ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 527560
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳、茂倉岳(西黒尾根からピストン)

2014年10月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.7km
登り
1,721m
下り
1,719m

コースタイム

5:30 慰霊碑脇駐車場
5:48 西黒尾根登山口
7:52 ラクダの背
8:02 分岐
8:55 氷河の跡
9:40 トマノ耳
9:56 オキの耳
11:13 一ノ倉岳
11:33 茂倉岳
12:57 一ノ倉岳
14:08 方の小屋
15:30 ラクダの背
16:59 西黒尾根登山口
17:15 慰霊碑脇駐車場
天候 終日快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ベースプラザ駐車場は、紅葉シーズン中は夜間、早朝7時前は進入禁止。
ロープウェイ利用者が優先の様です。
車両は慰霊碑脇の駐車スペースに駐車。
直ぐ上の駐車場は朝5時半の段階で3〜4割程の駐車状況でした。
行かれる方はお早めに・・・。
コース状況/
危険箇所等
西黒尾根は前半の樹林帯を抜けると、鎖場が3カ所あります。
そこを抜けると、展望が開け岩場となります。
ルートはハッキリしているので、迷う事はありませんが足を滑らせ無いように慎重に進みます。
途中、氷河の跡付近が滑り易いので注意が必要。
その他周辺情報 トイレは、肩の小屋にありますが、当日は大行列でした。
西黒尾根登山口!
三大急登が始まります!
西黒尾根登山口!
三大急登が始まります!
10分程で唯一の水場!
10分程で唯一の水場!
鉄塔に到着!
下から見上げて・・・。
1
鉄塔に到着!
下から見上げて・・・。
この〜木何の木、気になる木!
1
この〜木何の木、気になる木!
笠ヶ岳、朝日岳が見えてきました。
1
笠ヶ岳、朝日岳が見えてきました。
約1時間半で樹林帯を抜け、岩場で休憩!
あ〜疲れた!
4
約1時間半で樹林帯を抜け、岩場で休憩!
あ〜疲れた!
ロープウェイ天神平駅を望遠撮影!
登山者が見えます。
ロープウェイ天神平駅を望遠撮影!
登山者が見えます。
それにしても良い天気!
1
それにしても良い天気!
鎖場1、ekat3さんが後に続きます。
2
鎖場1、ekat3さんが後に続きます。
岩場を登ると山頂が見えてきました。
岩場を登ると山頂が見えてきました。
登って来たルートを見下ろすekat3さん。
1
登って来たルートを見下ろすekat3さん。
雲一つ無い快晴です。
1
雲一つ無い快晴です。
すすき越しに天神平!
すすき越しに天神平!
ラクダの背に到着!
この先、厳剛新道との分岐を過ぎると展望の良い岩場登りとなります。
1
ラクダの背に到着!
この先、厳剛新道との分岐を過ぎると展望の良い岩場登りとなります。
山肌が紅葉しています。
山肌が紅葉しています。
アップ!
天神尾根!
登って来た尾根を振り返り一枚!
後続者も登って来ます。
1
登って来た尾根を振り返り一枚!
後続者も登って来ます。
ガマガエル見たいな岩!
記念に一枚!
2
ガマガエル見たいな岩!
記念に一枚!
天神平のず〜っと先に、裾野は長し赤城山!
4
天神平のず〜っと先に、裾野は長し赤城山!
今日は登山者が多い様です!
1
今日は登山者が多い様です!
それにしても紅葉が見事です。
2
それにしても紅葉が見事です。
色づいています。
色づいています。
晴天の尾根歩きサイコー!
晴天の尾根歩きサイコー!
陽ざしが当たって紅が映えます!
陽ざしが当たって紅が映えます!
岩場の紅葉した木の赤ちゃん!
2
岩場の紅葉した木の赤ちゃん!
氷河の跡に到着!
ここでしばし休憩!
休憩ばかりで先に進めません!
氷河の跡に到着!
ここでしばし休憩!
休憩ばかりで先に進めません!
「早くしろよ〜」って言いたそう!
2
「早くしろよ〜」って言いたそう!
氷河の跡上部の草紅葉!
氷河の跡上部の草紅葉!
サンゲ岩に到着!
ここまで来れば後少しです。
サンゲ岩に到着!
ここまで来れば後少しです。
天神尾根!
沢山の人が登ってるんだろうな!
1
天神尾根!
沢山の人が登ってるんだろうな!
西黒尾根上部の笹原!
あと一息!
1
西黒尾根上部の笹原!
あと一息!
天神尾根を登る人が見えます。
天神尾根を登る人が見えます。
肩の小屋!
遥か遠くに苗場山もハッキリ見えています!
3
肩の小屋!
遥か遠くに苗場山もハッキリ見えています!
トマノ耳!
強風で帽子が飛ばされそう!
5
トマノ耳!
強風で帽子が飛ばされそう!
これから行く、オキの耳!
これから行く、オキの耳!
登って来た西黒尾根!
登って来た西黒尾根!
オキの耳に到着です!
写真を撮るのに順番待ちでした。
6
オキの耳に到着です!
写真を撮るのに順番待ちでした。
西側斜面アップ!
西側斜面アップ!
富士浅間神社、奥の院!
1
富士浅間神社、奥の院!
平標山まで続く谷川連峰!
綺麗です!
7
平標山まで続く谷川連峰!
綺麗です!
本日行くはずだった、オジカ沢の頭!
前回太ももの痙攣で途中撤退した、一ノ倉岳に予定方面!
1
本日行くはずだった、オジカ沢の頭!
前回太ももの痙攣で途中撤退した、一ノ倉岳に予定方面!
白毛門、朝日岳、上部が紅葉しています。
2
白毛門、朝日岳、上部が紅葉しています。
笹が光って眩しい!
笹が光って眩しい!
一ノ倉沢を見下ろします。
ん〜ん、高い!
一ノ倉沢を見下ろします。
ん〜ん、高い!
ノゾキに着きました。
ノゾキに着きました。
そ〜っと覗いて見てごらん!
そ〜っと覗いて見てごらん!
一ノ倉沢、岩場の紅葉!
きれいですね〜!
一ノ倉沢、岩場の紅葉!
きれいですね〜!
声が聞こえたので見てみると、岩登りの方が見えたので望遠撮影!
声が聞こえたので見てみると、岩登りの方が見えたので望遠撮影!
平標山までの稜線!
いつかは縦走したいものです・・・!
6
平標山までの稜線!
いつかは縦走したいものです・・・!
紅葉越しにオジカ沢の頭!
1
紅葉越しにオジカ沢の頭!
前回断念した一ノ倉岳に着きました。
避難小屋の中は、はきれいでした。
2
前回断念した一ノ倉岳に着きました。
避難小屋の中は、はきれいでした。
新潟方面の山々!
1
新潟方面の山々!
今、歩いてきた稜線!
2
今、歩いてきた稜線!
アップ!
これから行く、茂倉岳!
なだらかな登り!
1
これから行く、茂倉岳!
なだらかな登り!
茂倉岳到着!
さ〜て、そろそろ戻りますか!
2
さ〜て、そろそろ戻りますか!
一ノ倉岳へ戻る尾根の途中で山ごはん休憩!
一ノ倉岳へ戻る尾根の途中で山ごはん休憩!
日本海は見えない様です!
1
日本海は見えない様です!
さ〜て出発!
一ノ倉岳への緩やかな登り!
一ノ倉岳への緩やかな登り!
一ノ倉岳岳から谷川岳!
1
一ノ倉岳岳から谷川岳!
今日は本当に良い天気!
こんなの初めてです!
今日は本当に良い天気!
こんなの初めてです!
一ノ倉岳を振り返ります!
一ノ倉岳を振り返ります!
戻ってきました。
いつもの眺めです!
1
戻ってきました。
いつもの眺めです!
肩の小屋の鐘!
水上温泉が良く見えます。
水上温泉が良く見えます。
いつもの一枚!
天神尾根を下る予定でしたが、登山者の多さに渋滞を予測し、西黒尾根を下る事にしました。
2
いつもの一枚!
天神尾根を下る予定でしたが、登山者の多さに渋滞を予測し、西黒尾根を下る事にしました。
ずいぶん下ってきました。
1
ずいぶん下ってきました。
これから戻るラクダの背!
これから戻るラクダの背!
きれいです!
陽も大分傾いてきました。
陽も大分傾いてきました。
本当にきれいな紅葉です!
2
本当にきれいな紅葉です!
ススキがきれい!
2
ススキがきれい!
赤が映えます!
赤と黄!
光が当たってきれいです。
光が当たってきれいです。
花が咲いていました。
3
花が咲いていました。
山頂に少々雲が・・・。
1
山頂に少々雲が・・・。
登山口まで無事戻りました。
3
登山口まで無事戻りました。

感想

紅葉を観に谷川岳(西黒尾根)か庚申山へ行こうとekat3から提案があり、紅葉情報を見て谷川岳に決定。
当初、トマノ耳、オジカ沢の頭まで行き帰りは天神尾根を下る予定でしたが、山頂での風の具合と登山者数を考慮し、一ノ倉岳方面に進む事に・・・。
前回、一ノ倉岳への登りで足に痙攣が起き撤退しているので、リベンジしようと即決定!
今回はアミノ酸を補給しての登山であり、難なくクリアー!
見れば茂倉岳が直ぐ先に見える事から、足を延ばすこととしました。
分水嶺である谷川岳としては珍しく、雲一つない快晴!
過去に何度も来ているが、今までで最も良い天候に恵まれた山遊びとなりました。
この先、降雪に見舞われるでしょうから、今年最後の谷川となることと思います。
また来年、残雪時期から上りだそうと考えています。
それにしても良い山です。
紅葉の谷川岳、最高の天候で大満足のいく一日を過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:977人

コメント

快晴の谷川岳 サイコーですね!
こんにちわtianzhongさん(^-^)/
この日はお天気大当りの日でしたね ☀︎

『トマノ耳 オキノ耳 』
tianzhongさんecat3さんいるかな〜と
仙ノ倉山から眺めてましたょ!
時間はズレてたみたいですがσ(^_^;)

谷川連峰の素晴らしい景観に見惚れてしまって
しばらく動けませんでしたよ *・'(*゚▽゚*)'・*
tianzhongさんの写真とても綺麗で
谷川岳も行ってみたくなりましたo(^_^)o
時間もコースも参考にさせていただきますv

強風のときもありましたが紅葉も満喫
充実した1日 良かったですね(*^^*)
2014/10/13 11:08
Re: 快晴の谷川岳 サイコーですね!
happiness5さん、コメント有難う御座います。

早朝より終日晴天に恵まれ、お互い最高の山遊びができましたね!
年に数回は谷川岳に登っていますが、分水嶺という事もあり、天気が良くてもガスだったりしてなかなか快晴とはいきませんでした。
今回は過去にない天気で大満足の一日でした。
山頂付近は紅葉は遅く、中腹が見頃でした。

happiness5!先ずは、ロープウェイを使った天神尾根往復から始めてみて下さいね。
行動時間は少なくて済みますが、十分満喫できると思いますよ!
2014/10/13 12:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら