ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 523169
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳、池と紅葉(白駒池〜ニュウ〜縞枯山〜雨池)

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:59
距離
19.0km
登り
1,078m
下り
1,082m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
0:39
合計
7:57
6:12
6:21
59
7:20
7:24
50
8:14
8:14
11
8:25
8:40
43
9:23
9:23
16
9:39
9:40
29
10:09
10:13
13
10:26
10:26
8
10:34
10:35
26
11:01
11:02
22
11:24
11:25
8
11:33
11:36
14
11:50
11:50
67
12:57
12:57
47
13:44
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪南IC〜麦草峠駐車場(5時30分で満車でした)
コース状況/
危険箇所等
・全体的に大きな岩が多いので、特に下りは滑らないよう注意が必要です。
今日は標高2100m超の麦草峠からと楽ちん
2014年10月04日 05:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/4 5:49
今日は標高2100m超の麦草峠からと楽ちん
白駒池、ちょっと紅葉のタイミング的には遅かった
2014年10月04日 06:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/4 6:14
白駒池、ちょっと紅葉のタイミング的には遅かった
特に赤は落葉が多かったです
2014年10月04日 06:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/4 6:14
特に赤は落葉が多かったです
白駒荘あたりもいい感じ
2014年10月04日 06:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/4 6:18
白駒荘あたりもいい感じ
半周して対岸から
2014年10月04日 06:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/4 6:37
半周して対岸から
もうちょっと日差しが欲しかったです
2014年10月04日 06:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/4 6:31
もうちょっと日差しが欲しかったです
白駒湿原
2014年10月04日 06:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/4 6:44
白駒湿原
「ゅ」が消えている訳ではなさそうです
2014年10月04日 06:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/4 6:56
「ゅ」が消えている訳ではなさそうです
ニュウ到着、白駒池が眼下に
2014年10月04日 07:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/4 7:22
ニュウ到着、白駒池が眼下に
ここからは硫黄岳(左)と東西天狗岳(右)が立派に見えます
2014年10月04日 07:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
10/4 7:22
ここからは硫黄岳(左)と東西天狗岳(右)が立派に見えます
八ヶ岳は黄色がメインですね
2014年10月04日 07:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/4 7:23
八ヶ岳は黄色がメインですね
ニュウからは富士山も見えます
2014年10月04日 07:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/4 7:24
ニュウからは富士山も見えます
ニュウから中山へ向かう途中では所々展望が開けます
2014年10月04日 07:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/4 7:37
ニュウから中山へ向かう途中では所々展望が開けます
硫黄岳に東天狗の東面は荒々しい景色
2014年10月04日 07:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/4 7:51
硫黄岳に東天狗の東面は荒々しい景色
中山付近の立ち枯れ
2014年10月04日 08:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/4 8:09
中山付近の立ち枯れ
中山展望台で東西天狗岳を見ながら昼食
2014年10月04日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/4 8:20
中山展望台で東西天狗岳を見ながら昼食
蓼科山と北横岳、手前の縞枯れもなかなかの景色
2014年10月04日 08:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/4 8:21
蓼科山と北横岳、手前の縞枯れもなかなかの景色
正面に中央アルプスと御嶽山(右)
2014年10月04日 08:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/4 8:21
正面に中央アルプスと御嶽山(右)
御嶽山は左からまだ噴煙が上がってます
2014年10月04日 08:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/4 8:22
御嶽山は左からまだ噴煙が上がってます
乗鞍岳
2014年10月04日 08:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/4 8:22
乗鞍岳
槍穂高と大キレット
2014年10月04日 08:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/4 8:22
槍穂高と大キレット
高見石から白駒池
2014年10月04日 09:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/4 9:18
高見石から白駒池
池の紅葉ズームで
2014年10月04日 09:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/4 9:18
池の紅葉ズームで
高見石小屋の奥は中ア
2014年10月04日 09:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/4 9:19
高見石小屋の奥は中ア
ボリューム感のある中山方面
2014年10月04日 09:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/4 9:19
ボリューム感のある中山方面
丸山は初登頂、可愛らしい神社もありました
2014年10月04日 09:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/4 9:37
丸山は初登頂、可愛らしい神社もありました
麦草峠に戻ってきました、正面はこれから登る茶臼山(左)と縞枯山(中央)
2014年10月04日 10:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/4 10:08
麦草峠に戻ってきました、正面はこれから登る茶臼山(左)と縞枯山(中央)
この時間、国道299号は凄い路駐状態に
2014年10月04日 10:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/4 10:15
この時間、国道299号は凄い路駐状態に
東西天狗岳を振り返りますが、徐々にガスが上ってきました
2014年10月04日 10:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/4 10:36
東西天狗岳を振り返りますが、徐々にガスが上ってきました
展望が開ける中小場から茶臼山(左)
2014年10月04日 10:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/4 10:36
展望が開ける中小場から茶臼山(左)
茶臼山展望台に来ましたがこちらにもガスが、左が縞枯山で右に展望台
2014年10月04日 11:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/4 11:00
茶臼山展望台に来ましたがこちらにもガスが、左が縞枯山で右に展望台
さすが山の名前の通り枯れてます
2014年10月04日 11:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/4 11:11
さすが山の名前の通り枯れてます
展望台から縞枯山はすぐ
2014年10月04日 11:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/4 11:21
展望台から縞枯山はすぐ
展望台からの茶臼山(右)
2014年10月04日 11:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/4 11:23
展望台からの茶臼山(右)
縞枯山到着ですが、展望はありません
2014年10月04日 11:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/4 11:35
縞枯山到着ですが、展望はありません
八丁平手前からの雨池山(右)と三ツ岳(左)
2014年10月04日 11:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/4 11:47
八丁平手前からの雨池山(右)と三ツ岳(左)
雨池方面は黄色の紅葉がきれいでした
2014年10月04日 11:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/4 11:56
雨池方面は黄色の紅葉がきれいでした
林道の紅葉
2014年10月04日 12:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/4 12:04
林道の紅葉
林道の紅葉
2014年10月04日 12:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/4 12:11
林道の紅葉
林道の紅葉
2014年10月04日 12:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/4 12:13
林道の紅葉
雨池到着
2014年10月04日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/4 12:19
雨池到着
池が干上がって藻が見えてます
2014年10月04日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/4 12:19
池が干上がって藻が見えてます
池の正面はニュウ
2014年10月04日 12:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/4 12:36
池の正面はニュウ
池の周辺はなかなかきれいでした
2014年10月04日 12:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/4 12:37
池の周辺はなかなかきれいでした
赤も少し混じってます
2014年10月04日 12:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/4 12:40
赤も少し混じってます
池を半周、バックは雨池山(中央)と三ツ岳(右)
2014年10月04日 12:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10/4 12:52
池を半周、バックは雨池山(中央)と三ツ岳(右)
日差しがあればきれいでしょうね
2014年10月04日 12:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/4 12:52
日差しがあればきれいでしょうね
多分、すごく池が小さくなっていると思います
2014年10月04日 12:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/4 12:57
多分、すごく池が小さくなっていると思います
撮影機器:

感想

9月の週末は晴天に恵まれましたが、今週はまた微妙な感じ。
眺望系の山は断念して、北八ヶ岳の代表的な池の紅葉を見に行くことにします。

麦草峠は5:30到着でしたが、駐車場は最後の1台に滑り込みました。
(帰ってきたら、出口をつぶしてさらにたくさん停まってました)
まずは白駒池、駐車場から近いのでカメラマンもたくさんです。
ただ少し時期が遅かったのと、日差しが弱かったので、色的には今一歩。
やはり今年の紅葉は早いようです。

その後、ニュウ〜中山展望台とまずまずの展望。
アルプスはそろって雲の上に顔を出していましたが、今日は雲海の位置が高いです。
茶臼山〜縞枯山に登る頃は時々ガスが登って眺望は厳しい状況に。
そして2つ目の雨池へ、こちらの方が赤が残っていて鮮やかな感じでした。
また、白駒池と比べると人が少なく、落ち着きます。
しかし池の水量が普段の半分ぐらいでしょうか。
9月の晴天続きのせいなのか、かなり干上がっていました。

紅葉には1週間遅かったかなあという北八ッ山行となりましたが、
あまり山に登った感はなく、明日にでも登山できそうな気分です。
台風が来ると、その後の紅葉は厳しいのでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1717人

コメント

紅葉早いですね。
hirokさん、こんばんは。

ほんと、紅葉早いですね。
これでは、何カ所も訪問できません。
台風も来ますし。あー。
2014/10/4 23:16
台風の影響は?
sat4さん、おはようございます

北の山の紅葉の進捗はかなり早いので北八ッにしましたが、
ここもかなり終盤でした。
赤は終わりかけ、黄色もピーク過ぎといった感じ。
白駒池はあまりに有名ですが、雨池もなかなかの紅葉スポットでした。

これで台風が来ると、見頃前の所は葉が落ちてしまうでしょうね。
今年はなかなかいい感じだったので、残念です。
2014/10/5 7:03
高い山の紅葉は。。。
hirokさん、こんにちは。

この土曜日はみなさん、ちょっと残念な感じに
なってしまったようですね
白駒池、今回でもう終わりかけとすると、見頃は9月だった?
ちょっと早すぎで、なかなか対応出来ないですね

今回の台風、高い山の紅葉はもう終わりですね。
かなり前ですが、台風の翌々日に那須連峰を歩いたことが
ありますが、ま〜、ほんとにスッキリとするくらい葉が落ちて
いました。
それにしても、次は三連休、今のところ全然プランがありません。。。
2014/10/5 11:15
練り直しですね
youtaroさん、こんばんは

あまり天気は期待できないとなあと思って手軽な北八ッにしたのですが、
それにしてももう少し晴れると思ってました
それに紅葉のピークも過ぎていて、全く今年のペースに追い付けてません。
やはり赤が見頃を過ぎるとちょっと寂しいですね。
元々八ヶ岳は黄色メインなのですが、それにしても日差しが。。。

今年は色付きが良さそうなので、色がきれいに出るエリアを計画してましたが、
この台風で計画は練り直しです
楽しみにしていた裏越後、またしても持越しになりそうです。
2日間となるとほとんどワンチャンスしかないので、なかなか実行に移せません。
2014/10/5 21:08
人の目の良さと写真の難しさ
hirokさん こんばんは

日差しがないとなかなか写真映えしませんが、
目で見るには十分にきれいだったのでは?
#6,#10の写真を見るとそのように感じました

それにしても、また不順な天候のパターンに戻ってしまったようですね
来週も台風の影響がありそうな気配ですし・・
2014/10/5 19:57
理想と現実
doppo634さん、こんばんは

早朝の柔らかい日差しが、赤と黄色の紅葉を染め上げる、
というシーンを想像して、挑んだのですが。
日差しは弱く、紅葉もピークを過ぎてくすみがち、
現実はそう甘くはなかったです

それでもご指摘いただいた#6,10あたりは、なかなかのシーンでした。
白駒池は駐車場から10分とかからないのでたくさんの人でしたが、
雨池は閑散として、なかなかの穴場でした

せっかくここまで順調に紅葉前線が下りてきてましたが、
台風の影響は避けられそうになく残念です。
登山道に影響が出ないか心配です。
2014/10/5 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら