3 8:08
ときめく心に、時間が止まる〜ぅ(^-^)
紺碧の空に向かって両手を広げた〜ぁ!
2014年10月03日 08:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
14
10/3 8:12
紺碧の空に向かって両手を広げた〜ぁ!
燃える〜ぅ心に熱い血潮を感じたる〜ぅ!
2014年10月03日 08:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 8:19
燃える〜ぅ心に熱い血潮を感じたる〜ぅ!
頑張ろう、生きよう、そして明日のために〜ぃ!
2014年10月03日 08:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
10/3 8:27
頑張ろう、生きよう、そして明日のために〜ぃ!
秋色に包まれながら登る道〜ぃ!
2014年10月03日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/3 8:29
秋色に包まれながら登る道〜ぃ!
ほらね、体も心も溶け込んでい行く〜ぅ!
2014年10月03日 08:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 8:31
ほらね、体も心も溶け込んでい行く〜ぅ!
黄葉紅葉ラッピング〜ぅ!
2014年10月03日 08:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/3 8:36
黄葉紅葉ラッピング〜ぅ!
包まれるおいらの気持ちが張り裂けそう(^^)
2014年10月03日 08:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 8:44
包まれるおいらの気持ちが張り裂けそう(^^)
もう、たまんね〜ぇな〜ぁ(*^^*)
2014年10月03日 08:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/3 8:46
もう、たまんね〜ぇな〜ぁ(*^^*)
あら、足下に!朝露集めて秋の日に、しっとり見つめて、永久の夢!
2014年10月03日 08:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/3 8:50
あら、足下に!朝露集めて秋の日に、しっとり見つめて、永久の夢!
うわ〜、まぶちぃ〜〜(^_^)
2014年10月03日 08:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/3 8:52
うわ〜、まぶちぃ〜〜(^_^)
おお、神よ、私の心を聞いてくれ〜ぇ(^^;)
2014年10月03日 08:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
10/3 8:53
おお、神よ、私の心を聞いてくれ〜ぇ(^^;)
樹間から燧ヶ岳〜ぇ、かっこいい〜ぃ!
2014年10月03日 08:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
14
10/3 8:54
樹間から燧ヶ岳〜ぇ、かっこいい〜ぃ!
戯れて空に夢見し白い雲!
2014年10月03日 09:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 9:00
戯れて空に夢見し白い雲!
う〜ん、包んで〜ぇ、くるんで、愛してる〜ぅ!
2014年10月03日 09:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 9:02
う〜ん、包んで〜ぇ、くるんで、愛してる〜ぅ!
そっと、見つめて寄り添って〜ぇ、なんかあったか〜ぁ(^^)
2014年10月03日 09:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/3 9:12
そっと、見つめて寄り添って〜ぇ、なんかあったか〜ぁ(^^)
燧ヶ岳、右奥に至仏山、先日行ったんだよな〜ぁ!
2014年10月03日 09:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/3 9:31
燧ヶ岳、右奥に至仏山、先日行ったんだよな〜ぁ!
樹林帯を抜けると〜ぉ、真っ赤に燃えて語り継ぐ〜ぅ!
2014年10月03日 09:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 9:31
樹林帯を抜けると〜ぉ、真っ赤に燃えて語り継ぐ〜ぅ!
ほらね、燧ヶ岳とおしゃべりしてた〜ぁ(^-^)
2014年10月03日 09:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
17
10/3 9:33
ほらね、燧ヶ岳とおしゃべりしてた〜ぁ(^-^)
あっという間に大津岐峠〜ぇ!
2014年10月03日 09:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/3 9:39
あっという間に大津岐峠〜ぇ!
喧騒なる樹林帯の紅葉から稜線漫歩!
会津駒ヶ岳へと歩みます〜ぅ!
2014年10月03日 09:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 9:46
喧騒なる樹林帯の紅葉から稜線漫歩!
会津駒ヶ岳へと歩みます〜ぅ!
いくつかの小湿原を越えていきますよ〜ぉ!
2014年10月03日 09:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
10/3 9:49
いくつかの小湿原を越えていきますよ〜ぉ!
おお、遠くに見えるは、那須連山、高原山山塊じゃ〜ぁ!
2014年10月03日 09:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 9:55
おお、遠くに見えるは、那須連山、高原山山塊じゃ〜ぁ!
こっちは白根山だね!なんか薄っ!
2014年10月03日 09:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 9:56
こっちは白根山だね!なんか薄っ!
草紅葉〜ぃと斜面の紅葉!、閉ざされた心が解放される〜ぅ(^^)
2014年10月03日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
10/3 9:58
草紅葉〜ぃと斜面の紅葉!、閉ざされた心が解放される〜ぅ(^^)
瞳の奥に見えるもの〜ぉ!輝く目と明日を彩る彩雲が見えていた〜ぁ(拡大してみてね(^^))
2014年10月03日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
10/3 10:00
瞳の奥に見えるもの〜ぉ!輝く目と明日を彩る彩雲が見えていた〜ぁ(拡大してみてね(^^))
さあ、どんどん進むよ〜ぉ、快適な歩み〜ぃ(^_^)v
2014年10月03日 10:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
17
10/3 10:05
さあ、どんどん進むよ〜ぉ、快適な歩み〜ぃ(^_^)v
黄葉のトンネルもすてき〜ぃ!(^^)!
2014年10月03日 10:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/3 10:11
黄葉のトンネルもすてき〜ぃ!(^^)!
ダケカンバのつぶやき〜ぃ!う〜ん、気持ち大らか〜ぁ!
2014年10月03日 10:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 10:13
ダケカンバのつぶやき〜ぃ!う〜ん、気持ち大らか〜ぁ!
斜面の紅葉もまた大らか〜ぁ(^^)
2014年10月03日 10:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
10/3 10:14
斜面の紅葉もまた大らか〜ぁ(^^)
どんどん近づくよ〜ぉ、待っててね〜ぇ!キレイな稜線に心も舞ってるね〜ぇ(^^;)
2014年10月03日 10:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 10:26
どんどん近づくよ〜ぉ、待っててね〜ぇ!キレイな稜線に心も舞ってるね〜ぇ(^^;)
はやる心を抑えてくれた光景、裸木な樹木〜ぅ・・うふふ!負けちゃったのね(^_-)
2014年10月03日 10:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 10:28
はやる心を抑えてくれた光景、裸木な樹木〜ぅ・・うふふ!負けちゃったのね(^_-)
ばぶちかったよ〜ぉ、斜面の紅葉(^^)
2014年10月03日 10:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/3 10:37
ばぶちかったよ〜ぉ、斜面の紅葉(^^)
またまた近づいた〜ぁ、えっちらこ、おっちらこ〜ぉ(^^)
2014年10月03日 10:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/3 10:37
またまた近づいた〜ぁ、えっちらこ、おっちらこ〜ぉ(^^)
すご〜い、ふかい〜、色合いも〜ぉ!イイ感じ〜ぃ(^^)/
2014年10月03日 10:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/3 10:49
すご〜い、ふかい〜、色合いも〜ぉ!イイ感じ〜ぃ(^^)/
駒の小屋手前の急登を進むと・・・!
2014年10月03日 11:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 11:07
駒の小屋手前の急登を進むと・・・!
駒の小屋〜ぁ、女将さんお掃除で忙しそうでした〜ぁ(^^;)
2014年10月03日 11:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/3 11:13
駒の小屋〜ぁ、女将さんお掃除で忙しそうでした〜ぁ(^^;)
こんちは、今日もあえたけど、なんか酔っている見たい〜ぃ、おらと同じ変なおじさん^^;
2014年10月03日 11:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 11:13
こんちは、今日もあえたけど、なんか酔っている見たい〜ぃ、おらと同じ変なおじさん^^;
きた〜、駒の大池、空は完璧な紺碧〜ぃ(^_^)
2014年10月03日 11:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
29
10/3 11:15
きた〜、駒の大池、空は完璧な紺碧〜ぃ(^_^)
足下のチングルマ〜ぁ、秋色に染まり、最後の力を振り絞る〜ぅ(^^)
2014年10月03日 11:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
10/3 11:18
足下のチングルマ〜ぁ、秋色に染まり、最後の力を振り絞る〜ぅ(^^)
ちっちゃなちっな微笑みだった〜ぁ(^_^)v
2014年10月03日 11:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/3 11:19
ちっちゃなちっな微笑みだった〜ぁ(^_^)v
赤く染まりて見つめては、来春の夢を語りあう〜ぁ(^^)
2014年10月03日 11:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/3 11:22
赤く染まりて見つめては、来春の夢を語りあう〜ぁ(^^)
振り返るとそこには駒の小屋があった。イイネ〜ぇ!
2014年10月03日 11:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/3 11:25
振り返るとそこには駒の小屋があった。イイネ〜ぇ!
山頂手前にて、歩いてきた稜線を感慨深く見る〜ぅ(^o^)
2014年10月03日 11:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 11:33
山頂手前にて、歩いてきた稜線を感慨深く見る〜ぅ(^o^)
山頂到着〜ぅ!ご一行様に占拠されていた〜ぁので、いそいそと先に進む〜ぅ!
2014年10月03日 11:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/3 11:35
山頂到着〜ぅ!ご一行様に占拠されていた〜ぁので、いそいそと先に進む〜ぅ!
中門岳への稜線!いつもながら天空の楽園!素晴らし〜ぃ!
2014年10月03日 11:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 11:36
中門岳への稜線!いつもながら天空の楽園!素晴らし〜ぃ!
ほらほら、雲が湧き上がり、雲上の湿原と化してきた〜ぁ(^^)
2014年10月03日 11:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/3 11:37
ほらほら、雲が湧き上がり、雲上の湿原と化してきた〜ぁ(^^)
振り返ると、雲が迫っていました〜ぁ^^;
2014年10月03日 11:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 11:41
振り返ると、雲が迫っていました〜ぁ^^;
でも、上空はまだまだ元気〜ぃ!紅葉も元気〜ぃ!
2014年10月03日 11:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/3 11:51
でも、上空はまだまだ元気〜ぃ!紅葉も元気〜ぃ!
湿原には終焉の美がひしめいていました!リンドウさん、キレイだよ〜ぉ(^^)
2014年10月03日 11:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 11:54
湿原には終焉の美がひしめいていました!リンドウさん、キレイだよ〜ぉ(^^)
チトーが見つめる三岩岳〜ぇ!今年行ってないな〜ぁ^^;
2014年10月03日 12:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 12:00
チトーが見つめる三岩岳〜ぇ!今年行ってないな〜ぁ^^;
とぼとぼ歩いていたら着きました!中門岳(^^)
2014年10月03日 12:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/3 12:04
とぼとぼ歩いていたら着きました!中門岳(^^)
ほらね、いつもの斜めってる標柱^^;
2014年10月03日 12:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
10/3 12:05
ほらね、いつもの斜めってる標柱^^;
ほらほら、キレイな湖面です〜ぅ、僕の心のようだ〜ぁ、あらごめんです〜ぅ(^_-)
2014年10月03日 12:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/3 12:06
ほらほら、キレイな湖面です〜ぅ、僕の心のようだ〜ぁ、あらごめんです〜ぅ(^_-)
きたぞ〜ぉ、一番奥〜ぅ(^^)/
2014年10月03日 12:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
20
10/3 12:26
きたぞ〜ぉ、一番奥〜ぅ(^^)/
ヤマネチ〜ぃ、これでイイのぉ〜robaキュ〜ン(^_-)!
痛てて〜ぇ、内股痙った〜ぁ(-_-;)
2014年10月03日 12:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
22
10/3 12:27
ヤマネチ〜ぃ、これでイイのぉ〜robaキュ〜ン(^_-)!
痛てて〜ぇ、内股痙った〜ぁ(-_-;)
ゆっくりしてたら、いっぺんにガスってきた!さあ帰ろう(^_-)
2014年10月03日 12:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 12:31
ゆっくりしてたら、いっぺんにガスってきた!さあ帰ろう(^_-)
お山の天気は変わりやすいね〜ぇ(*_*)!
なんも見えなくなちゃった〜ぁ^^;
2014年10月03日 12:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/3 12:41
お山の天気は変わりやすいね〜ぇ(*_*)!
なんも見えなくなちゃった〜ぁ^^;
あっ、でも秋のポアポアがあった〜ぁ!秋色に揺れてキレイだよ〜ぉ(^o^)
2014年10月03日 12:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 12:42
あっ、でも秋のポアポアがあった〜ぁ!秋色に揺れてキレイだよ〜ぉ(^o^)
わお〜ぉ、幻想的〜ぃ!ガスも良い雰囲気作るね(^^)/
2014年10月03日 12:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 12:44
わお〜ぉ、幻想的〜ぃ!ガスも良い雰囲気作るね(^^)/
終焉の美〜ぃ、いっぱいあったよ〜ぇ!可愛く微笑んでいました〜ぁ!
2014年10月03日 12:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 12:47
終焉の美〜ぃ、いっぱいあったよ〜ぇ!可愛く微笑んでいました〜ぁ!
ほらこっちでは、つぶらな瞳をぱちくりと〜ぉ!”いつの間にか秋になちゃった〜ぁ”ってな目つき〜ぃ(^-^)
2014年10月03日 12:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 12:49
ほらこっちでは、つぶらな瞳をぱちくりと〜ぉ!”いつの間にか秋になちゃった〜ぁ”ってな目つき〜ぃ(^-^)
絡み合っていた〜ぁ二人!今年のお別れを心に刻んでた〜ぁ(^^)
2014年10月03日 12:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 12:53
絡み合っていた〜ぁ二人!今年のお別れを心に刻んでた〜ぁ(^^)
おお、ガスの晴れ間から山頂再び〜ぃ!
2014年10月03日 12:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 12:58
おお、ガスの晴れ間から山頂再び〜ぃ!
気持ち、折れかかっていいましたね(^_-)。そんな感じ〜ぃ!
2014年10月03日 12:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 12:59
気持ち、折れかかっていいましたね(^_-)。そんな感じ〜ぃ!
う〜ん、最後までキレイ〜ぃ、有終の美を飾っていました〜ぁ(^^)/
2014年10月03日 13:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 13:02
う〜ん、最後までキレイ〜ぃ、有終の美を飾っていました〜ぁ(^^)/
分岐、ここ右に行くよ〜ぉ!何時だったかな〜ぁ、木道から落ちて肋やっちゃたんだよな〜ぁ^^;、痛い思い出が蘇る〜ぅ(>_<)
2014年10月03日 13:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 13:03
分岐、ここ右に行くよ〜ぉ!何時だったかな〜ぁ、木道から落ちて肋やっちゃたんだよな〜ぁ^^;、痛い思い出が蘇る〜ぅ(>_<)
ゴマナちゃん、また来年ね〜ぇ、君の涙が見えるようだ〜ぁ(^^)/
2014年10月03日 13:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 13:05
ゴマナちゃん、また来年ね〜ぇ、君の涙が見えるようだ〜ぁ(^^)/
ほらほら、またまた秋のぽあぽあ感〜ん!
2014年10月03日 13:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 13:13
ほらほら、またまた秋のぽあぽあ感〜ん!
枯れ草の花束〜ぁ(^_^)v、見えね〜ぇ^^;
2014年10月03日 13:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 13:18
枯れ草の花束〜ぁ(^_^)v、見えね〜ぇ^^;
駒の小屋戻りました〜ぁ!イイ感じ〜の小屋の位置〜ぃ!
2014年10月03日 13:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
10/3 13:19
駒の小屋戻りました〜ぁ!イイ感じ〜の小屋の位置〜ぃ!
さあ、下るよ〜ぉ、滝沢口へ(^-^)!雨持つかな〜ぁ!
2014年10月03日 13:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 13:22
さあ、下るよ〜ぉ、滝沢口へ(^-^)!雨持つかな〜ぁ!
おおお〜、谷間のダケカンバ〜ぁ、最盛期〜ぃ!キレイ〜ぃ!
2014年10月03日 13:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/3 13:24
おおお〜、谷間のダケカンバ〜ぁ、最盛期〜ぃ!キレイ〜ぃ!
燧ヶ岳ビューポイント〜ぉ!でも今日は見えなくなちゃった〜ぁ^^;
2014年10月03日 13:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/3 13:26
燧ヶ岳ビューポイント〜ぉ!でも今日は見えなくなちゃった〜ぁ^^;
異端児じゃ〜ぁ、身も心もかたくなに〜ぃ^^;
2014年10月03日 13:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 13:28
異端児じゃ〜ぁ、身も心もかたくなに〜ぃ^^;
駒の小屋見納めじゃ〜ぁ、バイバイ〜ぃ、また来るね〜ぇ(^^)/
2014年10月03日 13:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
10/3 13:29
駒の小屋見納めじゃ〜ぁ、バイバイ〜ぃ、また来るね〜ぇ(^^)/
イワショウブの揺れる思い〜ぃ(^^)
2014年10月03日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/3 13:33
イワショウブの揺れる思い〜ぃ(^^)
おお、ハロウィン的お顔〜ぉに見えちゃった〜ぁ(^_^)
2014年10月03日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/3 13:33
おお、ハロウィン的お顔〜ぉに見えちゃった〜ぁ(^_^)
包まれて、シルクの柔肌、黄葉の気持ち〜ぃ(^_-)!わけわかんね〜ぇ^^;
2014年10月03日 13:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
10/3 13:36
包まれて、シルクの柔肌、黄葉の気持ち〜ぃ(^_-)!わけわかんね〜ぇ^^;
さあ、再び樹林帯へと歩むと〜ぉ!これはほんの序の口〜ぃ!
2014年10月03日 13:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 13:49
さあ、再び樹林帯へと歩むと〜ぉ!これはほんの序の口〜ぃ!
ほらほら、少しずつイイ感じ〜ぃ(^^)
