ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5268547
全員に公開
ハイキング
近畿

66)湖北山城巡り 丁野山城跡と中島城跡をサクッと巡る

2023年03月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:50
距離
5.8km
登り
93m
下り
82m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:28
休憩
0:14
合計
1:42
距離 5.8km 登り 101m 下り 90m
14:54
11
15:14
15:15
6
15:21
15:26
10
15:36
15:38
53
16:31
16:32
4
16:36
高月駅
■概要
 賤ヶ岳の古戦場や浅井長政、秀吉等で知られる滋賀県の湖北地方です。JR河毛駅からプチトリップで付近の山城、曲輪を訪問しました。案内がとても丁寧であり、草が枯れている今、曲輪や空堀がよく見えます。ここで合戦していたのかと妄想が膨らみます。でも、敵味方があまりにも近い距離なので恐ろしい!

 戦国の世、城の位置関係がどうであったか、知れば知るほど面白いです。このコースで登った丁野山城は、小谷山や虎御前山を登ってから河毛駅へ戻り、時間のある時にオススメです。なんせ駅から近いし低いし。

■駐車場
 なし

■トイレ
 ありませんので、JR河毛駅で済ませてください。
天候 曇から晴れ、気温6℃
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
■電車の場合
 JR河毛駅下車です。

■車
 JR河毛駅に無料駐車場があります。
 駅を挟んで東西、2箇所(西側の方が広くて割に空いています。)

※帰りに桜並木の下見で高月駅へ向かっています。
 帰るだけなら河毛駅の方が近いです。
コース状況/
危険箇所等
●●● コース概略 ●●●
 JR河毛駅山麓→丁野山→中島城跡→JR高月駅

●●● コース状況 ●●●

■JR河毛駅山麓→丁野山
 線路に沿って農道を北へ進むだけですので問題なし。
 
■丁野山→中島城跡
 問題なし。
 地域の里山として、地元の方により丁寧に維持管理されています。

■中島城跡→JR高月駅
 高時川に沿って駅へ向かいます。
 旧国鉄の鉄橋(寿橋)は車の離合困難な橋です。
 歩道はないため、通行時、後方からの車に注意!

 R365の阿弥陀橋付近、ここが桜が最もキレイで混むところです。堤防は桜の時期、桜のトンネル化しますのでオススメです。
その他周辺情報 ■食
 ラーメン(ジョニー)
 とり野菜鍋(びわこ食堂)
  シメにはうどん玉を追加がいいですよ!
  1000円あったら満腹に!
 日本酒(七本槍/冨田酒造)
 鮒ずし(平和堂等、各所で)
  高級珍味でブルーチーズのような味わいです。
  日本酒に合います。
  飲み屋さんで皿盛りすると最低5000円〜です。
  (従って、平和堂で買うほうが安い)

 ※ラーメンと鍋はどちらもニンニク追加で温まろう!
ここはJR河毛駅です。小谷山とか虎御前山、山本山へ向かわれる方はよくご存知の駅かと思います。今回はここをスタートし、サクッと丁野山城跡を巡り、JR高月駅へ向かいます。
2023年03月13日 14:47撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/13 14:47
ここはJR河毛駅です。小谷山とか虎御前山、山本山へ向かわれる方はよくご存知の駅かと思います。今回はここをスタートし、サクッと丁野山城跡を巡り、JR高月駅へ向かいます。
駅のホーム端が斜めになっているのは、昔はここからホームへ入って行ったからです(今はNG!)。当時は旧JNR坂田駅と同様、キハ58/28とかの2両編成が止まる分位のホームしか無かったのです。
2023年03月13日 14:48撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/13 14:48
駅のホーム端が斜めになっているのは、昔はここからホームへ入って行ったからです(今はNG!)。当時は旧JNR坂田駅と同様、キハ58/28とかの2両編成が止まる分位のホームしか無かったのです。
ちなみにここからだと、こんなエリアが100km圏内です。京都のちょい先までしかいけません。
2023年03月13日 14:50撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/13 14:50
ちなみにここからだと、こんなエリアが100km圏内です。京都のちょい先までしかいけません。
駅内にある『おばあちゃん大鷲』の実物大展示です。これを撮影するため、シーズンはカメラマンが湖岸の歩道に並びます。今年は2月の終わりに帰って行ったようです。
2023年03月13日 14:52撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/13 14:52
駅内にある『おばあちゃん大鷲』の実物大展示です。これを撮影するため、シーズンはカメラマンが湖岸の歩道に並びます。今年は2月の終わりに帰って行ったようです。
ロータリーにある浅井長政とお市の像です。背後は小谷山。
2023年03月13日 14:54撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/13 14:54
ロータリーにある浅井長政とお市の像です。背後は小谷山。
和リンゴの説明、長政が関係するんですね。
2023年03月13日 14:55撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/13 14:55
和リンゴの説明、長政が関係するんですね。
これがその『和リンゴ』の木。
2023年03月13日 14:55撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/13 14:55
これがその『和リンゴ』の木。
目指す丁野山城は駅の北、敦賀方向で高速の向こう側です。ちょっと見えてますね。
2023年03月13日 14:59撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/13 14:59
目指す丁野山城は駅の北、敦賀方向で高速の向こう側です。ちょっと見えてますね。
途中にあった他の山城(曲輪)の説明です。

