ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 523298
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

横手山・芳ヶ平/あ、山頂では無かったのか・・・

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
9.8km
登り
585m
下り
593m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
1:40
合計
4:40
11:10
30
渋峠P
11:40
12:40
20
横手山山頂・ゲレンデ散歩
13:00
13:00
50
渋峠P
13:50
14:30
80
芳ヶ平散歩
15:50
渋峠P
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■6/3より草津白根火山警戒レベル2。
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/map_0.html
火口から1km以内立ち入り禁止。白根火山駐車場は閉鎖中。芳ヶ平〜白根火山駐車場も立ち入り禁止。湯釜見れません。また草津志賀道路が8時〜17時以外は閉鎖になるので要注意。
■登山道自体は特に危険個所はありません。
その他周辺情報 ■下山後の温泉
草津 西の河原温泉 500円。洗い場ありませんがとにかく広い。
■下山後の食事
草津温泉で温泉饅頭等の食べ歩き
予定変更で行き当たりばったりの渋峠スタート
2014年10月04日 11:16撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/4 11:16
予定変更で行き当たりばったりの渋峠スタート
渋峠スキー場
以前良くGWになるとスキーに来てました
2014年10月04日 11:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/4 11:19
渋峠スキー場
以前良くGWになるとスキーに来てました
このときはまだ青空も見えました。
道はアスファルトです。
2014年10月04日 11:28撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/4 11:28
このときはまだ青空も見えました。
道はアスファルトです。
30分程で山頂に到着。
リフト駅があり観光客がどんどん降りてきます。
下りのリフトの眺めが凄く良いです。乗っておけばよかったか?
(10/05追記) 地図上の山頂(2307m)はここより200mくらい南東へ行った所です。
2014年10月04日 11:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/4 11:41
30分程で山頂に到着。
リフト駅があり観光客がどんどん降りてきます。
下りのリフトの眺めが凄く良いです。乗っておけばよかったか?
(10/05追記) 地図上の山頂(2307m)はここより200mくらい南東へ行った所です。
横手山から
北アルプスが雲海の上に一列になって浮かんでいました。
写真はありませんが御嶽山と噴煙も見えました
2014年10月04日 11:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/4 11:42
横手山から
北アルプスが雲海の上に一列になって浮かんでいました。
写真はありませんが御嶽山と噴煙も見えました
横手山から
2014年10月04日 11:43撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/4 11:43
横手山から
横手山から
白根山・本白根山
2014年10月04日 11:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/4 11:46
横手山から
白根山・本白根山
ここの焼きたてパンは美味しいです
今日は食べませんでしたが
2014年10月04日 12:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/4 12:03
ここの焼きたてパンは美味しいです
今日は食べませんでしたが
少しスキー場コースを周回します。
正面に元々予定していた岩菅山。
先程登山口では雨でしたが晴れてきました。
2014年10月04日 12:07撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/4 12:07
少しスキー場コースを周回します。
正面に元々予定していた岩菅山。
先程登山口では雨でしたが晴れてきました。
笠ヶ岳
熊の湯のスキー場が見えます。
2014年10月04日 12:11撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
10/4 12:11
笠ヶ岳
熊の湯のスキー場が見えます。
ヤマハハコのお花畑
2014年10月04日 12:13撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/4 12:13
ヤマハハコのお花畑
2014年10月04日 12:18撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
10/4 12:18
ダケカンバでしょうか、黄色が点々としてます。
2014年10月04日 12:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/4 12:20
ダケカンバでしょうか、黄色が点々としてます。
スキー場の上級者コースを登ろうとしたら、一面ヤマハハコのお花畑でした。
2014年10月04日 12:27撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/4 12:27
スキー場の上級者コースを登ろうとしたら、一面ヤマハハコのお花畑でした。
上級者コースからの岩菅山。
2014年10月04日 12:30撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/4 12:30
上級者コースからの岩菅山。
上級者コースの植物
2014年10月04日 12:31撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/4 12:31
上級者コースの植物
上級者コースの植物
2014年10月04日 12:32撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/4 12:32
上級者コースの植物
前の写真を拡大
道が見えますが、あの辺を歩いたら気持ち良さそう。
2014年10月04日 12:34撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/4 12:34
前の写真を拡大
道が見えますが、あの辺を歩いたら気持ち良さそう。
上級者コースから志賀山のあたり
緑、黄緑、濃緑の山肌が綺麗です
2014年10月04日 12:34撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
10/4 12:34
上級者コースから志賀山のあたり
緑、黄緑、濃緑の山肌が綺麗です
渋峠に戻ってきました。
芳ヶ平に向かいます
2014年10月04日 13:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/4 13:03
渋峠に戻ってきました。
芳ヶ平に向かいます
オヤマリンドウ。
全て蕾だったと思います。
蕾のまま葉っぱが枯れているのが多かったです。
2014年10月04日 13:22撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/4 13:22
オヤマリンドウ。
全て蕾だったと思います。
蕾のまま葉っぱが枯れているのが多かったです。
だまし平
渋峠と芳ヶ平の中間点
2014年10月04日 13:30撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/4 13:30
だまし平
渋峠と芳ヶ平の中間点
芳ヶ平が見えてきた
2014年10月04日 13:45撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
10/4 13:45
芳ヶ平が見えてきた
芳ヶ平(手前)と白根山(奥)
2014年10月04日 13:47撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/4 13:47
芳ヶ平(手前)と白根山(奥)
芳ヶ平
周回コースを廻る前にヒュッテまで行ってみます。
2014年10月04日 13:54撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/4 13:54
芳ヶ平
周回コースを廻る前にヒュッテまで行ってみます。
芳ヶ平ヒュッテ
2014年10月04日 14:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/4 14:06
芳ヶ平ヒュッテ
芳ヶ平ヒュッテから白根火山方面は、現在警戒レベル2のため立ち入り禁止になっています。
2014年10月04日 14:08撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/4 14:08
芳ヶ平ヒュッテから白根火山方面は、現在警戒レベル2のため立ち入り禁止になっています。
芳ヶ平の周回コースを廻ります
1周1km足らずです
2014年10月04日 14:15撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/4 14:15
芳ヶ平の周回コースを廻ります
1周1km足らずです
芳ヶ平
池唐が多いです
2014年10月04日 14:16撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
10/4 14:16
芳ヶ平
池唐が多いです
芳ヶ平
池唐と木道
2014年10月04日 14:16撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/4 14:16
芳ヶ平
池唐と木道
芳ヶ平
2014年10月04日 14:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/4 14:19
芳ヶ平
芳ヶ平
2014年10月04日 14:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/4 14:20
芳ヶ平
芳ヶ平から白根山
右の方、少し蒸気が上がってます。
2014年10月04日 14:23撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/4 14:23
芳ヶ平から白根山
右の方、少し蒸気が上がってます。
芳ヶ平
2014年10月04日 14:31撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/4 14:31
芳ヶ平
白根山のガスの吹き出ている所をアップで。有毒なので近寄らないことです。
御嶽山の噴火の映像が思い出され、もしここが噴火したら・・・なんて考えてしまいます。
2014年10月04日 14:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 14:41
白根山のガスの吹き出ている所をアップで。有毒なので近寄らないことです。
御嶽山の噴火の映像が思い出され、もしここが噴火したら・・・なんて考えてしまいます。
芳ヶ平を振り返って
歩いたコースには余り綺麗な紅葉・黄葉が無かったのですが、遠目にはこんな感じにカラフルでした。
2014年10月04日 14:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
10/4 14:43
芳ヶ平を振り返って
歩いたコースには余り綺麗な紅葉・黄葉が無かったのですが、遠目にはこんな感じにカラフルでした。
芳ヶ平を振り返って
2014年10月04日 14:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
10/4 14:47
芳ヶ平を振り返って
渋峠へ戻りました。
午後4時の気温は6度です。
寒いので温泉へ寄って帰ります。
2014年10月04日 15:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
10/4 15:53
渋峠へ戻りました。
午後4時の気温は6度です。
寒いので温泉へ寄って帰ります。
おまけ
この辺に来たならやはり草津温泉(あるいは万座温泉)。
巨大な露天風呂の西の河原温泉に入った後、湯畑を散歩しました。
2014年10月04日 17:47撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/4 17:47
おまけ
この辺に来たならやはり草津温泉(あるいは万座温泉)。
巨大な露天風呂の西の河原温泉に入った後、湯畑を散歩しました。
湯畑
2014年10月04日 17:54撮影 by  DSC-RX1, SONY
10/4 17:54
湯畑
湯畑
2014年10月04日 17:54撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
10/4 17:54
湯畑
湯畑
2014年10月04日 17:55撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
10/4 17:55
湯畑
腹が減りましたので露店のものを食べ歩きします。
・・・ソフトクリーム、温泉饅頭x2、鶏肉串焼き、焼きおにぎり・・・満腹です。
2014年10月04日 17:57撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
10/4 17:57
腹が減りましたので露店のものを食べ歩きします。
・・・ソフトクリーム、温泉饅頭x2、鶏肉串焼き、焼きおにぎり・・・満腹です。

感想

【重要】 地図を確認したら実際の山頂はリフト駅の所では無いのですね!山頂を正確に踏みたい人は要注意です!まあ展望台の上の方が標高高いのですけど。

岩菅山へ行こうと思っていたのですが、寝坊やら道間違いやらで登山口に着いたのが10時半になってしまった。雨も降っているし・・・と言うことで登る気が無くなり敗退。

さて、どこへ行こうか。池めぐりコースも良さそうだけども、以前から気になっていた芳ヶ平へ行ってみよう。白根火山駐車場が使えない(現在火山警報レベル2です)ので渋峠からのピストンになるのでついでに横手山に登ることにした。
渋峠から横手山は舗装路を歩いて30分程で到着する。山頂はリフト駅やら電波塔やらが立ち並んでいて登山と言う雰囲気は薄くリフトで登ってくる観光客で賑わっている。
しかし山頂を少し外れてスキーコースを歩いてみると、眺めが良く静穏な雰囲気で良い感じだ。横手山だけで少し物足りない方にはお勧めしたい。ヤマハハコが大量に咲いていて驚いた。

横手山から渋峠へ戻って次は芳ヶ平へ。1時間足らずで到着。大きな池唐が多く景色が良かった。茶色の草紅葉と黄色のダケカンバ、赤のナナカマドなどカラフル。真夏の晴れた日にも来てみたい所だと思った。

ここはドライブにももってこい。白根火山ルートから見える噴煙の上がる荒涼とした景色や、志賀高原へ至るまでの笹原が広がる光景、それにこの日は木戸池あたりの紅葉も見頃(大きなカメラを担いだ人が大勢いた)と車の運転時間も相当長かったのですが楽しめた。

それにしても、早起きのリハビリをしなければ。ここ最近3時に寝てたので早寝早起できません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

おはようございま〜す
サコさん、さすがに日本海も見えるという横手山
曇りがちとはいえアルプスもばっちりですねぇ
紅葉はずいぶん山を下りてる様子?
紅葉マップにも志賀高原はもう見頃マークがついてて
こりゃ〜我が家が二週間後に行く時にはすっかり終わってしまってるかな?
芳ヶ平あたり、歩いたことがないのですが
火山の現状ではこのルートくらいでしょうかね
白根レストハウスに停められた頃に歩いておけば良かった

万年2時3時寝で早起き不得意なのは我が家も同じです
清々しい早朝の山を歩くために、おたがい早起き頑張りましょ〜ね
2014/10/6 8:36
Re: おはようございま〜す
nyagiさん、こんにちは。
皆さん言うように今年は紅葉の進みは早いようです。
スキー場の麓あたりでも随分紅葉が進んでました。赤よりも黄色が綺麗でしたね。
ですので2週間後は…見晴らしが素晴らしくなっているかもしれません

芳ヶ平は尾瀬のようでもあるし、白根山もあるし、志賀高原らしい笹原もありでなかなか良い所でした。小さいのでここだけ目的にというのでは行けなさそうですけども、何かと抱き合わせでどうぞ!

志賀高原方面へ行くのでしたら、草津方面へ抜けられるのは8時〜17時までの間だけなので気を付けて下さい。信州中野側から行くのであれば問題無いですけど。

ちょっと仕事でバタバタしている間に季節は進んでいて、17時周ると暗くなってしまいます。
真っ暗なうちから早起きしないと今回のように山歩きする時間が無くなってしまうので、頑張りましょう
2014/10/7 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
渋峠→芳ヶ平
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら