記録ID: 5240863
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
バリエーションルートハイク甚之函山〜三本杉山
2023年03月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp249cf085844aed5.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 653m
- 下り
- 780m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎌倉裏街道からの取り付き分かりにくい。バリエーションルートは一部ざれている。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
地図読み訓練を兼ねたバリエーションハイクに行きました。当日は午後から雨の予報だったので雨具を前日チェックしなおし、コースタイムにも注意しつつ行動しました。最初のとりつきが分かりにくかったものの、地図を見ながら正解を見つけました。登りはじめは踏み跡も分かりづらくざれた斜面を慎重に上りつつ現在地をロスとしないようにマメにコンパスと地形図をチェックしました。
尾根にでるとそれまでと打って変わり明瞭な尾根道が現れました。その後は順調に地図読みをパーティで繰り返しつつ、計画通りのコースタイムで下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する