※以前に最後、斜面をずり落ちた所です。
 (里山なのに!)
2023年03月13日 15:00撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:00
途中にあった他の山城(曲輪)の説明です。

※以前に最後、斜面をずり落ちた所です。
 (里山なのに!)
アンダーパスで抜けます。高速はこんな道に対してもアンダーパスを作っているんですね。利権がからむとこうなんですね。
2023年03月13日 15:02撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:02
アンダーパスで抜けます。高速はこんな道に対してもアンダーパスを作っているんですね。利権がからむとこうなんですね。
ETCなら出られる小谷城インターが中央奥です。伊吹山と重ねるとこんな構図です。イマイチ、利用目的が判らないこのスマートインターです。
2023年03月13日 15:05撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/13 15:05
ETCなら出られる小谷城インターが中央奥です。伊吹山と重ねるとこんな構図です。イマイチ、利用目的が判らないこのスマートインターです。
手前の山が小谷山です。カメラの画角がないので別の山のようですけどね。右から上っていくのですが、登山口は山の向こう側なので見えません。
2023年03月13日 15:05撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/13 15:05
手前の山が小谷山です。カメラの画角がないので別の山のようですけどね。右から上っていくのですが、登山口は山の向こう側なので見えません。
さて、山を回り込みます。すると田舎アルアルで神社がありました。
2023年03月13日 15:07撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:07
さて、山を回り込みます。すると田舎アルアルで神社がありました。
谷田神社というらしいです。これまた由緒正しいようです。
2023年03月13日 15:08撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/13 15:08
谷田神社というらしいです。これまた由緒正しいようです。
このあたりは文化財が多い所で、これも由緒正しいようです。
2023年03月13日 15:09撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/13 15:09
このあたりは文化財が多い所で、これも由緒正しいようです。
それ故、割にしっかり管理された神社でした。ガラス障子を使っているのも珍しいです。(通常は木製です。)
2023年03月13日 15:10撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:10
それ故、割にしっかり管理された神社でした。ガラス障子を使っているのも珍しいです。(通常は木製です。)
神社を回り込んで、少々降りて登ってから城攻め開始!
2023年03月13日 15:14撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/13 15:14
神社を回り込んで、少々降りて登ってから城攻め開始!
まずは丁野山城169mを攻めます。(※この辺は標高100mです。)
2023年03月13日 15:15撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:15
まずは丁野山城169mを攻めます。(※この辺は標高100mです。)
熊などの捕獲用オリです。ここでも可能性があります。小谷山から降りてきたり、川の堤防を行き来するのが、このあたりの熊です。ちなみにオリの管理状態を見るには、中の餌を見れば判ります。ここは小糠を置いてありましたが新しく、しっかり管理されていることが伺い知れます。
2023年03月13日 15:16撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:16
熊などの捕獲用オリです。ここでも可能性があります。小谷山から降りてきたり、川の堤防を行き来するのが、このあたりの熊です。ちなみにオリの管理状態を見るには、中の餌を見れば判ります。ここは小糠を置いてありましたが新しく、しっかり管理されていることが伺い知れます。
城攻め〜の階段! 曲輪へ向かいます。
2023年03月13日 15:17撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:17
城攻め〜の階段! 曲輪へ向かいます。
ウ、ウクライナ軍陣地か?
2023年03月13日 15:19撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
4
3/13 15:19
ウ、ウクライナ軍陣地か?
丁寧過ぎる看板、迷いません。
2023年03月13日 15:22撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:22
丁寧過ぎる看板、迷いません。
丁野山城(岡山)、攻めたりー!
(三角点はここではないです。)
2023年03月13日 15:22撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/13 15:22
丁野山城(岡山)、攻めたりー!
(三角点はここではないです。)
丁野山城の説明板。空堀とかが合ったようです。
2023年03月13日 15:23撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:23
丁野山城の説明板。空堀とかが合ったようです。
概略ですが現在地表記がちょっと謎です。
2023年03月13日 15:23撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:23
概略ですが現在地表記がちょっと謎です。
草が枯れたこの時期、曲輪や空堀が解りやすいです。
2023年03月13日 15:24撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/13 15:24
草が枯れたこの時期、曲輪や空堀が解りやすいです。
お約束のタッチ。
2023年03月13日 15:25撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:25
お約束のタッチ。
三角点は、実はこっちなんです。奥のテーブルがあるあたりが先程の所です。
2023年03月13日 15:25撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:25
三角点は、実はこっちなんです。奥のテーブルがあるあたりが先程の所です。
曲輪の構造がよく判ります。現地ではなおさら。
2023年03月13日 15:26撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/13 15:26
曲輪の構造がよく判ります。現地ではなおさら。
天空のベンチ!
2023年03月13日 15:31撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:31
天空のベンチ!
続いて中島城跡を攻めます!
2023年03月13日 15:34撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/13 15:34
続いて中島城跡を攻めます!
あっという間に到着して説明板を読みます。
2023年03月13日 15:37撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:37
あっという間に到着して説明板を読みます。
丁野山城を見上げます。
2023年03月13日 15:37撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:37
丁野山城を見上げます。
虎御前山、あそこは秀吉の陣跡です。
2023年03月13日 15:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/13 15:38
虎御前山、あそこは秀吉の陣跡です。
曲輪の構成が見て取れます。この時期ならではですね。
2023年03月13日 15:38撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/13 15:38
曲輪の構成が見て取れます。この時期ならではですね。
降りてきたら、別ルートを発見しました。
2023年03月13日 15:44撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:44
降りてきたら、別ルートを発見しました。
中島城跡はほんと里山です。まばらな木々、緩い山のシルエット、ある意味理想的里山風景です。
2023年03月13日 15:45撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:45
中島城跡はほんと里山です。まばらな木々、緩い山のシルエット、ある意味理想的里山風景です。
手入れされた里山。のどかな風景は鉄道模型の世界かも?
2023年03月13日 15:47撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/13 15:47
手入れされた里山。のどかな風景は鉄道模型の世界かも?
実は丁野山城跡は半分ぐらい、山が削られています。
2023年03月13日 15:47撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:47
実は丁野山城跡は半分ぐらい、山が削られています。
JR高月駅へ向かう途中、回り込んで見上げた丁野山城です。木々がまばらで誰かがいたら見えるのでは?
2023年03月13日 15:56撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:56
JR高月駅へ向かう途中、回り込んで見上げた丁野山城です。木々がまばらで誰かがいたら見えるのでは?
JR河毛駅の方が近いのですが、桜の下見でJR高月駅へ向かいます。ここはSLが走った頃、撮り鉄で大変でした。
2023年03月13日 15:53撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 15:53
JR河毛駅の方が近いのですが、桜の下見でJR高月駅へ向かいます。ここはSLが走った頃、撮り鉄で大変でした。
寿橋は旧国鉄の鉄橋です。風格があります。

※独立した歩道はありません。
 車は離合困難なので、後方からの車に注意。
2023年03月13日 16:01撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
2
3/13 16:01
寿橋は旧国鉄の鉄橋です。風格があります。

※独立した歩道はありません。
 車は離合困難なので、後方からの車に注意。
高時川の堤防に入りました。桜が咲いたら大変キレイな堤防です。
2023年03月13日 16:10撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 16:10
高時川の堤防に入りました。桜が咲いたら大変キレイな堤防です。
ここは特にね! 別途ログを上げていますので、詳しくはそっちへどうぞ。
2023年03月13日 16:23撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
1
3/13 16:23
ここは特にね! 別途ログを上げていますので、詳しくはそっちへどうぞ。
JR高月駅に到着です。お疲れ様でした。
2023年03月13日 16:36撮影 by  DMC-FS1, Panasonic
3
3/13 16:36
JR高月駅に到着です。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 防寒着 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

 以前も丁野山城跡は登っています。あれから虎御前山や山本山や関ケ原等で曲輪を見る機会があり、改めて登ってみました。流石にアクセスが容易でかつ低いこともあり、じっくりと見ることが出来ました。

 当日は風が強く、もう少し暖かければゆっくり歩き回ったことでしょう。わずか160mほどの標高でも、琵琶湖から来る風はまともに当たります。山頂にはベンチなどが置かれているのですが、寒かったので特に利用はしませんでした。

 ここは河毛駅からも近いので、小谷城の帰りなどについでに見ることをおすすめします。曲輪、空堀等が非常に見やすいこと、ベンチや東屋もあり小休憩するにもいいでしょう。

 もし他の山城跡をご覧になりたければ、オススメは下記です(順不同)。

1)小谷城跡
2)山本山城跡
3)虎御前山
4)横山城跡
5)賤ヶ岳

 そこからは各城跡・戦跡が見え、その緊迫感は俯瞰して初めて感じる事ができます。小谷城があれだけ曲輪が多いのも納得できます。またのちに羽柴秀吉が長浜に城を築かせたのも納得できます。(豊公園 ほうこうえん の琵琶湖岸に一部、長浜城の遺構である太閤井戸が残っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら