大山から不動尻〜ミツマタとハナネコで大混雑
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:02
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 607m
- 下り
- 1,244m
コースタイム
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:01
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
秦野駅より神奈川中央交通ヤビツ峠行き9:10 帰りは広沢寺温泉より同バス本厚木行き15:13 広沢寺温泉にはたくさんの人が…。それで広沢寺温泉口まで行けばバスの本数も多いだろう…って、そっちのバス停まで行った人もいるみたいだけど、結局広沢寺温泉からの満員のバスが通ることになるわけで、温泉口で待っていた人はほとんど乗れなかったみたいです。その後臨時便がでたのかな?。 なんだか、この満員しかもノロノロ(臨時便も正規便と同じようにあちこち回っていく)バスのおかげで、山での高揚感もすっかり醒めてしまった? 広沢寺温泉のバス停、わかりにくかったです。下山ルートにはありません。駐車場とトイレの手前の車道を左に旅館の方に行ったところ(旅館の前)にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線から不動尻へ下る道は、ヤマプラでは唐沢峠から少し登ったところから下るようになっていて、唐沢峠のところの道標も尾根を少し行くように指しています。ところが実際は唐沢峠から明瞭な巻き道ができていて、そっちの方が早く下れるようです。(らくルートには記されています) 逆コースの場合もこのルートに道標とかはありません(ピンクテープのみ)。特に難路とかではないので、こだわりのない方はそっちをお勧めします。標高差50mくらいかな?登らなくってすみます。 |
その他周辺情報 | 車で来て不動尻まで往復する人もたくさんいました。でも、広沢寺温泉の周りに臨時駐車場もたくさんあります。この日もまだまだ停められそうなところもありました。 |
写真
感想
恥ずかしながら、こんなにたくさんのミツマタは初めてです。フタマタかけて討ち死にしたことはありましたけど…、…って…。
東丹沢の不動尻って、以前、大山三峰から下ってきたときに通ったことあります。でも、それ以外なんだか足が向かなかった…。どうもこのあたり、あのにょろにょろしたヤツの巣窟…ってイメージが大きいんですよね。
丹沢自体、あんまり行かないんです。丹沢は麓からの標高差が大きくって、ジジイ向けじゃ〜ない!。小田急っていつも混んでいて、山へ行くとき座れたためしがない…ってのも理由の一つです。
それでも、やっぱりこの不動尻のハナネコとミツマタ…って気になります。それで地図を見てみると、大山から意外と近いってことに気づきました。それなら、ラクしてヤビツ峠から…って…。
ただし、ちょっと気になることが…。あのにょろにょろしたヤツはさすがこの時期でないだろうけど、それに代わってこの時期一番ヤッカイなヤツが…。ちょうど前日は雨が…。ヤツは雨上がりに一斉に襲撃にくるとか…。…心配です。でも、花粉症で遭難したとかってハナシは聞いたことないので…。
なるほど、すごいですね。ミツマタは大体想像した通り!。でもハナネコは想像以上でした。高尾山のあたりの規模を想像していたんですが…。それと、あの渓流の音、いいですね〜。ホント、「春」ですよ。久しぶりです。この感じ。
それと、花粉攻撃、ほとんど感じなかったんですが…、丹沢には杉の木が少ないのでしょうか。それとも、なにかの目に見えない力によって、丹沢は杉花粉から守られている…?
大山からの稜線歩きもステキでした。思い出しました。丹沢の稜線って眺めがいい!。そうそう、主稜歩いた時もそうでしたね。なんで、そんな丹沢から足が遠のいていたんだろう?
…そんな感じで、大満足!。バス乗り場の広沢寺温泉から帰ろうとしてバス乗り場に向かったんですが…。あれだけ人が押し寄せているのに、臨時便を出すのか出さないのかはっきりしない!。やっとこさやってきた臨時便もぎゅうぎゅ詰めで、おまけにだれも降りないようなところを回り道。そんなの一台回せばいいだろ!。渋滞してるわけでもないのに、3台連ねて大回り、それで本厚木まで1時間10分もかかるって…。
行きのヤビツ峠行きも大混雑だったし…。奥多摩あたりの某バス会社の方がもっとうまくやっていたように…。丹沢は「駅から歩いて」ってところは少ないので、このバスといつも混んでる小田急がネック?
ミツマタは期待通り、ハナネコは期待以上で、なんだか丹沢ってとってもいいぞ…、そんな感じでした。
私たちは、広沢寺温泉入口16時46分のバスに乗りましたが、同じようにぎゅうぎゅう詰めでした。今年は異常です。昨年までは、こんなことありませんでしたので。
不動の滝へ行きやすくなったせいか、あの辺りに人がたくさんいました。まあ、人が多いのは、今の時期だけでしょうけどね。
山行お疲れ様でした。それではまた😊
不動尻、ずいぶん賑わっていましたね。広沢寺温泉あたりにも、「不動尻ミツマタ臨時駐車場」なんて看板が…。厚木市の観光協会とかも力を入れているんでしょうか。ところが神奈中バスがそれに追いつかなかった…、そんな感じでしょうかね。
fgacktyさんたちのレコ、拝見しました。なかなかすごいコースですね!。黄色いハナネコ、見たかったなぁ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する