ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 522862
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

お試し山行 魚野川・万太郎谷

2014年09月23日(火) ~ 2014年09月24日(水)
 - 拍手
kakichoco その他1人
GPS
32:00
距離
13.1km
登り
1,426m
下り
718m

コースタイム

1日目
山行
5:09
休憩
1:15
合計
6:24
8:36
9
土合駅
8:45
8:50
80
10:10
10:30
100
最終堰堤先
12:10
12:30
90
オオグリ沢手前6m斜瀑
14:00
14:30
30
一ノ滝上
15:00
二ノ滝上 宿泊地
2日目
山行
4:56
休憩
0:57
合計
5:53
7:25
35
宿泊地
8:00
8:05
55
三ノ滝
9:00
9:00
120
三ノ滝上
11:00
11:20
5
11:25
11:30
5
11:35
11:40
68
12:48
12:55
5
13:00
13:15
3
谷川岳ロープウェー駅
13:18
土合駅
天候 9/23 快晴
/24 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
土合駅前に駐車、土合から土樽へ向かう。始発は8:36(\260)
ロープウェーで下山後(片道\1230)、バスで土合駅まで。(\200)
コース状況/
危険箇所等
・沢は時期だけに減水しており、オキドウキョウは腹上、浸かっても胸ぐらいまででした。
・三の滝はぬめっていました。初心者後輩はセミになっていました。
その他周辺情報 湯テルメで入浴
いよいよ始まります。
いよいよ始まります。
素晴らしい眺めでした。
素晴らしい眺めでした。
オキドウキョウ
かなり水が少ないです。
かなり水が少ないです。
9月下旬のへつりはある意味快感!
9月下旬のへつりはある意味快感!
絶叫してました。
絶叫してました。
ゴルジュ抜け、快晴の空のもと
ゴルジュ抜け、快晴の空のもと
ウォータースライダーの図1
ウォータースライダーの図1
3
浅かった…
バックは一ノ倉岳か??
バックは一ノ倉岳か??
いい深さの露天風呂入浴中!
いい深さの露天風呂入浴中!
初高巻き中
一の滝上
高所恐怖症だそうで…
一の滝上
高所恐怖症だそうで…
稜線近し
チャレンジ中
スマイル
ファイト一発!!
スマイル
ファイト一発!!
夕焼けがきれいでしたが、星はあまり出ませんでした。
夕焼けがきれいでしたが、星はあまり出ませんでした。
絶妙な天場
煙に付きまとわれて
煙に付きまとわれて
三の滝
全景は撮れなかった。2段目は左上している。
三の滝
全景は撮れなかった。2段目は左上している。
三の滝一段目
2段目終わって一安心
2段目終わって一安心
もう余裕か?
この岩の下から水がバリバリわきでていました。
この岩の下から水がバリバリわきでていました。
爽快です。
稜線手前
紅葉がいい感じです。
稜線手前
紅葉がいい感じです。
茂倉岳方面(左下は万太郎谷)
茂倉岳方面(左下は万太郎谷)
初名山
残り99ですね。
初名山
残り99ですね。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。

感想

 ウソか真か…山に興味があるという職場の後輩を連れての沢登り。初山が沢ということは置いておきつつ、いい印象で山を感じてもらいたいと選択したのが万太郎谷であった。彼はこのためにウェア類を買い込んでくるという意気込みだ。
 前日、23時過ぎに星のよく見えた湯檜曽公園のPで軽い宴会後、就寝する。翌日/23は土合駅から上越線下りの始発で土樽に向かう。駅までの階段を考えれば湯檜曽から乗った方が楽ではあったが、観光を兼ねてモグラ駅を紹介。
 天気はおおむね良好、万太郎入渓点付近には5台ほど駐車車両があり、釣り師ではないことを祈った。祈りに反し、2個目の堰堤で釣り師に遭遇したものの、感じがよかったのでホッとした。追い付かれないと思われるところまで先行し、装備を着装する。
 この時期だけに水量は少ない。9月下旬、そんなことは関係なく彼には沢を堪能してもらいたく、オキドウキョウの入口にある左岸からの滝で身を清めてもらい、準備ができたところで水線突破する。要領を教えなかったこともあるが、途中首まで浸かっていた。こういう勢いが今の若者には必要である。途中から右岸テラスにショルダーで登り、出口の滝は巻いて通過する。
 井戸小屋沢先のゴルジュ内の滝は、左岸をやや泳ぎつつ取り付き、落口をまたいで抜ける。その先に暖かい岩盤があり、そこで休憩する。
 体が乾いたところで、エメラルドの釜でウォータースライダーや露天風呂的なことを楽しみつつ先へ進む。ヘアピン状になった先のナメ滝は右から登るということだったが、どこを??
 一ノ滝は巻いた。巻きは滝手前右側の岩尾根状からで、道は明瞭。後輩君は初高巻きをかなり頑張ったようだ。自分も昔は高巻き、怖かったなぁ…
 二ノ滝まではゴーロ、ややナメ状が出てくると二ノ滝となる。右から。だんだん沢のぬめりが増してきた。本日の幕場に人がいないことを願いつつ進むと、右岸の『ここだ』という幕場に到着する。泊り場が限られていることから薪がない。沢で焚火なしは、クリープのないコーヒーのようなもの。手ノコ片手に薪集めをすると思ったよりも集まった。ここで『沢あるある』が起こった。後輩君のいるところを追いかけるように煙が動く。やや湿っていた感もあるが、今日の煙は多い方だ。二人で鼻水出しつつイワナはないため、ウィンナーを直火炙りして宴会開始となった。明日は曇り予報、どうなるか?
/24 曇り空を三ノ滝へ向かう。ここでザイル使用、職場でのロープワークとは違うため緊張しているようだ。一段目を登りピンを打ち足して後輩君を引き上げる。乾いてはいるが初登攀、かなり消耗している。二段目、自分はステルスだったため失敗したかなという感じだったくらいヌメッていたが、フリクションの利く部分をピンポイントで探し右上するクラックを登り、巻き道入口の灌木で確保。彼はここの方が不安だったらしく、途中セミ&ミシンになっていたそうだ。
 この先は体力勝負の彼向きの傾斜、曇っていても周辺はどんどん紅葉になってくる。大岩の下からじゃんじゃん湧き出る水を汲んで、残りの流水溝を登り、紅葉ジャストのミネカエデの間から肩の小屋直下に飛び出た。こんな天気でも人気の山、登山者が多い。ほぼ道標しかわからないトマミミで記念撮影し、彼の1/100となった。
 下りは17:30までに横浜・戸塚に新人勧誘に行かなくてはならない要件があり、急いでなければ西黒経由だったけれど、ロープウェー&バスを使って土合駅に戻る。さらに職場でゆっくり入浴はできず、寮生活でも広い風呂には入れていないということで、湯テルメを堪能してもらう。
 さぁ、今後も続けて山に行くことがあるのか、ちょったドキドキしてしまうところです。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら