記録ID: 525300
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山(県民の森から鬼ヶ城〜屏風尾根をまわる)_2014/10/5
2014年10月05日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:41
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,592m
- 下り
- 1,576m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 10:34
距離 21.4km
登り 1,592m
下り 1,591m
16:26
岩手山七滝登山口
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※登山口にはトイレはないので、県民の森のトイレを使用しましょう。 ※登山口に至る公共交通機関はありません。森林ふれあい学習館「フォレストi」前のバス停が登山口に一番近いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※登山ポストあります。 ※大地獄谷の急登は、登りも下りも要注意です! |
その他周辺情報 | ※温泉はたくさんあります。 |
写真
撮影機器:
感想
多くの山友が1週間早く訪れた七滝コース!
七滝コースに鬼ヶ城の登りと屏風尾根の下りをチョイスしたことで、20キロオーバーのロングコースになりました。
1週間前で黒倉の紅葉がかなり良かったので、今日の紅葉はどうかなと心配でしたが、黒倉の紅葉はさらに色濃く進み、いい紅葉を楽しむことができました。
御苗代湖周辺の紅葉は終わっていたのが残念と言えば残念でした。
また、ずっと展望も良かったこともあり、紅葉のほかに展望を楽しめました!
この時期の七滝コース、クセになりそうです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2376人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!
この時期のこのコース、良いですよね!
実は、今年は行くのがちょっと早かったかな、と思ってます。
黒倉下の紅葉が、鮮やかになり、すっきりとした美しさがありますね。
1週間前だと、鬼ヶ城付近は良かったですが、黒倉付近はまだ早かったなと。
台風が来なかったら、昨日行っていたと思います。
そろそろブナ林の黄葉が見ごろを迎えていますね。
ブナ林の黄葉を愛でる山行に移行しつつあります
mitugasiwaさん>
実は、この時期のこのコース、初めてでした♪
みんなの記録を見て、去年から狙っていたんですよ〜
1週間前のmitugasiwaさんの記録を見たらカラフルな紅葉の写真が満載で、「あ〜、見損ねた〜!」と1週間遅れで慌てて出かけました。
でも、黒倉下の紅葉はちょうど見ごろだった感じです♪
ブナ林の黄葉は見ても楽しいし、散って落ちても絵になるので楽しめます。
山の季節は、あっという間に秋から冬へと移ろいそうです!
山中で何度か同じ場所にいたはずなのに、はっきりとした記憶が無くすいません。
反対側からリフトを使って歩いても「長いなぁ」なんて思っていた自分が恥ずかしいです。
黒倉山頂から見えた通り、大地獄谷付近の紅葉がきれいですね。
平笠不動〜お花畑への道、今回は時間が分からなかったので歩きませんでしたが、次回は検討してみようと思います。今回のレコを参考にさせていただきます。ありがとうございます。
ginalteさん>
こんばんは!
記録を見ると鬼ヶ城で抜いたり抜かれたりしていますね!?
でも、当方も思い当たりません。笑
個人的には、切通しまでアップダウンがある網張コースよりも、ダラダラでも登り一辺倒の七滝コースのほうが楽のような気がします。
是非お試しくださいませ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する