北ア前衛・「舟見水源の森」駐車場から舟見山周遊
- GPS
- 00:51
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 123m
- 下り
- 121m
コースタイム
- 山行
- 0:43
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 0:51
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された遊歩道か車道の歩きとなるので、危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 園家湧水の庭で水汲み(苦笑)。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
アームウォーマー
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
飲料
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
時計
携帯
タオル
スパッツ
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
サングラス
携帯トイレ
|
---|
感想
弟子(妻)との月例登山の2024年3月分として、入善町の舟見山に行って来た。舟見山には昨年3月に私ひとりで『のらんマイ・カー』(入善町のコミュニティーバス)を使って登った(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5240633.html)けど、弟子の居る今回は、クルマで麓まで移動。舟見の町から船見城址館まで通じる車道が山道に入るたもとに駐車場があるので、そこにクルマを入れた。駐車場には中部北陸自然歩道の案内板があったと記憶してるけど、横転したまま放置されている…。駐車場からは舟川沿いに車道を少し進み、かつて橋が架かっていたであろう橋台跡で右折。防獣ネットのゲートをくぐった先の舟見山遊歩道入口から山に入る。階段状に整備された遊歩道で、急坂だけど歩きやすい。舟見城址館にたどり着く手前に流水でベタベタな区間があるけど、歩きづらいのはココのみ。15分も登らないうちに、舟見城址館に到着。
舟見城址館は12月15日から3月31日までの冬季休館中。現在補修中のようで、工事用の足場が組まれてる。休館中なので、広い駐車場を有する観光施設にもかかわらず、ひとの姿は無い。城址館の北側に廻り込むと入善の市街地が一望出来る展望地がある。天気は晴れだれど、気温が高すぎてかすみがかかってるようにボヤけてる。舟見城址館を離れ、舟見山の三角点へ向かう。野外ステージのある芝生広場と駐車場の横を過ぎ、古民家の「山の本陣」の脇を通過し、舟見山自然公園へ。遊具のある舟見山自然公園の一角に、国土地理院のクイが立ってるので、三角点の在処は見当が付くけど、肝心の三角点は枯葉に埋まりどこにあるのか分からない…(標石ではなく、マンホールの蓋のようなタイプの三角点)。子供が喜びそうな遊具がひととおり揃ってるけど、ここも誰も居なかった(苦笑)。
舟見山自然公園からは、白馬岳や越中駒ケ岳をみながら車道を歩いて下りて、元の駐車場に戻った。
1時間もかからず一周出来るお手軽な里山。近隣に温泉施設もあり、気軽な山歩きにピッタリ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人