2014年10月03日 13:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 13:53
ほらほら、少しずつイイ感じ〜ぃ(^^)
色づいてきたよ〜ぉ!
2014年10月03日 13:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 13:53
色づいてきたよ〜ぉ!
きた〜、白樺の黄葉〜ぁ(^^)
2014年10月03日 14:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 14:08
きた〜、白樺の黄葉〜ぁ(^^)
黄葉もみじの明るい未来〜ぃ(^_^)v
2014年10月03日 14:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 14:09
黄葉もみじの明るい未来〜ぃ(^_^)v
う〜ん、もう少し光を〜ぉ^^;
2014年10月03日 14:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 14:12
う〜ん、もう少し光を〜ぉ^^;
でも、柔らかな光が回り込む〜ぅ!
2014年10月03日 14:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 14:12
でも、柔らかな光が回り込む〜ぅ!
ほら〜、包まれた〜ぁ秋色ラッピング〜ぅ(^^)
2014年10月03日 14:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 14:13
ほら〜、包まれた〜ぁ秋色ラッピング〜ぅ(^^)
ブナの黄葉に漲る力〜ぁ(^^)
2014年10月03日 14:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 14:16
ブナの黄葉に漲る力〜ぁ(^^)
情熱の赤、見つめられると胸キュンだ〜ぁ(^^)
2014年10月03日 14:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
10/3 14:16
情熱の赤、見つめられると胸キュンだ〜ぁ(^^)
ほらほらね♪♪♪、もう何〜んにもいえね〜ぇ(^^)
2014年10月03日 14:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 14:17
ほらほらね♪♪♪、もう何〜んにもいえね〜ぇ(^^)
前見ても、右見ても、左見ても、もう色彩豊かな秋の森〜ぃ!
2014年10月03日 14:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 14:21
前見ても、右見ても、左見ても、もう色彩豊かな秋の森〜ぃ!
振り返ったら、もう〜胸ドキュ〜ン(^^)/
2014年10月03日 14:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/3 14:22
振り返ったら、もう〜胸ドキュ〜ン(^^)/
ここでも、胸がはじけ飛んだ〜ぁ!
2014年10月03日 14:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 14:23
ここでも、胸がはじけ飛んだ〜ぁ!
ただただ、見上げてため息がでる〜ぅ、ふう [[dash]]
2014年10月03日 14:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/3 14:24
ただただ、見上げてため息がでる〜ぅ、ふう [[dash]]
忘れることが出来ない瞬間をこの森で感じた〜ぁ!
2014年10月03日 14:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 14:26
忘れることが出来ない瞬間をこの森で感じた〜ぁ!
もう、心に焼き付く色合いだ〜ぁ!
2014年10月03日 14:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 14:28
もう、心に焼き付く色合いだ〜ぁ!
ふう、中間地点の水場の入り口!
あまりのキレイさに疲れた〜ぁ(^^;)
”水飲んでこよう”(^^)
2014年10月03日 14:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 14:36
ふう、中間地点の水場の入り口!
あまりのキレイさに疲れた〜ぁ(^^;)
”水飲んでこよう”(^^)
と思ったら、ここも凄かった〜ぁ(^_^)v!
うわ〜、喉乾いた(~o~)
2014年10月03日 14:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/3 14:30
と思ったら、ここも凄かった〜ぁ(^_^)v!
うわ〜、喉乾いた(~o~)
ちゅめたい〜ぃ、おいち〜ぃ、岩清水!う〜ん生き返った!
2014年10月03日 14:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 14:30
ちゅめたい〜ぃ、おいち〜ぃ、岩清水!う〜ん生き返った!
ほんじゃ、行くで〜ぇ、紅葉との戦いは尽きないぞ〜ぉ!
2014年10月03日 14:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/3 14:32
ほんじゃ、行くで〜ぇ、紅葉との戦いは尽きないぞ〜ぉ!
ほら〜ぁ、これだ〜ぁ!バクバク、ドキドキ〜ぃ!
2014年10月03日 14:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/3 14:34
ほら〜ぁ、これだ〜ぁ!バクバク、ドキドキ〜ぃ!
う〜ん、君たちをイイ色に激写しちゃう〜ぅ!
2014年10月03日 14:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 14:36
う〜ん、君たちをイイ色に激写しちゃう〜ぅ!
でも、まいっちんぐ〜ぅ(^^)、歩きながら心メロメロ〜ぉ!
2014年10月03日 14:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 14:40
でも、まいっちんぐ〜ぅ(^^)、歩きながら心メロメロ〜ぉ!
もう、包まれっぱなし〜ぃ!
2014年10月03日 14:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 14:42
もう、包まれっぱなし〜ぃ!
もう秋色に抱きつかれて、まどろんだ〜ぁ!
2014年10月03日 14:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/3 14:45
もう秋色に抱きつかれて、まどろんだ〜ぁ!
ほんと、手を引いて導かれているみたい〜ぃ(^_-)
2014年10月03日 14:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 14:46
ほんと、手を引いて導かれているみたい〜ぃ(^_-)
ぎゅ〜と、抱きしめられた感じ〜ぃ(^-^)
2014年10月03日 14:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 14:46
ぎゅ〜と、抱きしめられた感じ〜ぃ(^-^)
こころときめいて(^^)!
2014年10月03日 14:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
10/3 14:50
こころときめいて(^^)!
そして、時を忘れ去り(^^)!
2014年10月03日 14:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 14:52
そして、時を忘れ去り(^^)!
恋いこがれて(^_^)!
2014年10月03日 14:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 14:53
恋いこがれて(^_^)!
歩く道〜ぃ(^^)!
2014年10月03日 14:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 14:56
歩く道〜ぃ(^^)!
君の瞳の奥に〜ぃ(^_^)!
2014年10月03日 14:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 14:57
君の瞳の奥に〜ぃ(^_^)!
見えたるは〜あ(^^)!
2014年10月03日 15:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 15:01
見えたるは〜あ(^^)!
冷めやまぬ深き愛の唄〜ぁ(*^_^*)!
2014年10月03日 15:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 15:05
冷めやまぬ深き愛の唄〜ぁ(*^_^*)!
ほんと、もうメロメロの森の中〜ぁ!
2014年10月03日 15:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
10/3 15:07
ほんと、もうメロメロの森の中〜ぁ!
その瞳に恋しちゃう〜!
2014年10月03日 15:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 15:10
その瞳に恋しちゃう〜!
素晴らしい、光景が永遠と続く〜ぅ(^_^)v!
2014年10月03日 15:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 15:11
素晴らしい、光景が永遠と続く〜ぅ(^_^)v!
帰りたくない〜ぃ、そんな森のなか(^-^)!
2014年10月03日 15:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 15:11
帰りたくない〜ぃ、そんな森のなか(^-^)!
ちょっと抜け出してみると、気持ちが落ち着いた〜ぁ(^^;)
2014年10月03日 15:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 15:12
ちょっと抜け出してみると、気持ちが落ち着いた〜ぁ(^^;)
森のざわめきも、少しずつ和らぐが〜ぁ!
2014年10月03日 15:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 15:14
森のざわめきも、少しずつ和らぐが〜ぁ!
ど〜んと秋色は私の心を掻き立てた〜ぁ(^_-)
2014年10月03日 15:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 15:14
ど〜んと秋色は私の心を掻き立てた〜ぁ(^_-)
落ち着き払って君の瞳に微笑み返し〜ぃ(^^)
2014年10月03日 15:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/3 15:16
落ち着き払って君の瞳に微笑み返し〜ぃ(^^)
ため息つきつき下る道!
2014年10月03日 15:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 15:17
ため息つきつき下る道!
ほんわか染める柔らかなほっぺに・・・!
2014年10月03日 15:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 15:21
ほんわか染める柔らかなほっぺに・・・!
そっとキスして、頬染めて、赤らむ情熱のこころを感じた〜ぁ(^^)
2014年10月03日 15:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/3 15:27
そっとキスして、頬染めて、赤らむ情熱のこころを感じた〜ぁ(^^)
振り返り振り返り、進む道!後ろ髪引かれるな〜ぁ(^^)
2014年10月03日 15:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 15:30
振り返り振り返り、進む道!後ろ髪引かれるな〜ぁ(^^)
う〜ん、なんてこったい、どうしてそんなにキレイなの〜ぉ!帰らなくちゃならないのに〜ぃ(^_-)
2014年10月03日 15:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
10/3 15:30
う〜ん、なんてこったい、どうしてそんなにキレイなの〜ぉ!帰らなくちゃならないのに〜ぃ(^_-)
罪作りな楓に手を振って、滝沢口へ着きました(^_^)/~
あ〜あ、終わっちゃうんだね〜ぇ(;_;)
2014年10月03日 15:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 15:31
罪作りな楓に手を振って、滝沢口へ着きました(^_^)/~
あ〜あ、終わっちゃうんだね〜ぇ(;_;)
ここまで紅葉は私と一緒に下りてきてました!。
2014年10月03日 15:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 15:32
ここまで紅葉は私と一緒に下りてきてました!。
車道を下って近道へ!このカーブミラーから右へ!
2014年10月03日 15:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 15:36
車道を下って近道へ!このカーブミラーから右へ!
アキノキリンソウに見送られて(^^)/
2014年10月03日 15:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 15:40
アキノキリンソウに見送られて(^^)/
またまた車道へ!
2014年10月03日 15:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 15:42
またまた車道へ!
沢沿いの道をこんな流れと共に歩み・・・!
2014年10月03日 15:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/3 15:50
沢沿いの道をこんな流れと共に歩み・・・!
そして国道へ!バス停にてバス待ちっく〜ぃ、しないなで右へ!
2014年10月03日 15:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 15:52
そして国道へ!バス停にてバス待ちっく〜ぃ、しないなで右へ!
檜枝岐の集落を抜けて〜ぇ!
2014年10月03日 16:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/3 16:04
檜枝岐の集落を抜けて〜ぇ!
今日は一日ありがとね〜ぇ(^_^)/~
2014年10月03日 16:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 16:17
今日は一日ありがとね〜ぇ(^_^)/~
とっても楽しかったよ〜ぉ!
2014年10月03日 16:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/3 16:18
とっても楽しかったよ〜ぉ!
お疲れさんだべ〜ぇ!
ありがとね〜ぇ、至福の山旅でした〜ぁ(^^)/~~~
2014年10月03日 16:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/3 16:20
お疲れさんだべ〜ぇ!
ありがとね〜ぇ、至福の山旅でした〜ぁ(^^)/~~~
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

★今日の山旅は!

 今日はお山には登るつもりはなかったのですが!。
 でも前日妻から、”どっか行ってくれば〜”って、なんかお邪魔な私〜ぃ!、ホンじゃ〜ぁ出かけてくるよ〜って!

 どこ行くの〜って言われたので、”近場の那須にでも行ってくるよ〜”って、朝になって山天みたら、あらら・・”那須は午前中から雨雲かかる予報”どっかないかな〜って探したら、会津方面はお天気持ちそうな予報!
ならば、会津駒ヶ岳へ〜ぇ!

 てなわけで、会津駒ヶ岳!
 でも、単に行ってもつまらないから、今回はいつもの逆コース、キリンテ登山口から登ることにしたのです。

★キリンテから登った感じは!

 いや〜、新鮮でした!
 何時も下りでしか使わなかったコース、今回は登りで使ってみたら・・!
 あらら・・・、なんて新鮮なんだ、見た目全く違った所を歩いてる感覚〜ぅ!
 でも、とっても広くて歩きやすい登山道、快適この上なかった。
 う〜ん、このコース絶対お薦め〜ぇ!
 滝沢口から登るより、確実に時間はかかるが、いや〜充実した山歩きが出来るぞ〜ぉ!そんな感じでした!

★稜線歩きはどうだったの〜ぉ!

 とっても快適でしたよ!
 大津岐峠から駒の小屋の間は、誰一人と会いませんでした!
 (キリンテから大津岐峠ではご夫婦なのかなペアの一組とであいました。)
 とっても静かな山歩き〜ぃ!
 開放感にひたって、更に大自然を独り占め〜ぇ、こんな贅沢良いのだろうか〜ぁ(^_-)

 でもでも、駒の小屋から中門岳は、やっぱり100名山、沢山の方とすれ違いましたよ!

★出会いは!

 中門岳で出会いがありました。
 8名のパーティーの方々!、関西系の方々でした。
 みんなそれぞれに日本100名山を目指しているとか!
 女性98座、男性90座のかたがいました。
 凄いですね〜ぇ!
 90座の男性九州大分の出身とのこと。
 みんな会津駒ヶ岳の素晴らしいところ語っていましたよ!

★総合的感想は!

 いや〜、参りました!
 こんなに素晴らしい樹林帯が待っていてくれるとは(^-^)
 昨年浅草岳で黄葉紅葉の壮大なる光景を目の当たりにして人生観を変えさせられましたが、今回のお山は、多種多様の紅葉の振る舞いを見て、これは本当に自分を包んでくれた至福の山と感じさせてもらったのです。
 浅草岳に次ぐ、素晴らしい紅葉!
 もう、この後な〜んにもいりません。な〜んにも感じなくてもいい!
 そんな感情がわき起こるお山でした(^^)/~~~

★よかったらデジブックも見てね(^_-)
http://www.digibook.net/d/7d9583ff91998249bce748c7e3e35f94/?viewerMode=fullWindow

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1593人

コメント

しっとり至福の樹林帯歩き
終わらないで〜ぇ!!
いつまでも歩いていたい
そんな道ですね。

sakurasakuさん こんばんは
この道の紅葉の美しさは、山仲間から散々聞かされて憧れてました。
ハクサンコザクラの時期に歩いたことがあり
あの道を紅葉の時期に歩いたらどんなにか素晴らしいだろうと思っていました。
陽があたって輝いてるのもいいけど
こんなしっとりした赤や黄や黄緑の色合いも素晴らしいですね。
写真一枚一枚にコメントついてるのがまた凄い(^^)
色の洪水と言葉の洪水、両方とも楽しませていただきました
あ、開脚もお見事でしたヨ
2014/10/4 22:54
あふれんばかりの紅葉でした(^^)/
mattyanさん、お早うございます!

以前にもこの時期、このコースを歩いていますが、今回はいままでになく、色とりどりの紅葉が、私の心にあふれんばかりの美しさがありました。もう溺れちゃうほど秋色が押し寄せてきましたよ(^^)。まさにベストタイミング〜な秋色でした(^_^)v。

うふふ。コメント〜ぉ!いつもながらてきと〜な思いつきです〜ぅ!ゴメンねゴメンね〜ぇ

そうですか、ハクサンコザクラもイイですね
会津駒ヶ岳はいつ行っても良いところですね。何度でもいっちゃいます〜ぅ(^_-)

開脚〜ぅ、robakunさんの真似です〜ぅ、またまた他人の真似しちゃいました!
これって、辛いですよ!セルフタイマーでシャッターが切れるのを待っていたら、内股痙りましたよ。やべ〜ぇって、ぴくぴくでした〜ぁ!おじやンはダメね〜ぇ (^^)/~~~
2014/10/5 9:05
一人歩きを堪能しましたネ!
ア・イ・コ・マは花だけじゃなく秋もGood
先日の少し慌ただしかった至仏山から
マイペースで楽しめたみたいでヨカッタネ

私、今月は野暮用が多くて中旬過ぎまで山に行けそうもない
本文中の「浅草岳」も去年お気に入り登録したのに・・・
「お蔵入り」登録になってしまいそうです

今年の紅葉は早いので10月真ん中じゃ行ける所が無くなる?
誰か(例えばsakuraさん)どこかに偵察に行ってレコ上げて〜
こんな他力本願じゃろくな登山が出来ませんネ
取り敢えずこの綺麗なレコを再度じっくり見てみっか(^_^)
2014/10/5 11:26
BOKUTYANNさん、こんにちは!
あいな、偵察、まかしてください(^_-)
うんうん、どこがイイですか〜ぁ、日帰り圏内、登山口までのアプローチ片道3時間までならOK出すよ〜ぉ(^^)/。ただしお天気次第ですが〜ぁ

う〜ん、お蔵入りも来年がご開帳〜ぉ!お山は逃げませんから〜ぁ!
健康第一、お体に気をつけて、次なる山行に備えてくださいね〜

ほんと〜ぉ 、レコ再度じっくり見てくれるんですか〜ぁ
うわ〜、嬉しいです〜ぅ(^^)/~~~
2014/10/5 15:48
至仏山に次ぐ紅葉三昧〜〜〜!
こんにちはsakurasakuさん。
月曜に至仏山で金曜会津駒ですか 〜
紅葉に包まれた一週間でしたね
しかも会津駒は人生観をも変えた浅草岳に次ぐ紅葉だったとか
どんなに素晴らしい紅葉だったのか想像しただけでもワクワクします。

けれど、その時それを感じることの出来る目と心も必要なんでしょうね。
何時もsakurasakuさんのレコからは山への愛が伝わって来てこちらの心もほっこりします。

私は昨日中禅寺湖畔を歩いてきました。
竜頭の滝が見頃とあったので、中禅寺湖畔の紅葉は一週間先とは思っていったのですが・・・
やはりまだまだでしたが、まぁそれなり楽しんで帰ってきました。
でも、綺麗な紅葉のレコ見るとうらやましい〜〜〜と思ってみたり

フムフム会津駒ですか。
来年行ってみよ〜〜〜
2014/10/5 13:14
nekonomoriさん、こんにちは!
コメントありがとさんです〜ぅ
ほんと、凄かったですよ。滝沢口へ下る樹林帯はほんとびっくりでした
これまで何度か秋に訪れていますが、今回はほんとベストタイミングだったようです。360度森の中を見回しても、まだまだ見た足りない感じ〜だったのです

私目のレコで”心もほっこり”、う〜ん、涙チョチョ切れるほど、嬉しさの極み〜ぃ!(^^)!、ほんとありがとさんです〜ぅ!(^^)!!
性格単純ですから〜ぁ、ほめられると嬉しくなって、またまたガンバちゃいます〜ぅ

中禅寺湖畔とな、良いところじゃないですか(^_-)!
”まぁそれなり楽しんで帰ってきました”、うんうん、それもイイじゃないですか(^-^)!
お山はどこに行っても、いつ行ってもイイもんです(^_^)v。
その時その場の雰囲気をめい一杯に楽しんじゃえば良いんですよ(^^;)!
私は、一期一会、出会いの瞬間を何時も楽しんでいますよ (^^)/~~~。
2014/10/5 16:17
先に行かれてしもうた・・・
おはようございます。

このルート今週の水曜日にやろうとおもってたのに・・・先越された
それなら・・・・大清水〜皿伏〜富士見と歩いてみようかな

27日に木曽駒に連れて行ったら紅葉はもう良いなんて言われショゲテいますよ。
御嶽山の噴煙がショックだったのかな。
2014/10/6 7:33
himajyanさんへ!
こんにちは、コメントありがとうございます!

ほうほう、このルート先越してしまいましたか
毎度訪れずこのコース、いつのも逆を歩いてみました。
とっても新鮮だったし、とっても歩きやすかったし、紅葉もまた素晴らしかった。とってもイイコースです。
先も後も関係ないでしょ 、是非歩いて欲しいものです

御嶽山の噴火によるこれまでにない大惨事、ほんとショックです。
ここに、自分がこうして歩いていることに、心痛く感じてしまいます。
ただただ、ご冥福を祈るばかりです(;_;)
2014/10/7 11:48
キャンディBOX の中みたい…♡
美しくて、なんかカワイイ紅葉ですねーっ(≧∇≦)
お菓子の…ゼリービーンズ?の中にいるみたい…
素敵っ

ホント、がんばろう、生きよう…って気になります(o^^o)
いろんなコトあっても…紅葉は美しい…
2014/10/6 7:47
とってもあま〜い、コメントありがとう(^^)/
キャンディBOXにゼリービーンズ〜ぅ、う〜ん、とっても甘くてほっぺが落ちそうなコメントありがとね〜ぇ(^^)/。
ほんと色合いはそっくりですね。言われて初めて気づきました〜ぁ!
そしたら、ほら、なんか、心も温かくなって、気持ちメロメロ感が膨らんじゃいました〜ぁ

いろんなコト、う〜ん、そうですねほんと沢山のコトが無情にも時間と共に過ぎ去っていってしまいますね
この紅葉も足早に消えていきます。でもでも、その一瞬の輝きをこの目に焼き付けてくれます(^^)。
そして、また来年同じ輝きをはなつでしょうね。
がんばろう、生きよう、また明日のために〜ぃ
2014/10/7 12:00
秋を満喫〜♪
sakurasakuさん、こんにちは。

紅葉真っ盛りですね〜
駒の大池に映る雲と空!草紅葉も映えてます d('∀'о)イイネェ♪
今回は、思う存分写真が撮れましたね

>ヤマネチ〜ぃ
うわっ!シャイなsakuさんが、弾けている!
誰も居なかったので、出来たのかな?

竜ノ門の滝の紅葉は、まだ早かったかな?

台風18号がまともに来そうですね
紅葉が終わってしまうー
2014/10/6 10:41
台風の被害はありませんでしたか〜ぁ!
mikiさん、こんちは!

昨日の台風、足早に通り過ぎていきましたね。被害はありませんでしか?
私どもの方では、何事もなく無事に通過してくれて良かったです。
太平洋側など所によっては災害に見舞われたようで、心痛く感じてしまいます

今回の会津駒ヶ岳の紅葉は、これまで訪れた中で最高の色合いでした。
もう、他の紅葉見に行かなくてもイイかな〜ぁって思えちゃうほどでした(^^)
そうそう思う存分写真撮ってきました。まだまだいっぱい写真をこのレコに載せたかったのです・・・ 、まあ自己満足の部分がほとんどなので止めときました(^^;)

うふふ、お見通しですね〜ぇ!
誰もいないからやっちゃいまいした、ヤマネチ〜ぃ
というかいなくなるのを待って、やっていました^^;
レコにのせるのも恥ずかしいのでやめようとも思いましたが、せっかく撮ったのだからと載せちゃいました

ごめんなさい、龍門の滝までは行きませんでした。
あまりの素晴らしさに下山時、写真撮影で時間かかりすぎちゃって〜ぇ 、でも標高差からみるとちょうど良い頃だっかもしれませんね

今回の台風でお山の紅葉、どうなっているでしょうか?
またまた来週辺りは次の台風が近づいているようですね。
そうなると本当に終わちゃうかも(>_<)
2014/10/7 12:18
台風の被害、皆無でした
sakurasakuさん、またこんにちは

福島県は、浜通りの方で雨風とも凄かったようですが、
私の近所は被害はありませんでした。
稲刈りが終わっていない田んぼでも、あまり倒れなかったようです。

なんだか台風19号も、怪しい動きをしてますね
どーか来ないで下さいと、祈るばかりです (人´□`*)オネガイ
2014/10/7 15:15
う〜ん、よかったよかった(^_-)
mikiさん、おいらも19号敬遠したいです。
よ〜し、こうなったら、祈る前に、一緒にふ〜ぅ、ふ〜ぅと息吹きかけて遠ざけちゃいましょう〜ぉ、ダンボさんにも手伝ってもらってね〜ぇ(^-^)

きっと、この祈り通じますよ〜ぉ!
って誰に〜ぃ (^^)/~~~
2014/10/7 19:21
桜咲くさんこんにちは〜
もう次のお山へ行こうと・・もう行ったの鴨知れませんが
遅コメしつれいいたしまっす
この周回は以前、きいろインコ家が歩いてましたよねー
車道の、まんなかへんに駐車できるんですね
行き25分、帰り35分くらいなのかな・・それなら車道歩きも我慢できるかなぁ
いっそ自転車使いたいけれど
お花の時期もいいですが、紅葉もすんばらしいですねー!!

もはや歩きながら飲んでるとしか 思えないようなレコ
で、いつも気になってるのが・・・プププッ
家で酔っ払ってわけわかんなくなって
「誰だろコイツ?オレの好みの写真だなぁ==!!」って自分で自分のレコに拍手してる姿が目に浮かぶのは私だけでしょうか?
2014/10/10 8:34
遅コメでも大感激〜ぃ!
nyagiさん、こんばんは〜ぁ!

その鴨、もう飛んじゃってましたよ〜ぉ!お仕事忙しくて、今だレコ作成中、頑張ってますよ〜ぉ、そして今からまたまたお仕事〜ぉ(^^)/。

うんうん、紅葉もとってもきれいでした〜ぁ。ほんと心晴れ晴れ〜ぇ、是非来年はご訪問を〜ぉ

まんかな駐車、今回の逆コースだったら、国道歩きはほぼ下り坂です。あと5分は短縮出来るかもよ〜ぉ!

なんで、わかっちゃうの〜ぉ!その通りです〜ぅ、気がついたらおいらのレコじゃんって 、自分へのご褒美、一拍手しちゃってます〜ぅ(^_^)v
愛嬌愛嬌で〜、許してちょ

あっ、時間だ、ほんじゃ行ってくるね〜ぇ!
こんな返信でゴメンねゴメンね〜(^^)/~~~
2014/10/10 19:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら