ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 527125
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

苗場山

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
エル その他3人
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
1,199m
下り
1,180m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:40
合計
8:20
8:25
20
スタート地点
8:45
9:00
65
10:05
40
10:45
11:00
20
11:40
11:45
10
11:55
50
12:45
13:15
55
14:10
14:15
15
14:30
15
15:00
15:10
15
15:25
15:35
45
16:20
16:30
15
16:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
かぐらスキー場の第2町営駐車場を利用(無料)
満車であったため駐車場より上側に路上駐車。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
木道が整備されているところがありますが、それ以外のところでは不安定な岩や濡れていると滑りやすい岩が多くあり歩き辛いです。
駐車場が満車でしたので上の方に路上駐車。
2014年10月11日 08:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
10/11 8:26
駐車場が満車でしたので上の方に路上駐車。
今日はいつもの4人で山行。快晴です。
2014年10月11日 08:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
10/11 8:27
今日はいつもの4人で山行。快晴です。
もうすぐ和田小屋
2014年10月11日 08:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
10/11 8:44
もうすぐ和田小屋
和田小屋
2014年10月11日 08:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
10/11 8:54
和田小屋
登山ポスト。私たちは事前に作成したものを提出しましたが、備え付けの用紙は無くなっていました。
2014年10月11日 08:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
10/11 8:53
登山ポスト。私たちは事前に作成したものを提出しましたが、備え付けの用紙は無くなっていました。
スキー場を横断して登山口へ。この辺の紅葉が見頃のようです。黄色が多いですね。
2014年10月11日 08:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
10/11 8:59
スキー場を横断して登山口へ。この辺の紅葉が見頃のようです。黄色が多いですね。
樹林帯に入ります。
2014年10月11日 09:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
10/11 9:01
樹林帯に入ります。
木の根が張り出して少々歩き辛い。
2014年10月11日 09:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
10/11 9:07
木の根が張り出して少々歩き辛い。
黄葉の中の登山道を歩く。
2014年10月11日 09:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
10/11 9:11
黄葉の中の登山道を歩く。
向かい側の中尾根の紅葉も盛りでした。
2014年10月11日 09:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
10/11 9:56
向かい側の中尾根の紅葉も盛りでした。
紅葉
2014年10月11日 10:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
21
10/11 10:07
紅葉
振り返ると上州の山々が素晴らしい。
2014年10月11日 10:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
10/11 10:28
振り返ると上州の山々が素晴らしい。
ズームで巻機山。後ろに越後三山。
2014年10月11日 10:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
10/11 10:34
ズームで巻機山。後ろに越後三山。
中ノ芝に到着。眺めが良いので休憩。
2014年10月11日 10:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
10/11 10:43
中ノ芝に到着。眺めが良いので休憩。
谷川岳主脈
2014年10月11日 10:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
10/11 10:44
谷川岳主脈
平標山・仙ノ倉山から谷川岳主脈
2014年10月11日 11:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
10/11 11:00
平標山・仙ノ倉山から谷川岳主脈
平標山と仙ノ倉山をズーム。
2014年10月11日 10:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
10/11 10:59
平標山と仙ノ倉山をズーム。
上州の山並みをパノラマで。残雪の時期には谷川岳から巻機山へ縦走したいものだ。
2014年10月11日 10:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
10/11 10:46
上州の山並みをパノラマで。残雪の時期には谷川岳から巻機山へ縦走したいものだ。
登って来た尾根道。谷川岳と手前にカッサ湖
2014年10月11日 11:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
10/11 11:23
登って来た尾根道。谷川岳と手前にカッサ湖
股すり岩
2014年10月11日 11:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/11 11:27
股すり岩
神楽ヶ峰に到着。
2014年10月11日 11:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/11 11:38
神楽ヶ峰に到着。
神楽ヶ峰からの眺望。
2014年10月11日 11:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
10/11 11:39
神楽ヶ峰からの眺望。
やっと苗場山が見えた。登り返しがきつそう。
2014年10月11日 11:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
14
10/11 11:49
やっと苗場山が見えた。登り返しがきつそう。
雷清水。水量は豊富でした。
2014年10月11日 11:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/11 11:55
雷清水。水量は豊富でした。
苗場山
2014年10月11日 11:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
19
10/11 11:55
苗場山
鞍部からの苗場山
2014年10月11日 11:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
10/11 11:58
鞍部からの苗場山
歩いて来た神楽ヶ峰を見下ろす。
2014年10月11日 12:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
10/11 12:24
歩いて来た神楽ヶ峰を見下ろす。
お花畑沢方面。紅葉が見頃。
2014年10月11日 12:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
10/11 12:21
お花畑沢方面。紅葉が見頃。
もうすぐ頂上。最後の急登。
2014年10月11日 12:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
10/11 12:22
もうすぐ頂上。最後の急登。
頂上湿原に到着。木道を交流センターへ
2014年10月11日 12:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
10/11 12:38
頂上湿原に到着。木道を交流センターへ
草紅葉と池塘が美しい。
2014年10月11日 13:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10
10/11 13:26
草紅葉と池塘が美しい。
池塘
2014年10月11日 12:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
27
10/11 12:42
池塘
頂上湿原をパノラマで。
2014年10月11日 12:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
10/11 12:40
頂上湿原をパノラマで。
頂上で記念写真を撮っていただき、ありがとうございました。
2014年10月11日 12:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
37
10/11 12:47
頂上で記念写真を撮っていただき、ありがとうございました。
頂上湿原と上州の山並み。
2014年10月11日 13:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
10/11 13:14
頂上湿原と上州の山並み。
パノラマでもう一枚。
2014年10月11日 13:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
10/11 13:16
パノラマでもう一枚。
楽しんだので下山。
2014年10月11日 13:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
10/11 13:24
楽しんだので下山。
神楽ヶ峰への登山道。
2014年10月11日 13:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
10/11 13:40
神楽ヶ峰への登山道。
これから登る神楽ヶ峰を見上げる。
2014年10月11日 13:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
10/11 13:55
これから登る神楽ヶ峰を見上げる。
下りてきた苗場山を振り返る。
2014年10月11日 13:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/11 13:58
下りてきた苗場山を振り返る。
雷清水。帰りに飲みましたが美味しい水で順番待ち。
2014年10月11日 14:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
10/11 14:12
雷清水。帰りに飲みましたが美味しい水で順番待ち。
花がほとんどなかったので、ツルリンドの実
2014年10月11日 14:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
10/11 14:22
花がほとんどなかったので、ツルリンドの実
マイヅルソウの実
2014年10月11日 14:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
10/11 14:22
マイヅルソウの実
ゴゼンタチバナの実
2014年10月11日 14:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
10/11 14:37
ゴゼンタチバナの実
股すり岩を登る。
2014年10月11日 14:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
10/11 14:39
股すり岩を登る。
上州の山並みを眺めながら下山。
2014年10月11日 14:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
10/11 14:42
上州の山並みを眺めながら下山。
岩がごろごろしていたり、木の根で少々歩き辛いです。
2014年10月11日 15:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
10/11 15:18
岩がごろごろしていたり、木の根で少々歩き辛いです。
下ノ芝のドウダンツツジの紅葉が見頃でした。
2014年10月11日 15:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
16
10/11 15:30
下ノ芝のドウダンツツジの紅葉が見頃でした。
紅葉と青空。
2014年10月11日 15:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
16
10/11 15:30
紅葉と青空。
この辺の紅葉が見頃でした。
2014年10月11日 16:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
16
10/11 16:08
この辺の紅葉が見頃でした。
白い幹と黄葉が美しい。
2014年10月11日 16:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
10/11 16:12
白い幹と黄葉が美しい。
スキー場に戻ってきました。
2014年10月11日 16:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/11 16:17
スキー場に戻ってきました。
スキー場の紅葉を振り返る。
2014年10月11日 16:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
10/11 16:22
スキー場の紅葉を振り返る。
車に戻ってきました。遅くなってしまったので他の車はほとんど帰ったようです。
2014年10月11日 16:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
10/11 16:42
車に戻ってきました。遅くなってしまったので他の車はほとんど帰ったようです。

感想

友人を誘って南アルプス縦走を計画していましたが、台風接近のため苗場山日帰りに変更。
苗場山の紅葉はだいぶ下がってきており、登山口あたりが見頃。
頂上湿原は草紅葉の中に池塘が光っており他では見られない景観を楽しめました。
登山道からの上州の山並みの眺めが素晴らしく、山座同定を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5649人

コメント

最高の天気ですね。
眺望ばっちり、もしかして富士山とかも見えてたかもしれませんね。
秋晴れの日、会津駒から富士山が見えた日のことを思い出しました。
この時期の好天、大切に使いたいですね・・・
2014/10/12 20:55
Re: 最高の天気ですね。
yamanose さん コメントありがとうございます。

今年は計画していた山行が天候の影響で中止、あるいは行先を変更しなければならないことが続き、今回も台風の影響で苗場山に変更しましたが、予想外の好天で楽しめました。
苗場山から富士山が見えるとは思わなかったので探しませんでしたが、あらためてネットで調べてみたら見えるとは意外でした。空気が澄んでいたので当日も富士山も見えていたかもしれませんね。

山行は天候次第ということもあるので、好天の日は逃したくないですね
2014/10/13 12:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら