マイナールートで丹沢
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:24
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 872m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:25
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
諏訪丸駐車場利用(無料) 8:30から開場となっていましたが8:15で開いていました 帰りは渋滞25劼悩みこみでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りのルートは一般登山道になります とても整備されて登りやすい登山道なのですが、ほぼ最後まで急こう配 下りのルートは山と高原地図では破線の一般登山道ではない登山道 道幅も狭く踏み外したり転ぶと危険です 勾配も急 一部整備された階段道もありますが、歩きやすいです 表尾根までトイレはありません 今回のルート上には売店もありません |
写真
毎回お洋服が違っているのですが今日のは降ろし立てのような感じでした♪
冬仕様でとても似合っていますね…
どなたがいつも衣を変えてくださっているんでしょうかね…
気になります
抹茶と干菓子のセット300円
干菓子はあまり好きじゃないのでクッキーに変えていただいちゃいました♪
しかもサービスの冷たい抹茶まで頂いちゃってとても幸せ♪
感想
予定していたテント泊が台風接近のため延期に・・・(>_<)
でも…日曜日は晴れの予報…もったいない!!!
ということで・・・せっかくなので丹沢方面で低山を楽しみましょうか?ということになり…
もともとテント泊のメンバーは3人だったのですが、近場ならきっと来れるはず!
とOさんに連絡をとったところ「いくー!!」との返事♪
チーム山女の4人が揃うのは5月の檜洞丸の山行以来・・・5か月ぶりです♪
47回目の山行は久しぶりの山女4人・・・ルンルン気分でホームの丹沢山系へれっつご〜♪
丹沢だと…朝はの〜んびり起きればおっけ〜♪
家を7時過ぎに出発!8時半に諏訪丸駐車場で待ち合わせをしますが15分早くに到着
朝ご飯を食べて他の皆さんが来るのを待ちます…(*^_^*)
お天気は曇りですがそんなに悪いお天気ではないかな〜?という感じで楽しみ楽しみ
諏訪丸駐車場に私の車とYさんの車をデポして葛葉の泉へ1台で向かいます
ルートは久しぶりの丹沢だし、Oさんのリクエストの表尾根いきた〜いをまぜまぜして・・・
菩提〜二ノ塔〜三ノ塔〜烏尾山〜戸川公園と丹沢マイナールートとなりました♪
山女がわーわーきゃーきゃーしても迷惑が掛からないほど人が通らないルートです
私たちの話し声で熊もきっと近寄ってこないよね!?なんていいながら出発します
しょっぱなから結構ピキピキふくらはぎが…結構急こう配・・・。
それが二ノ塔まで約2時間ずっと続きます・・・。
標高差は600m以上あるのですが距離は2キロくらいなのでご想像頂けるかと思いますが・・・(@_@;)
久々にのぼった感あふれる登山道・・・でも土で歩きやすい♪
綺麗に整備されると階段の登山道になるので・・・土の尾根道の方が好みだったりします
さすがにマイナールートだけあってすれ違ったのは1組のご夫婦らしき人のみ
山女の声が響きわたります♪久々の4人なので会話は尽きません
相変わらず…私はカメ足健在
なにやら途中から怪しげなリズムの音楽が流れています…
どうもパラグライダーが飛ぶ場所かららしくレゲエ風な音楽が…
二ノ塔までその怪しげな音楽を聴きながら休憩込みではあるのですが標準コースタイムくらいで二ノ塔へ到着します
ちょこっと休憩し、三ノ塔へ向かいます
久しぶりの表尾根・・・気分は爽快!
お天気がよかったらさいこ〜だったのにな〜とおもいつつ
ガスがちょこっと出てはいたものの稜線ははっきり
少しのアップダウンで三ノ塔へ到着!早いけどお昼ご飯にします
夏の間、文化の力を借りたひ弱な山行を重ねていた私の足のふくらはぎにちょっぴり痛みが・・・
この先はどうする〜?と話しながら烏尾山までいこうか!と先に進みます
久々にお地蔵様にご挨拶をしせっかく登った標高をひたすら降りて登り返し・・・烏尾山へ到着します
時間的に塔の岳まではさすがにきついのでここで降りることにします
道は作業登山道のような幅の狭い登山道になります
マップ上では破線のルート
踏み外したり転んだりしたらまっさかさま・・・気を付けながら下っていきます(@_@;)
結局誰とも会うことなく林道まで降りてきました〜・・・個人的にはあまり単独では行きたくないルートかな・・・!?
公園までの林道はだらだらと長かったけど、女4人でお話をしながらてくてくと歩いていくとあっという間に感じます
「帰りに戸川公園の茶室でお茶でもしていこうかね〜」「いこ〜いこ〜!」と茶室へ寄ります
和菓子のセットは売り切れとのことで残念(>_<)
干菓子のセットをクッキーに変更してもらい頂きます(*^_^*)
久しぶりに飲む抹茶はとてもおいしく、しかも冷抹茶のサービスまでしていただき感激です♪
最後の最後までお天気はいまいちではあったのですが、山女4人共大満足な山行となりました♪
テン泊山行、残念でしたね!
ちなみに、どこを予定していたのでしょうか?
でも、そのおかげで山女子4人が揃い、一緒に歩けたのは良かったですね♪
4人での記念撮影のお姿から、楽しさが分かりますよ!
でも、山頂(?)ガスなのが少し残念でしたね。
三ノ塔とは山の名前でピークなのですか?
丹沢エリアは全然分からないので、頓珍漢なことを言ってすみません。
山女子ハイク、お疲れ様でした!
ayamoekano様
こんばんは〜♪コメントいつもありがとうございます(*^_^*)
どこにしようか〜?と考えている最中に(いろいろ候補があったのですが)
台風が発生…週末怪しいね…東北方面にする?など話しているうちに…
二ノ塔も三ノ塔も山のピークですがメインは丹沢山とか塔ノ岳なので
ピークの表示もない?かも?
奥武蔵はピークには立派な表示あったりしますよね〜(*^_^*)ノ
ayamoekanoさんも一度丹沢へいらしてください〜♪(百名山もありますし)
山女4人でお出迎え&ご案内致しますよ(笑)
(女子って年齢ではないのであえて「山女」です♪)
メンバに秦野っ子で丹沢の山を半日でちゃちゃっと登って降りるつわものもいますので〜♪
丹沢堪能してますねぇ〜
戸川公園は子供連れて行くと1日遊べるし、滝沢園は何回かBBQに行ったりしてるので楽しい場所ですよね
雪が積もる前に行かないと・・
腰治さないと・・・
yoshi48さま
表尾根に出るまでは本当に静かでした〜♪
とてもいい感じの尾根道なのでぜひチャレンジしてみてください!
早く腰なおしてまたコラボしましょう♪
お大事にしてくださいね!
こんばんは〜
先週だと、まだお花も楽しめたんですね。
フジアザミの濃い紫色がかわいい♪
女4人で楽しい山行でしたね。
私の友達は、山より他の事に夢中になってます。
それはそれでいいんです。楽しくお昼休みにおしゃべりしてるんで 笑
結構急な登りだったりアップダウンがあったのに、ステキな集合写真です!
にこにこしながら読ませて頂きました♪
ado-yoさま
こんにちは〜コメントありがとうございます!
お勉強大変でしたね!私も資格試験(国家試験じゃないけど)した時
家にいるといろんな誘惑があって休日は図書館に通って勉強したりしてましたね…
表尾根はこの時期はフジアザミが本当にたくさんあって
それも楽しみの一つなんですよね♪しかも大きなアザミなんですよね!
ネットで知り合ったんですよね〜山関係の
山を登り始めたばかりの時に、一人じゃ何かあったら怖いな〜と…
同年代で神奈川県内だったので…勇気を出してメールして今に至る・・・って感じです
初心者の私でも仲良くしていただき本当に素敵な人たちと出会えたことが何より!
ado-yoさまもお山を離れたお友達も大切にしつつ
新たなお山のお友達を探してみるのも楽しみが広がるかもしれませんよ!
もし私でよければ関東周辺やらご一緒致します♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する