記録ID: 5256281
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
春暖の高尾山でお花三昧
2023年03月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:31
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:27
距離 15.8km
登り 1,162m
下り 1,161m
10:25
10:26
40分
みやま橋
11:55
38分
蛇滝口
13:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ドライレイア
クロスライナージャケット
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
雨具
靴
ザック
ザックカバー
帽子
昼食
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
スマホ
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
交換レンズ
コンパクトカメラ
一脚
|
---|
感想
今週も高尾山へハナネコノメとスミレの開花状況を調査しに、少し欲張って歩いてきました。今日は、ハナネコノメ調査をメインとし、まず、6号路で山頂に向い、3号路で浄心門まで戻り、4号路経由でいろはの森コースで日影へ下りました。そして、今度は、蛇滝口まで歩いて蛇滝道で霞台園地まで上り返しをして、1号路の舗装された坂道を歩いて高尾山口に下山しました。ハナネコノメは、6号路がまあまあ咲き始め、日影は最盛期、蛇滝は、最盛期手前といった感じでした。6号路と蛇滝は、蕾も多く確認できましたので、もう少し、小さな可愛らしいお花が楽しめそうです。スミレは、エイザンスミレはまだでしたが、スミレサイシン・ヒナスミレなどが咲き始めていました。次回は、小仏山周辺や学習の道などを歩いて、スミレ探索に出掛けようかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する