シダンゴ山〜高松山(寄から周回)
- GPS
- 05:08
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
天候 | 快晴。霞み気味 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道246号から寄入口交差点を右折。県道710号を6.5區覆燹 駐車場は寄自然休養村管理センターが管理していて無断駐車お断りらしい |
コース状況/ 危険箇所等 |
・積雪状況 登山道、脇道含めなし ・トイレ 寄自然休養村管理センター、尺里峠、田代橋の3か所で確認 ・寄駐車場〜シダンゴ山 猪防護柵まで舗装路の急登。 そこからは樹林帯で登りONLY。 シダンゴ山では景色が開け、丹沢や相模湾、富士山(の一部)が見える。 ・シダンゴ山〜高松山 100m単位のアップダウンが連続。 ほぼ展望なし。 ダルマ沢ノ頭からヒネゴ沢乗越までヤマレコでは点線ルートとなっているが特別難所はなかった。 しいて言えば桜丸からの下りは少し荒れていたのと西ヶ尾を過ぎて岩場があったくらい。 高松山では富士山や金時山、明神ヶ岳など、南から西にかけての展望がよい。 ・高松山〜寄駐車場 馬の背を越えて尺里峠までの道で2か所ほどミツマタの群生地がある。 尺里峠は分岐が複数別れていて迷いやすい。 尺里峠は3,4台くらい車を停めるスペースがある。 鉄塔の辺りも道を間違えやすい。 登山口まで下ると鍋割山、塔ノ岳が見える。 ドッグランの施設や寄付近に河津桜(葉桜)が咲いていた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
携帯
時計
タオル
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
携帯
時計
タオル
|
感想
ここ最近の週末の中でもここまで完璧な晴れ予報は珍しく
この機会を逃すわけにはいかないとあわてて予定を立てるも
近場でちょうどよい山を探していたところこの高松山が見つかりました。
ろうばい、河津桜で有名だそうですがちょっと時期に間に合わなかったかな。
しかしまだつぼみでしか見たことがないミツマタが見られそうでしたので、それを目当てにすることにしました。
あまり天気と関係ない目的になってることは大きな誤算でした。
寄(やどりき)からスタート。
ここは鍋割山の登山口としても使われるところです。
大倉登山口などと違い、人が少ないことには定評があります。
自分はそれとは逆方向のシダンゴ山を目指します。
いきなりの洗礼。農地の横を通る舗装路はものすごい急登です。
アキレス腱がもげるかと思いました。
こんなとこ車が通ったりするんだろうか。
猪防護柵を越えるといよいよ登山道です。
人が少ない登山道って荒れてるんじゃないかと危惧しておりましたが
驚くほど整備されていて、道もわかりやすいし歩きやすい。
なんでこんなに人気がないのか不思議なくらいでした。
シダンゴ山にたどり着くと周りが刈り込まれているせいで急に景色が開けて
相模湾や丹沢、富士山などが見えました。
山頂にきたという感じがします。
あっさり着きすぎですけど。
そこからは樹林帯のアップダウンの連続。
展望なし。
至る所にあるヤマビルの注意書きと対策用の塩。
なるほど人気がないわけだ。笑
この条件の良い日に高松山まで2人しかすれ違わなかったし。
でも人が少ない方が好きなので大いにアリです。
今はまだヒルもいないしね。
景色が良かったのは高松山に到着してからです。
シダンゴ山では少ししか見えなかった富士山ですが、
ここではどーんと裾野まで見えます。
今年は雪が少ないと言われますが、富士山の雪はどっさりです。
やっぱり日本一の山はいつ見ても飽きないなぁ。
広い山頂でご飯を食べるといよいよ目的のミツマタです。
こんな枯れ木だらけの登山道に花なんか咲いてるのかと探しているとありました。
ミツマタの群生が。
黄色と白の鮮やかな色味。
まだつぼみが多かったですがまるでスポットライトを浴びてるようにそこだけ明るくて癒されました。
西平畑公園のさくら祭りに行こうか迷いましたが、もう葉桜と聞いたので見送り、そのままスタート地点を目指して下山しました。
登山道より麓の田代橋のあたりの方が丹沢とか桜とかが良く見えてしまうのはどういうことなのか責任者に問い合わせたいところですが、最後に見えたのはとても良かったです。
この季節は雪解けの泥濘だったり春霞で今まで敬遠しがちだったのですが、
ここは乾いているし春霞の影響も最小限で、人も少ないし、穴場スポットな気がしました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する