ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5240633
全員に公開
ハイキング
北陸

【のらんマイ・カーに乗って】北ア前衛・舟見中町バス停から舟見山

2023年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:02
距離
3.0km
登り
124m
下り
107m

コースタイム

日帰り
山行
0:50
休憩
0:13
合計
1:03
13:36
12
舟見中町バス停
13:48
13:48
12
舟見山遊歩道入口
14:00
14:10
5
舟見城址館
14:15
14:18
21
14:39
ふれあい温泉
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
あいの風とやま鉄道で入善駅まで移動し、駅前から、町営バス「のらんマイ・カー」で舟見中町まで移動。
帰りは、ふれあい温泉から入善駅まで「のらんマイ・カー」に乗車。

<ゆき>
小杉1154━1204富山1206━1248入善1300=1332舟見中町

<かえり>
ふれあい温泉1600=1644入善1649━1747小杉

のらんマイ・カーダイヤ
https://www.town.nyuzen.toyama.jp/material/files/group/10/buspanf.pdf
コース状況/
危険箇所等
遊歩道は階段状に整備されて歩き易いけど、シーズン前のためスギの折れ枝などが未処理。
その他周辺情報 ふなみの湯 ふれあい温泉で入浴。\470。
あいの風とやま鉄道・入善駅
2023年03月05日 12:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 12:51
あいの風とやま鉄道・入善駅
駅前のバス停にある「のらんマイ・カー」の時刻表。ふれあい温泉ゆきの13:00発の第5便に乗ります。
2023年03月05日 12:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 12:53
駅前のバス停にある「のらんマイ・カー」の時刻表。ふれあい温泉ゆきの13:00発の第5便に乗ります。
出発を待つ「のらんマイ・カー」。コレに乗ります。
2023年03月05日 12:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 12:53
出発を待つ「のらんマイ・カー」。コレに乗ります。
舟見中町で「のらんマイ・カー」を下ります。
2023年03月05日 13:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 13:33
舟見中町で「のらんマイ・カー」を下ります。
「のらんマイ・カー」のバス停名は「舟見中町」ですが、朝日町公益バスのバス停名は「舟見」です。トイレがあります。
2023年03月05日 13:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 13:34
「のらんマイ・カー」のバス停名は「舟見中町」ですが、朝日町公益バスのバス停名は「舟見」です。トイレがあります。
舟見の本陣跡地。消防団が団員募集中。
2023年03月05日 13:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 13:36
舟見の本陣跡地。消防団が団員募集中。
舟見警察官駐在所
2023年03月05日 13:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 13:37
舟見警察官駐在所
駐在所の前を左折し、舟見山を目指します。
2023年03月05日 13:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 13:38
駐在所の前を左折し、舟見山を目指します。
橋が撤去されており、真っ直ぐには進めません…(汗)。
2023年03月05日 13:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 13:41
橋が撤去されており、真っ直ぐには進めません…(汗)。
上流側に橋が架かってるので、そっちに廻ります。
2023年03月05日 13:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 13:42
上流側に橋が架かってるので、そっちに廻ります。
橋に着きました。
2023年03月05日 13:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 13:43
橋に着きました。
橋を渡ると、そこは舟見城址館への車道の入口でした。ここは左折し、さっきの橋跡の対岸に向かいます。
2023年03月05日 13:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 13:44
橋を渡ると、そこは舟見城址館への車道の入口でした。ここは左折し、さっきの橋跡の対岸に向かいます。
橋跡の対岸に出ました。
2023年03月05日 13:46撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 13:46
橋跡の対岸に出ました。
防獣ゲート。どこも害獣に悩まされています…。
2023年03月05日 13:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 13:47
防獣ゲート。どこも害獣に悩まされています…。
舟見山遊歩道の入口です。
2023年03月05日 13:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 13:48
舟見山遊歩道の入口です。
階段状に整備された歩道が延々と続きます。
2023年03月05日 13:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 13:50
階段状に整備された歩道が延々と続きます。
頂上部がみえてきたようです。
2023年03月05日 13:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 13:55
頂上部がみえてきたようです。
水が流れる小沢を丸木橋で渡ります。夏場は涸れてるかもしれません。
2023年03月05日 13:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 13:55
水が流れる小沢を丸木橋で渡ります。夏場は涸れてるかもしれません。
ここなら盛夏でも水が出てるでしょうか?
2023年03月05日 13:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 13:57
ここなら盛夏でも水が出てるでしょうか?
舟見城址館の前に出ました。
2023年03月05日 13:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 13:59
舟見城址館の前に出ました。
こっち側の遊歩道入口は標識が倒れてましたが、冬季だからでしょうか?
2023年03月05日 14:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:00
こっち側の遊歩道入口は標識が倒れてましたが、冬季だからでしょうか?
舟見城址館に向かいます。
2023年03月05日 14:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:00
舟見城址館に向かいます。
舟見城址の解説板と
2023年03月05日 14:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:00
舟見城址の解説板と
舟見城址の解説板
2023年03月05日 14:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:01
舟見城址の解説板
鎮守堂
2023年03月05日 14:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:01
鎮守堂
野生鳥獣の碑
2023年03月05日 14:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:02
野生鳥獣の碑
舟見城址から入善町を眺る
2023年03月05日 14:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:02
舟見城址から入善町を眺る
黒部川の扇状地に広がる入善町
2023年03月05日 14:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:03
黒部川の扇状地に広がる入善町
富山湾の向こうに、能登半島がみえてます。
2023年03月05日 14:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:03
富山湾の向こうに、能登半島がみえてます。
風力発電の風車方面
2023年03月05日 14:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:04
風力発電の風車方面
舟見城址館は、3月いっぱいは冬季休業中です。
2023年03月05日 14:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:04
舟見城址館は、3月いっぱいは冬季休業中です。
立派な銘碑と
2023年03月05日 14:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:05
立派な銘碑と
芝生広場の奥に小ステージがあります。芝生広場にはまだ雪が残ってます。
2023年03月05日 14:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:07
芝生広場の奥に小ステージがあります。芝生広場にはまだ雪が残ってます。
古民家
2023年03月05日 14:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:07
古民家
東側にも舟見山遊歩道がありますが、どこにつながってるんでしょうか?
2023年03月05日 14:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:11
東側にも舟見山遊歩道がありますが、どこにつながってるんでしょうか?
古民家の横にトイレがあります
2023年03月05日 14:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:12
古民家の横にトイレがあります
時節柄、雪仕様です。
2023年03月05日 14:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:13
時節柄、雪仕様です。
舟見山自然公園案内図
2023年03月05日 14:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:13
舟見山自然公園案内図
広い駐車場があります
2023年03月05日 14:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:14
広い駐車場があります
舟見山自然公園。子供が喜びそうな遊具があります。
2023年03月05日 14:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:14
舟見山自然公園。子供が喜びそうな遊具があります。
三角点。標石では無く、下水のマンホール蓋みたいなのが三角点です。
2023年03月05日 14:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:15
三角点。標石では無く、下水のマンホール蓋みたいなのが三角点です。
子供たちが小さい時にここに来ればよかった…と思いました。
2023年03月05日 14:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:16
子供たちが小さい時にここに来ればよかった…と思いました。
遊具がありますが、子供はおろか、ひとは私しか居ません(苦笑)。
2023年03月05日 14:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:16
遊具がありますが、子供はおろか、ひとは私しか居ません(苦笑)。
日時計。今は14:16ですが、合ってるでしょうか?(苦笑)
2023年03月05日 14:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:16
日時計。今は14:16ですが、合ってるでしょうか?(苦笑)
ゾウさんの水呑み場
2023年03月05日 14:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:17
ゾウさんの水呑み場
舟見山自然公園を出発します 
2023年03月05日 14:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:18
舟見山自然公園を出発します 
越中駒ヶ岳がみえました
2023年03月05日 14:24撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:24
越中駒ヶ岳がみえました
舟見城址館と林道の分岐
2023年03月05日 14:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:25
舟見城址館と林道の分岐
越中駒ヶ岳(左)と僧ヶ岳
2023年03月05日 14:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:32
越中駒ヶ岳(左)と僧ヶ岳
中部北陸自然歩道の案内図
2023年03月05日 14:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:33
中部北陸自然歩道の案内図
さきほど渡った橋のたもとに出ました
2023年03月05日 14:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:34
さきほど渡った橋のたもとに出ました
さっきはこの道を北側に進みましたが、今は南に進みます。
2023年03月05日 14:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:34
さっきはこの道を北側に進みましたが、今は南に進みます。
越中駒ヶ岳と僧ヶ岳
2023年03月05日 14:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:35
越中駒ヶ岳と僧ヶ岳
夢枕堂
2023年03月05日 14:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:36
夢枕堂
ふなみの湯 ふれあい温泉
2023年03月05日 14:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:37
ふなみの湯 ふれあい温泉
バスが来るまで、温泉につかって待ちます。
2023年03月05日 14:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 14:39
バスが来るまで、温泉につかって待ちます。
ふれあい温泉16:00発の入善駅ゆきの「のらんマイ・カー」に乗ります。
2023年03月05日 15:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 15:54
ふれあい温泉16:00発の入善駅ゆきの「のらんマイ・カー」に乗ります。
舟見の街から舟見城址館が丸見えです…(苦笑)。
2023年03月05日 16:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3/5 16:04
舟見の街から舟見城址館が丸見えです…(苦笑)。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 半袖シャツ アームウォーマー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 飲料 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 携帯 タオル スパッツ サングラス

感想

 地元・富山県の入善町にある舟見山に行って来た。ホントは別の山に登りに行くつもりだったけど、東京マラソンのTV中継で選手たちのゴールを見届けてから『キャラメルハウス』(自宅)を出発し、公共交通機関で往復出来る山を捜した結果、舟見山になった(苦笑)。
 『キャラメルハウス』を11時45分に出発し、小杉駅から普通列車に乗車。富山駅で泊ゆきに乗り換え、入善へ移動。先週も入善ラーメンまつりのため入善に行ったけど、電車のなかは先週ほどは混んでない(苦笑)。入善駅には12:48に到着。入善町営バスの「のらんマイ・カー」の運賃は1回200円だけど、サイフのなかに100円玉が1枚しか無かったので、駅の自動券売機でかえりのきっぷを購入したおつりで100円玉をもう1枚確保し、トイレを済ませてからバスに乗車。バスは13時に駅前を出発。途中で2人乗って来たけど、ショッピングモールの『コスモ21』で2人とも降りてしまい、乗客は私だけになった(苦笑)。舟見中町で私もバスを降りたので、以後バスは空気輸送となった(苦笑)。
 舟見中町バス停は舟見本陣跡の前にあり、公衆トイレも設置されている。ここで用を済ませてから、バス停を出発し、南に進む。駐在所のある交叉点を左折し、舟見山のほうへ向かう。すぐに川を渡るけど、橋が撤去されており、上流側すぐに架かる橋への迂回を余儀無くされた(苦笑)。橋を渡って、対岸の橋跡まで行く。この先の道は防獣ゲートが設置されており、いちいちゲートのチェーンの脱着が必要となるが、ちょうどバイクのジイさんがゲートを開け閉めをしてこちら側に降りてくるところだった。防獣ゲートをくぐるとすぐに舟見城址遊歩道の真新しい標識が立っている。ここから入山したけど、舟見城址館までの殆ど全ルートが階段状の遊歩道として整備されている。今回は『キャラメルハウス』をジョギングシューズで出発し、トレッキングシューズはザックに入れて背負って来てた。路面状態がヤバそうなところがあったらトレッキングシューズに履き替えるつもりだった。途中、路面に水が流るている箇所があるけど、難所とすら呼べないほどアッサリと通過したので、結局、トレッキングシューズの出番は無かった。やがて平たい頂上部分がみえ、舟見城址館の真ん前にヒョッコリ出た。舟見城址館には、14時ジャストに到着。
 舟見城址館の真ん前は芝生広場になって開けており、城址館の裏側は展望台になっている。黒部川の扇状地に広がる入善の街と富山湾、その奥の能登半島がよくみえた。頂上一帯は「舟見山自然公園」として整備され、芝生広場のほか、子供が喜びそうな遊具広場もある。ただし、時期が悪いのか、遊んでる子供は居なかった…。舟見山の頂上の三角点は遊具広場の一角にあり、国土地理院の杭はすぐにみつかったものの、肝心の三角点の標石が無い…。よくよくみると、下水のマンホールのような丸い金属板が、三角点だった(苦笑)。
 帰りは、舟見山自然公園から車道を下りる。時折、木々の間から越中駒ヶ岳や僧ヶ岳をみながらの歩きで、舟川まで下りると川沿いに進み、ふなみの湯 ふれあい温泉に14:39に到着。帰りの「のらんマイ・カー」の発車時刻は16:00なので、それまでの間は温泉に浸かってノンビリしてた。16時の「のらんマイ・カー」で入善駅に戻った。帰りも『コスモ21』から客が乗って来て、住民の買い物の足として定着してる様子。16:44に入善駅に到着し、すぐに連絡する普通列車に乗って『キャラメルハウス』に戻った。
 地元が力を入れているせいか、整備されていて歩き易い。多分、地元の小学校の遠足とかで歩かれてると思う(苦笑)。ふれあい温泉またはバーデン明日での入浴とセットで、ちょっとしたハイキングにピッタリです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら