記録ID: 5250667
全員に公開
ハイキング
四国
工石山---帰りは妙体岩から林道で
2023年03月08日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 470m
- 下り
- 474m
コースタイム
天候 | 晴れていますが...もやっています(PM2.5?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません |
写真
感想
今日は、工石山でランチ!
天気はいいのですが、PM2.5やら花粉やらいろいろ飛んでいるようで、深呼吸もためらうほど...あまり長時間、外にいるのもなぁ...
前回(去年2月)来たときは、工石山周回から三辻山ピストンでしたが、今回は、北回りに工石山山頂に行ってランチ、下山は妙体岩に下りて林道で帰る短時間コースで行ってみます。
この周辺は去年土砂災害があったようで、三辻山直下の斜面では土石流が流れたような跡がありありと残っており、周辺で復旧工事が行われていました。
今回は、尾根道の北回り登山道で山頂へ。しかし、やはり、大気の状況で展望は絶望的。前回は石鎚方面まで見えたのですが、近くの棚田辺りが見える程度でした。ちょっぴり残念...
展望の望めない北の峰からそそくさと南の峰へ、こちらも高知市街地なども霞んでいましたが、広々した広場で貸し切りのランチタイム。天気も良く、ゆったり楽しむことができました。
下山は急勾配で前回行かなかった妙体岩へ。岩が大きすぎて、その場では全体像がよくわからない!帰路は賽の河原方面から南回りコースの方へは行かず、林道で。林道から妙体岩を見上げ、その大きさを実感しました。全行程3時間弱とコンパクトでしたが、今日も素敵な山旅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する