ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5260533
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

春の妖精を探しに→孫太尾根で藤原岳

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
10.9km
登り
1,194m
下り
1,184m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:12
合計
4:58
6:21
6:21
48
7:09
7:10
34
7:44
7:44
30
8:15
8:15
44
8:59
9:09
26
9:35
9:36
28
10:04
10:04
30
10:34
10:36
35
11:11
11:11
5
11:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道は明瞭で迷う事はありません。
数年前訪れた時よりも登山口に近い登山道が整備されていました。登山道を明確にすることで山野草などが守られると思います。
藤原岳山頂直下の急登は崩れやすくなっていて落石注意。
その他周辺情報 あじさいの里 阿下喜温泉
登山者用駐車場。いつ出来たのでしょうか?本当にありがたい事です。
2023年03月11日 06:10撮影 by  SO-51B, Sony
3
3/11 6:10
登山者用駐車場。いつ出来たのでしょうか?本当にありがたい事です。
協力金¥300 入れてきました。
2023年03月11日 06:13撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 6:13
協力金¥300 入れてきました。
今度はMYHOUSEさんでお食事したい
2023年03月11日 06:14撮影 by  SO-51B, Sony
3
3/11 6:14
今度はMYHOUSEさんでお食事したい
早朝 めっちゃ鳴いていました
2023年03月11日 06:14撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 6:14
早朝 めっちゃ鳴いていました
コショウノキ
2023年03月11日 06:38撮影 by  SO-51B, Sony
3
3/11 6:38
コショウノキ
青川を挟んで反対の山並み。
2023年03月11日 06:43撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 6:43
青川を挟んで反対の山並み。
伊勢湾
2023年03月11日 06:45撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 6:45
伊勢湾
ツボミのアマナとスミレ
2023年03月11日 06:49撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 6:49
ツボミのアマナとスミレ
オニシバリ
2023年03月11日 06:51撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 6:51
オニシバリ
ヤマネコノメソウ
2023年03月11日 06:53撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 6:53
ヤマネコノメソウ
カタクリは開花準備中
2023年03月11日 06:59撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 6:59
カタクリは開花準備中
最初のピーク 丸山へ
2023年03月11日 07:06撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 7:06
最初のピーク 丸山へ
丸山も花ざかり😆セツブンソウが迎えてくれました
2023年03月11日 07:10撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 7:10
丸山も花ざかり😆セツブンソウが迎えてくれました
2023年03月11日 07:10撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 7:10
2023年03月11日 07:17撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 7:17
2023年03月11日 07:18撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 7:18
丸山にも一輪だけフクジュソウ
2023年03月11日 07:19撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 7:19
丸山にも一輪だけフクジュソウ
2023年03月11日 07:21撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 7:21
樹間の向こうにピラミダルな採石現場
2023年03月11日 07:22撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 7:22
樹間の向こうにピラミダルな採石現場
2023年03月11日 07:22撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 7:22
深い穴があった。
お〜い!どなたかいらっしゃいますか?😆
2023年03月11日 07:28撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 7:28
深い穴があった。
お〜い!どなたかいらっしゃいますか?😆
今日は独り歩き。ぼっち旅もなかなか楽しい😀
2023年03月11日 07:29撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 7:29
今日は独り歩き。ぼっち旅もなかなか楽しい😀
2023年03月11日 07:32撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 7:32
あえて尾根道にしたけど、帰りは巻こうと誓う
2023年03月11日 07:33撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 7:33
あえて尾根道にしたけど、帰りは巻こうと誓う
セリバオウレンがひっそりと😌
2023年03月11日 07:40撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 7:40
セリバオウレンがひっそりと😌
ここも帰りは巻こう(笑)
2023年03月11日 07:42撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 7:42
ここも帰りは巻こう(笑)
2つ目のピーク 草木
2023年03月11日 07:45撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 7:45
2つ目のピーク 草木
親切な看板
2023年03月11日 07:49撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 7:49
親切な看板
次のピーク多志田山へ
2023年03月11日 07:53撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 7:53
次のピーク多志田山へ
可愛らしいキノコがあった
2023年03月11日 08:04撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 8:04
可愛らしいキノコがあった
花粉はすごいが、晴天で気分がいい
2023年03月11日 08:12撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 8:12
花粉はすごいが、晴天で気分がいい
多志田山。藤原岳が目前に
2023年03月11日 08:15撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 8:15
多志田山。藤原岳が目前に
2023年03月11日 08:18撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 8:18
これを登る😲厳しい😣でも楽しみもある。高低差200mくらいか
2023年03月11日 08:20撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 8:20
これを登る😲厳しい😣でも楽しみもある。高低差200mくらいか
2023年03月11日 08:26撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 8:26
これはコバイケイソウの芽ですね
2023年03月11日 08:39撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 8:39
これはコバイケイソウの芽ですね
まずはセツブンソウの群生がお出迎え。そして
2023年03月11日 08:40撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 8:40
まずはセツブンソウの群生がお出迎え。そして
並んで咲いていました。
2023年03月11日 08:44撮影 by  SO-51B, Sony
3
3/11 8:44
並んで咲いていました。
フクジュソウ祭です
2023年03月11日 08:44撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 8:44
フクジュソウ祭です
まあ、急登ですが 写真忙しくてなかなか進みません。
2023年03月11日 08:45撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 8:45
まあ、急登ですが 写真忙しくてなかなか進みません。
2023年03月11日 08:46撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 8:46
2023年03月11日 08:47撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 8:47
2023年03月11日 08:47撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 8:47
登ってきたフクジュソウの斜面を振り返って
2023年03月11日 08:54撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 8:54
登ってきたフクジュソウの斜面を振り返って
カレンフェルトのカルスト台地
2023年03月11日 08:54撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 8:54
カレンフェルトのカルスト台地
こっち方面は重機とかある
2023年03月11日 08:55撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 8:55
こっち方面は重機とかある
さあ、山頂へ向かいましょう
2023年03月11日 08:55撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 8:55
さあ、山頂へ向かいましょう
2023年03月11日 08:55撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 8:55
2023年03月11日 08:57撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 8:57
山頂着
2023年03月11日 09:00撮影 by  SO-51B, Sony
3
3/11 9:00
山頂着
治田峠あたりかな。まだ雪があるね
2023年03月11日 09:00撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 9:00
治田峠あたりかな。まだ雪があるね
大晦日に来た時は一面雪だった。
2023年03月11日 09:06撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 9:06
大晦日に来た時は一面雪だった。
実はフクジュソウ祭くらいからお腹ぐるぐるで😭
2023年03月11日 09:07撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 9:07
実はフクジュソウ祭くらいからお腹ぐるぐるで😭
ほぼ同じペースで歩いて来た方々は天狗岩方面へ向かわれたけど、私は早急に下山します!
2023年03月11日 09:10撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 9:10
ほぼ同じペースで歩いて来た方々は天狗岩方面へ向かわれたけど、私は早急に下山します!
お腹やばいが、登り時に誓った巻き道を通ると、行きには見かけなかったミスミソウが
2023年03月11日 10:20撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 10:20
お腹やばいが、登り時に誓った巻き道を通ると、行きには見かけなかったミスミソウが
2023年03月11日 10:21撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 10:21
下山時にヒロハノアマナ咲きまくり
2023年03月11日 10:40撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 10:40
下山時にヒロハノアマナ咲きまくり
下山時、100人以上の方とすれ違ったと思います。花ざかりで人盛りでもあります。私もその一員(笑)
2023年03月11日 10:42撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/11 10:42
下山時、100人以上の方とすれ違ったと思います。花ざかりで人盛りでもあります。私もその一員(笑)
下山時の登りがお腹やばくて、何度も立ち止まり、ゆっくりしか歩けなくて困りましたが、なんとか無事下山。
やっぱり余裕で満車ですね
2023年03月11日 11:17撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/11 11:17
下山時の登りがお腹やばくて、何度も立ち止まり、ゆっくりしか歩けなくて困りましたが、なんとか無事下山。
やっぱり余裕で満車ですね
阿下喜温泉に立ち寄りました
2023年03月11日 11:42撮影 by  SO-51B, Sony
3
3/11 11:42
阿下喜温泉に立ち寄りました

感想

久しぶりに孫太尾根へ、スプリングエフェメラルを探しに行ってきました😀
まず、登山者駐車場が新しく出来たことを事前に知って今回初めてありがたく利用させてもらいました。
協力金として、¥300入れてきました。
今日はお天気も良く、早起きもできたし車も問題無く駐車できた。ソロ山行ぼっち旅には幸先よい。
お花も本当にかわいらしく、思っていたものを見られることが出来てラッキー!
ただ、藤原岳山頂直下の急登くらいから、腹痛というかお腹ぐるぐるが始まって😫それ以降ペースダウン、何度も立ち止まり小休止で何とか山頂へたどり着きました。
下山も、こんな苦しい下山は初めてで とにかくお腹がヤバい。
どっかで何とか用は足せないものか。
いやー今の孫太尾根は花ざかり=人もわんさかいて、下山時もかるく100人を超える人とすれ違ったと思います。無理ですね。

とても品のない感想でもうし分けないのですが、女性登山者さんは困った事あるのではないか?とあえてここに書かせてもらいました。
やっとのことで、登山口へ戻り 片付けも早々に車に飛び乗って事なきを得ました。

次回からは事前に対策(いつもしてないわけではないのだけど😥そればかりはタイミングありますからね)強化しないと。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

こんにちは!

突然、お腹に不調が出ると苦しいですね。
人が少なかったらちょっと物陰で‥もできたかもしれませんが、それもなかなか厳しことがほとんどです。

事なきを得てよかったです!
2023/3/12 7:00
みっちさん
こんにちは😀
いつもここまでヤバい事は今までなかったのですが😥
独り旅の緊張感もあったのか、本当に焦りました。
次々と人が登って来る中、はっきりした登山道をはなれて行くというのもあやしいものがありますよね。
しかし、場所はともかくとして携帯トイレくらいは次回から持っていようと思ったのでした😅

2023/3/12 8:41
お疲れさまでした〜😂
お花見どころではありませんでしたね
水仙が咲くとこでしたねー🤣
ヒロハノアマナいいですね!
今週は見たいと思っています。
厳しい環境下に咲く花々美しいです🌷
肥やしは不要ですね🙈
2023/3/13 21:53
Phakding1377さん
こんばんは〜😀
前半はるんるんだったんですけどね😅
とんだアクシデントでした。
美しい妖精たちに肥やしは必要ありまへん😣
ヒロハノアマナ 登りは気が付かないくらいでしたが、下山時は開花して咲きほこっていました😌
2023/3/13 22:26
asuka akiさん こにゃにゃちは!ヽ(*´∀`)

お腹の不調 大変でしたね〜
なぜ山に行った時に限ってお腹が不調になるのか 😅
しかも人気のお山で人がたくさんいたら絶望的ですね

かく言うわたすも先日お山に行った時にお腹が
ぐ〜るぐるとなり、幸いだーれもいない山だったので
その辺でしてしまいました。
事後、ちゃんと埋め戻しをして痕跡を残していなかった
つもりだったのですが、レコのルートをよく見ると
場所を求めてぐるぐる歩き回る痕跡が残っていました
不覚! 🤣
2023/3/14 16:34
ゴマたん こんばんにゃ(=^・・^=)

なななんと!ゴマたんも😲
何度も山歩きをしていれば一回や二回はあることですよね。
ちゃんと自然に返して埋められた😆肥やしですね(笑)でも場所の選定って本当に難しくないですか?ちゃんと隠れる要素が、平面だけでなく高いところから見えてしまうかも?とか ほんと恐怖です。以前、さあ!というところで 上の方からチリンチリンと熊鈴の音が聞こえてきて即断念した事もありました。
ゴマたんのレコのルートのぐるぐる痕跡😁なるほどー。GPSの軌跡ってそんなことまでバレてしまう😣おそろしいです(笑)

2023/3/14 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら