ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5235315
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

冬の浅間山(前掛山)初チャレンジ✨

2023年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
13.6km
登り
1,286m
下り
927m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:36
合計
6:36
7:15
9
7:24
7:24
14
7:38
7:38
20
7:58
7:58
7
8:05
8:05
12
8:17
8:17
11
8:28
8:29
4
8:33
8:34
12
8:46
8:47
8
8:55
8:55
5
9:00
9:08
0
9:08
9:08
8
9:16
9:18
7
9:25
9:25
12
9:37
9:38
42
10:20
10:21
18
10:39
10:41
10
10:51
10:51
19
11:10
11:11
14
11:25
11:33
15
11:48
11:56
10
12:06
12:06
13
12:19
12:20
17
12:37
12:38
3
12:41
12:41
19
13:00
13:00
10
13:10
13:10
41
13:51
車坂峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ホテルに車を停めて、車坂峠からスタート
道の駅雷電くるみの里で車中泊。5:00起床。寒さで身も心も凍ってしまったけど超〜がんばって支度。御来光きれい✨
2023年03月04日 06:30撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
3/4 6:30
道の駅雷電くるみの里で車中泊。5:00起床。寒さで身も心も凍ってしまったけど超〜がんばって支度。御来光きれい✨
車坂峠登山口から山行開始。しょっぱなからお尻が冷え冷えだったから最初から飛ばしまくった。動かないと凍ってしまうから!!(><)
2023年03月04日 07:07撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 7:07
車坂峠登山口から山行開始。しょっぱなからお尻が冷え冷えだったから最初から飛ばしまくった。動かないと凍ってしまうから!!(><)
45分でトーミの頭。すでに汗だく。
2023年03月04日 07:59撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
3/4 7:59
45分でトーミの頭。すでに汗だく。
2023年03月04日 08:06撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 8:06
そこから蛇骨岳。元気なのでどんどん行きましょう〜(^^♪
2023年03月04日 07:55撮影 by  HERO9 Black, GoPro
8
3/4 7:55
そこから蛇骨岳。元気なのでどんどん行きましょう〜(^^♪
2023年03月04日 07:55撮影 by  HERO9 Black, GoPro
4
3/4 7:55
外輪山歩きは楽しいね♬
2023年03月04日 08:00撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 8:00
外輪山歩きは楽しいね♬
遠くに薄ぼんやり富士山が見えた!
2023年03月04日 08:03撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 8:03
遠くに薄ぼんやり富士山が見えた!
仙人岳(蛇骨岳と大差ない写真になってしまった)順調に進んでます。
2023年03月04日 08:06撮影 by  HERO9 Black, GoPro
7
3/4 8:06
仙人岳(蛇骨岳と大差ない写真になってしまった)順調に進んでます。
浅間山さま〜
2023年03月04日 08:07撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
3/4 8:07
浅間山さま〜
仙人岳から先は行ったことが無くて、わくわくドキドキしながら進んで行った。
2023年03月04日 08:34撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 8:34
仙人岳から先は行ったことが無くて、わくわくドキドキしながら進んで行った。
まだツボ足でも困ってない。
2023年03月04日 08:34撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 8:34
まだツボ足でも困ってない。
この辺で突風が吹いて体を持ってかれそうになった!!風で体が斜面側に倒れてもチェンスパがあれば引っかかるかな?と思ってつけてみたけど保険程度。怖いわ〜。
2023年03月04日 08:34撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 8:34
この辺で突風が吹いて体を持ってかれそうになった!!風で体が斜面側に倒れてもチェンスパがあれば引っかかるかな?と思ってつけてみたけど保険程度。怖いわ〜。
すばらしい景色は正直、足元が怖くてほとんど見てない・・・ひたすら眼前を見て進む!!
2023年03月04日 08:36撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 8:36
すばらしい景色は正直、足元が怖くてほとんど見てない・・・ひたすら眼前を見て進む!!
前を行くお兄さん、前掛山は初めてとのこと。私もこっちのルートは初めてなのでドキドキです。
2023年03月04日 08:44撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
8
3/4 8:44
前を行くお兄さん、前掛山は初めてとのこと。私もこっちのルートは初めてなのでドキドキです。
どーーーーん!!!この辺から下に降りるのだろうか?
2023年03月04日 08:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
3/4 8:57
どーーーーん!!!この辺から下に降りるのだろうか?
2023年03月04日 08:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 8:57
先へ先へと進んで行ったら行き止まり。鋸山という所まで来たみたい。
2023年03月04日 08:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 8:57
先へ先へと進んで行ったら行き止まり。鋸山という所まで来たみたい。
「下に降りる道なんて無かったですよね?」鋸山でお兄さんと二人で悩んでいたら、後ろから来た別のお兄さんに「少し戻るんですよ」と教えてもらった。
2023年03月04日 09:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
3/4 9:01
「下に降りる道なんて無かったですよね?」鋸山でお兄さんと二人で悩んでいたら、後ろから来た別のお兄さんに「少し戻るんですよ」と教えてもらった。
それらしき足跡がある場所を見つけた!たぶんココだけど、こ、怖〜〜〜い💦意を決して慎重に降り始めた。
2023年03月04日 09:14撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
3/4 9:14
それらしき足跡がある場所を見つけた!たぶんココだけど、こ、怖〜〜〜い💦意を決して慎重に降り始めた。
しばらくするとだんだん高度感に慣れて、要領よく降りられるようになった!
2023年03月04日 09:18撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
3/4 9:18
しばらくするとだんだん高度感に慣れて、要領よく降りられるようになった!
振り返ってみたら、えらい所に来て来てしもうたなぁ〜と💦💦💦
2023年03月04日 09:23撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
3/4 9:23
振り返ってみたら、えらい所に来て来てしもうたなぁ〜と💦💦💦
下まで降りてホッと一息!ここから先が長いんだ。踏み抜きもありだいぶ体力消耗。
2023年03月04日 09:23撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
3/4 9:23
下まで降りてホッと一息!ここから先が長いんだ。踏み抜きもありだいぶ体力消耗。
2023年03月04日 09:23撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
3/4 9:23
はい!よろしくお願いします。
いろいろありがとうございます。
2023年03月04日 09:37撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
3/4 9:37
はい!よろしくお願いします。
いろいろありがとうございます。
小股歩きでちょこちょこ行きます。
2023年03月04日 09:43撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
3/4 9:43
小股歩きでちょこちょこ行きます。
乳酸が溜まってきた。一歩一歩が重くなってずっしり来る。
2023年03月04日 09:51撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 9:51
乳酸が溜まってきた。一歩一歩が重くなってずっしり来る。
2023年03月04日 09:51撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
3/4 9:51
あまり周りを見ないで足元周辺に集中。景色に見とれて写真撮ってるとなかなか進まなくなっちゃう(^^;)
2023年03月04日 10:12撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 10:12
あまり周りを見ないで足元周辺に集中。景色に見とれて写真撮ってるとなかなか進まなくなっちゃう(^^;)
だんだん道が細くなって怖さ倍増。ただ雪は締まっていて歩きやすい。
2023年03月04日 10:13撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
3/4 10:13
だんだん道が細くなって怖さ倍増。ただ雪は締まっていて歩きやすい。
シェルター近くまで来たら、予想通り猛烈な風が吹き始めたんですわ。あとちょっとなんだけど〜。(><)ついに保険で持ってきたジャンパーまで来てしまったヨ。
2023年03月04日 10:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 10:20
シェルター近くまで来たら、予想通り猛烈な風が吹き始めたんですわ。あとちょっとなんだけど〜。(><)ついに保険で持ってきたジャンパーまで来てしまったヨ。
さっさと前掛山まで行ってサクッと写真撮って戻ってこよう。
2023年03月04日 10:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
3/4 10:20
さっさと前掛山まで行ってサクッと写真撮って戻ってこよう。
この峰の先の先の先が前掛山。風が凄すぎるけど一歩一歩。
そして、ついに到着〜!
2023年03月04日 19:08撮影
6
3/4 19:08
この峰の先の先の先が前掛山。風が凄すぎるけど一歩一歩。
そして、ついに到着〜!
前掛山山頂で一緒になったお兄さんに撮ってもらいました!
2023年03月04日 10:37撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
3/4 10:37
前掛山山頂で一緒になったお兄さんに撮ってもらいました!
何枚も撮ってくれてありがとうございました〜!!
2023年03月04日 10:37撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
8
3/4 10:37
何枚も撮ってくれてありがとうございました〜!!
いえ〜い!ノリノリで撮ってもらったよ。そして撤収!!('Д')
2023年03月04日 10:37撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
3/4 10:37
いえ〜い!ノリノリで撮ってもらったよ。そして撤収!!('Д')
前掛山、登りより下りの方がヤバかった!鼻がもげそう!!耳がちぎれそう!!命の危機を感じた。早く下山すべし!!
2023年03月04日 10:42撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
3/4 10:42
前掛山、登りより下りの方がヤバかった!鼻がもげそう!!耳がちぎれそう!!命の危機を感じた。早く下山すべし!!
シェルターは人が居たので一気に下まで降りて足が瀕死。草すべりとの合流地点でゆっくりしたかったけど後ろから人が来てたからここもスルー。
2023年03月04日 11:10撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
3/4 11:10
シェルターは人が居たので一気に下まで降りて足が瀕死。草すべりとの合流地点でゆっくりしたかったけど後ろから人が来てたからここもスルー。
ショートカットを試みて踏み抜き地獄にハマった。地味に辛い。
2023年03月04日 11:16撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 11:16
ショートカットを試みて踏み抜き地獄にハマった。地味に辛い。
ついに力尽きて岩陰で休憩。後ろのお兄さんに抜いてもらってやっと一息つけた。でも集中力が切れて一気に怠くなってきた。
2023年03月04日 11:31撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
3/4 11:31
ついに力尽きて岩陰で休憩。後ろのお兄さんに抜いてもらってやっと一息つけた。でも集中力が切れて一気に怠くなってきた。
ここからの登りは下った時より遥かに大変。疲労の蓄積で足を持ち上げるのがキツカッタ〜。
2023年03月04日 11:41撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 11:41
ここからの登りは下った時より遥かに大変。疲労の蓄積で足を持ち上げるのがキツカッタ〜。
なんとかJバンドまで登ったんだけど緊張の連続。怖かった。
2023年03月04日 11:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
3/4 11:57
なんとかJバンドまで登ったんだけど緊張の連続。怖かった。
仙人岳辺りまで行けば、あとは楽になるだろうと思っていたけどとんでもない!登りはまだまだあるのだ。
2023年03月04日 12:00撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 12:00
仙人岳辺りまで行けば、あとは楽になるだろうと思っていたけどとんでもない!登りはまだまだあるのだ。
眼前に上り坂。期せずして何人も追い越すことになってしまった。その度に”先に行って欲しいな”と思ってた。
2023年03月04日 12:02撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 12:02
眼前に上り坂。期せずして何人も追い越すことになってしまった。その度に”先に行って欲しいな”と思ってた。
だんだん頭痛の前兆が出てきた。トイレに行かない時間が長くなると、血管も浮き上がったりするし、尿の毒素が体を巡ってる気がする。
2023年03月04日 12:24撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 12:24
だんだん頭痛の前兆が出てきた。トイレに行かない時間が長くなると、血管も浮き上がったりするし、尿の毒素が体を巡ってる気がする。
遠くにぼんやり富士山が見える。
2023年03月04日 12:30撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 12:30
遠くにぼんやり富士山が見える。
ここまで来ればあと少しでトーミの頭。時刻はお昼過ぎ。雪が緩んでチェンスパがかえって邪魔になった。思い切って外したら、逆に滑りすぎて怖いわ〜!!
2023年03月04日 13:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
3/4 13:01
ここまで来ればあと少しでトーミの頭。時刻はお昼過ぎ。雪が緩んでチェンスパがかえって邪魔になった。思い切って外したら、逆に滑りすぎて怖いわ〜!!
トーミの頭から先は雪が溶けてドロドロの泥が流れててもはや川!覚悟して泥の川に突っ込んで行った。
2023年03月04日 13:11撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
3/4 13:11
トーミの頭から先は雪が溶けてドロドロの泥が流れててもはや川!覚悟して泥の川に突っ込んで行った。
最後の登りもキツカッタなぁ。おまけにスマホが再起動を繰り返し始めてまともに起動しない💦トーミの頭から先はGPXログが取れてな〜い!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
2023年03月04日 13:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
3/4 13:40
最後の登りもキツカッタなぁ。おまけにスマホが再起動を繰り返し始めてまともに起動しない💦トーミの頭から先はGPXログが取れてな〜い!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
登山口戻り。スマホが不安定だけど、最後に一枚だけ撮れた👍googleアシスタントが邪魔してるっぽい。なんで再起動を繰り返すかわからん。
2023年03月04日 13:52撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
3/4 13:52
登山口戻り。スマホが不安定だけど、最後に一枚だけ撮れた👍googleアシスタントが邪魔してるっぽい。なんで再起動を繰り返すかわからん。

感想

雪の浅間山(前掛山)は初。
秋の草すべりルートしか経験が無かったから、Jバンドから降りて行く場所がわからなくて困ってしまったけれど親切な人が教えてくれました。

「草すべりやJバンドからの下りが怖いから浅間山荘から登る人が多いんですよ」とも言われてました。私は駐車料金無料という理由だけで車坂峠一択です。

午前中は雪が締まっていたので歩きやすかったけれど、午後は太陽の熱で急激に雪が緩んで靴裏の感触が気持ち悪くなった。それで蛇骨岳辺りでチェンスパ取ったら思った以上に滑ってしまった。チェンスパ、悩むよね。


Jバンドから前掛山までは一度大きく降りてから、もう一度かなり登り直します。復路はまた降りて登る。この行程が足に堪えるね〜。鋸山まででも十分楽しめると思うけど、しんどい登り降りの繰り返しや、山頂周辺で強風にさらされ鼻がもげそうになっても、前掛山まで行って帰ると充実感が全然違う。やっぱり行って良かった!

帰りは下道を飛ばして2時間半で帰宅。3泊4日の遠征これにて一旦終了。
無事に帰宅できて感謝です。

ログがトーミの頭周辺で終了しとった。スマホが再起動無限ループを始めた場所と一致。
中古のHUWAEI P30を買ったらバイブが壊れてたんだけど、さらに2度ほど地面に落下させてたのが原因か?!不具合はまだ続いていて、とても困る。
実際は13:51登山終了で6時間半の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら