ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5259578
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

らくなんトレイルと三上山、鳶ヶ城跡

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:32
距離
14.8km
登り
890m
下り
905m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
0:42
合計
9:20
9:50
9:58
120
11:58
12:04
144
14:28
14:38
52
15:30
14:38
62
神童寺
15:40
15:58
82
天神社
17:20
ゴール地点
天候 快晴で気温は五月並み高温
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR関西本線加茂駅利用も可
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイキングコースだが、鳶ヶ城跡の尾根はアップダウンとが有ります
極一部花崗岩の風化が有り少しすべった
その他周辺情報 海住山寺内通行は100円、写真撮影は500円、寺施設内の弁当は事前予約がいる。
木造の添仁小学校、私などクニの字が読めず探し当てた小学校のホームページから知った。
http://www.kizu.ed.jp/kuni-es/
2023年03月11日 08:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 8:50
木造の添仁小学校、私などクニの字が読めず探し当てた小学校のホームページから知った。
http://www.kizu.ed.jp/kuni-es/
小学校裏の添仁京大極殿跡を横切り史跡を見る
2023年03月11日 08:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/11 8:52
小学校裏の添仁京大極殿跡を横切り史跡を見る
ショウタンあの山を越えると指さす鈴さん
2023年03月11日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 8:53
ショウタンあの山を越えると指さす鈴さん
史跡 添仁京跡内裏地区案内
2023年03月11日 08:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 8:56
史跡 添仁京跡内裏地区案内
こんな遺跡も
https://goo.gl/maps/e2ET2etdq1LWUifP9
2023年03月11日 09:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 9:00
この案内でデ、レーケ堰堤を見に行った
https://goo.gl/maps/dwFn8xCYYCRHyNRZ6
2023年03月11日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 9:09
この案内でデ、レーケ堰堤を見に行った
https://goo.gl/maps/dwFn8xCYYCRHyNRZ6
道標はバッチリあった
デ、レーケ氏の歴史
https://services.osakagas.co.jp/portalc/contents-2/pc/tantei/1270887_38851.html
2023年03月11日 09:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 9:11
道標はバッチリあった
デ、レーケ氏の歴史
https://services.osakagas.co.jp/portalc/contents-2/pc/tantei/1270887_38851.html
デ、レーケ堰堤
間知石を並べた傾斜型の堰堤ただった
取水の目的もあったようだ
少し痛みが出ている
2023年03月11日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 9:12
デ、レーケ堰堤
間知石を並べた傾斜型の堰堤ただった
取水の目的もあったようだ
少し痛みが出ている
加茂神社 デ、レーケ堰堤の真上に有ります
ここから山道に成ります
https://goo.gl/maps/1XRi7kjpkwXbwLod9
2023年03月11日 09:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 9:16
加茂神社 デ、レーケ堰堤の真上に有ります
ここから山道に成ります
https://goo.gl/maps/1XRi7kjpkwXbwLod9
道は古道跡のようでした
2023年03月11日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 9:28
道は古道跡のようでした
そんな道の古道分岐を感じる所に小さな地蔵様が居られました。
2023年03月11日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/11 9:39
そんな道の古道分岐を感じる所に小さな地蔵様が居られました。
登り切って海住山寺境内へ
2023年03月11日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 9:44
登り切って海住山寺境内へ
だって
2023年03月11日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 9:46
だって
境内から写せないようです
国宝五重塔
2023年03月11日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
3/11 9:48
境内から写せないようです
国宝五重塔
美しいお寺でした
500円の写真撮影料がいります
小銭が100円しかなく写真は無い
2023年03月11日 09:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 9:59
美しいお寺でした
500円の写真撮影料がいります
小銭が100円しかなく写真は無い
らくなんトレイルの表記が出ます
2023年03月11日 10:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 10:00
らくなんトレイルの表記が出ます
この分岐下が三上山に、左尾根は神童寺に向かいます
2023年03月11日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 10:17
この分岐下が三上山に、左尾根は神童寺に向かいます
急な階段を下り
2023年03月11日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 10:21
急な階段を下り
鳴子川にかかる橋を渡り
2023年03月11日 10:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 10:25
鳴子川にかかる橋を渡り
道標で三上山に向かいます
2023年03月11日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 10:27
道標で三上山に向かいます
二つ目の橋の急カーブ先から冒険の道に入ります
2023年03月11日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 10:36
二つ目の橋の急カーブ先から冒険の道に入ります
案内図
2023年03月11日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 10:37
案内図
名前の通り急傾斜です
ただ、整備跡の朽ちた階段の鉄筋が危険と感じました
2023年03月11日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 10:39
名前の通り急傾斜です
ただ、整備跡の朽ちた階段の鉄筋が危険と感じました
林道を超えて
2023年03月11日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 11:10
林道を超えて
登ります
2023年03月11日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 11:15
登ります
山頂展望台の下に有る三等三角点、三上山にタッチ
点名も山名も同じ三上山です
選点 明治36年5月16日
所在地、京都府相楽郡山城町大字神童子字山上山
山頂は展望台が有ります
2023年03月11日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
3/11 11:20
山頂展望台の下に有る三等三角点、三上山にタッチ
点名も山名も同じ三上山です
選点 明治36年5月16日
所在地、京都府相楽郡山城町大字神童子字山上山
山頂は展望台が有ります
少し生えこんだ雑木がパノラマの邪魔をしました
艮山を同定できずでした
できうる限りらくなんトレイルを歩いてみたい
2023年03月11日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 11:23
少し生えこんだ雑木がパノラマの邪魔をしました
艮山を同定できずでした
できうる限りらくなんトレイルを歩いてみたい
展望台下でお昼を楽しみました
昭和18年生まれの先輩が見送ってくれました
2023年03月11日 12:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/11 12:02
展望台下でお昼を楽しみました
昭和18年生まれの先輩が見送ってくれました
冒険の道を下ります
2023年03月11日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 12:14
冒険の道を下ります
間違いそうな位置
2023年03月11日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 12:21
間違いそうな位置
そのまま下るのは鉄筋むき出しが恐い
杣道を経験している鈴さんがコースを教えてくれる
2023年03月11日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 12:22
そのまま下るのは鉄筋むき出しが恐い
杣道を経験している鈴さんがコースを教えてくれる
尾根先は4m程度の直下り、補助ロープを使った
2023年03月11日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 12:33
尾根先は4m程度の直下り、補助ロープを使った
林道から元の道に戻る
2023年03月11日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 12:37
林道から元の道に戻る
鳴子川を渡り返し外周路と書かれた鳶ヶ城の城跡の有る尾根に入る
木津川観光協会があげたラミネート道標に従った
2023年03月11日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 12:58
鳴子川を渡り返し外周路と書かれた鳶ヶ城の城跡の有る尾根に入る
木津川観光協会があげたラミネート道標に従った
ソロソロP296mではと地形を確認しているとアララテープが出た
2023年03月11日 13:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 13:14
ソロソロP296mではと地形を確認しているとアララテープが出た
途中に山フォレスターの森の分岐が出る
現在地を地形から確認してGPSを開く
なるほどの尾根だがフォレスターの森位置は分からない
2023年03月11日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 13:15
途中に山フォレスターの森の分岐が出る
現在地を地形から確認してGPSを開く
なるほどの尾根だがフォレスターの森位置は分からない
今日の花は椿だ
尾根に多く咲いていた
2023年03月11日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 13:17
今日の花は椿だ
尾根に多く咲いていた
このマークもフォレスターの森に下るのだろうと地図でワイワイ
2023年03月11日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 13:21
このマークもフォレスターの森に下るのだろうと地図でワイワイ
尾根名はなさそうだが古い外周路と書かれた看板が出た
2023年03月11日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 13:21
尾根名はなさそうだが古い外周路と書かれた看板が出た
踏み跡は濃い
2023年03月11日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 13:25
踏み跡は濃い
ここでコース検討をする
今回は木津観光協会の推薦コースを歩くと決めた
2023年03月11日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 13:27
ここでコース検討をする
今回は木津観光協会の推薦コースを歩くと決めた
又フォレスターの森分岐案内が出た
2023年03月11日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 13:28
又フォレスターの森分岐案内が出た
花崗岩が風化した痩せ尾根は滑りが有り慎重に超えた
2023年03月11日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 13:31
花崗岩が風化した痩せ尾根は滑りが有り慎重に超えた
また出たフォレスターの森分岐、いろんなコースが有るようだ
2023年03月11日 13:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 13:35
また出たフォレスターの森分岐、いろんなコースが有るようだ
フォレスターの森分岐が無くなれば踏み跡は薄くなる
2023年03月11日 13:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 13:47
フォレスターの森分岐が無くなれば踏み跡は薄くなる
小枝が切られ三上山が見晴らせる
現在地を予測してコンパスで山座同定だ
このような山歩きは時代遅れと言う方がいるが、これは基本中の基本だ
GPSで答え合わせを楽しむ

2023年03月11日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/11 13:50
小枝が切られ三上山が見晴らせる
現在地を予測してコンパスで山座同定だ
このような山歩きは時代遅れと言う方がいるが、これは基本中の基本だ
GPSで答え合わせを楽しむ

広尾根
踏み跡を慎重に歩いた
2023年03月11日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 14:01
広尾根
踏み跡を慎重に歩いた
後少しで鳶ヶ城跡と言うところに尾根を横切る道が出る
里の添仁神社に出るらしい
2023年03月11日 14:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 14:02
後少しで鳶ヶ城跡と言うところに尾根を横切る道が出る
里の添仁神社に出るらしい
直登で鳶ヶ城跡に登った
2023年03月11日 14:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 14:18
直登で鳶ヶ城跡に登った
矢穴が有る石
矢穴とは石を割る下穴の事
2023年03月11日 14:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/11 14:21
矢穴が有る石
矢穴とは石を割る下穴の事
石切り残念石なんて楽しい名前だ
2023年03月11日 14:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 14:22
石切り残念石なんて楽しい名前だ
二等三角点 神童子
選点 明治34年7月22日
所在地は京都府木津川市山城町神童子横峰77番
所在地の小字、横峰から山名は横峰だろう
神童子山と書かれた方が居られたが、私は横峰と思います

2023年03月11日 14:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
3/11 14:22
二等三角点 神童子
選点 明治34年7月22日
所在地は京都府木津川市山城町神童子横峰77番
所在地の小字、横峰から山名は横峰だろう
神童子山と書かれた方が居られたが、私は横峰と思います

??
わかりません
2023年03月11日 14:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 14:24
??
わかりません
三角やぐらを組み三角測量をした時の名残
2023年03月11日 14:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 14:24
三角やぐらを組み三角測量をした時の名残
三角点位置の先に見晴らしの良い所が有る
2023年03月11日 14:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 14:34
三角点位置の先に見晴らしの良い所が有る
ここで伊賀街道越え神童子から和束の道の所在を知る
2023年03月11日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/11 14:35
ここで伊賀街道越え神童子から和束の道の所在を知る
この付近から南に下りコースを短絡できるが、竹藪の倒竹は怖い
王道を下る
2023年03月11日 14:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 14:44
この付近から南に下りコースを短絡できるが、竹藪の倒竹は怖い
王道を下る
民家も近い茶畑
2023年03月11日 15:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 15:13
民家も近い茶畑
神童子の集落が見えた
2023年03月11日 15:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 15:17
神童子の集落が見えた
車道に下る
2023年03月11日 15:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 15:23
車道に下る
公民館横に出た
2023年03月11日 15:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 15:28
公民館横に出た
ここが案内の重要文化財神童寺
桃山時代とか
2023年03月11日 15:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 15:29
ここが案内の重要文化財神童寺
桃山時代とか
ここの拝観料は500円でした
2023年03月11日 15:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 15:30
ここの拝観料は500円でした
案内
集落は神童子、寺は神童寺です
2023年03月11日 15:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 15:30
案内
集落は神童子、寺は神童寺です
村社 天神社
天神社で座って休憩をした
2023年03月11日 15:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 15:39
村社 天神社
天神社で座って休憩をした
入り口の石
2023年03月11日 15:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 15:40
入り口の石
重要文化財の13重の石柱
2023年03月11日 15:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 15:42
重要文化財の13重の石柱
桜峠
この上に有る四等三角点にマークが有ったがパス
2023年03月11日 16:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 16:08
桜峠
この上に有る四等三角点にマークが有ったがパス
何の疑いも無い
ソロソロ車の音が聞こえるの違う
地図を見てアラ、道が違う
2023年03月11日 16:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 16:17
何の疑いも無い
ソロソロ車の音が聞こえるの違う
地図を見てアラ、道が違う
アルバイトだ
間違った方は舗装路だ
未舗装路に入り谷側に下った
ヤハリ分岐は慎重にだ
2023年03月11日 16:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 16:31
アルバイトだ
間違った方は舗装路だ
未舗装路に入り谷側に下った
ヤハリ分岐は慎重にだ
下ると道は笹に覆われていたが轍は有った
途中に水源らしいものが有ったが使われていない
2023年03月11日 16:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 16:33
下ると道は笹に覆われていたが轍は有った
途中に水源らしいものが有ったが使われていない
R163に出る手前に石表が出た
右京の字が読めた
街道だったのだろう
2023年03月11日 16:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
3/11 16:46
R163に出る手前に石表が出た
右京の字が読めた
街道だったのだろう
尾根に添仁神社と分岐が有った
山を見てコース予測を楽しんだ
2023年03月11日 17:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 17:09
尾根に添仁神社と分岐が有った
山を見てコース予測を楽しんだ
山を越えた海住寺を見上げた
2023年03月11日 17:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/11 17:17
山を越えた海住寺を見上げた
添仁小学校前広場、ここに駐車した
下調べから添仁京跡に来る車の駐車場とか
2023年03月11日 17:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/11 17:19
添仁小学校前広場、ここに駐車した
下調べから添仁京跡に来る車の駐車場とか
撮影機器:

感想

先ず駐車地の木津川市立添仁小学校の立添の読みが分からず四苦八苦から始まった。
歴史の添仁宮史跡(くにきゅうせき)など初めて知る
https://goo.gl/maps/4Ap7ksr2a7ygmLhj9
添仁小学校の裏にある添仁京大極殿跡など見ながら京都の歴史の深さを読みながら海住山寺に向かう
同行者は指定ハイキングコースではないルートの古道を歩くことを進めた
キットあると目を凝らせば、忘れられたようにお地蔵様が出た
海住山寺の撮影には500円の志納金がいるが小銭は無い
参詣料の100円はポケットに有った
良く踏まれた道を鳴子川に下り登り返し、三上山に
引き返し外周路と書かれた鳶ヶ城跡の尾根を通り周回した
ヤマレコに登山者跡は載るが通られた周回ルートはバリエーションに入るが、孟宗竹がすごく私たちは木津川市観光協会が残した海住山寺⇐⇒神童寺の案内の尾根を歩くことにした
同行の宝来の鈴さんは王道だと笑う
何時も良くやる事だが、最後に気が抜けルンルンと歩けば、桜峠の分岐を間違いアルバイトでアララ
今日も楽しく宝来の鈴さんの読み取った尾根コースを楽しんだコースでした
外周路はらくなんトレイルに入るのかは分からないが、添仁宮史跡から三上山まではらくなんトレイルの表記が有った
良く踏まれたらくなんトレイルのコースは秋、冬、早春には良いコースだ
少しづつ歩いて楽しんでいるが、我が家の和歌山からはチト遠い
ショウタンの山歩録
https://www.syotann.com/20230311sanjyousan.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら