ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5294284
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良

箕輪山ー鉄山(プロペラ慰霊碑)ー中原:標高差1000m滑走の陽だまりBCツアー

2023年03月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
teledaisuki その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
10.3km
登り
457m
下り
1,057m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:02
合計
6:05
8:42
101
スタート地点
10:24
10:26
57
11:23
11:24
205
14:49
ゴール地点
天候 快晴、ほぼ無風で高温
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
箕輪スキー場駐車場(無料)
下山地の中原に1台デポ
コース状況/
危険箇所等
・箕輪スキー場の積雪は120cm、Cリフトトップからシール登行開始、箕輪山南面滑走を目的に薮の多い北西斜面をハイクアップ、右側から巻いて山頂に達した。
・山頂エリアから少し移動し南面を標高差150m滑走した。18日の降雪が重い湿雪となリターンに苦労したが、豪快な山容を眺めながらの滑走は気持ちよかった。
・鉄山に向かう笹平エリアは薮が多くルート選択にやや苦労、避難小屋には向かえず石楠花の塔に登り上げ上げ、そこから滑走開始した。
・中原集落に下山する西ルートはいくつもの沢が入り組んでおりルーファイは慎重に行なった。湿悪雪から徐々にザラメに変化し中盤は快適なテレマークターンを楽しめた。終盤は雪消えしており、シートラでスリップし易い笹薮を下ったり、小沢の渡渉を2〜3回行った。BCにはギリギリ間に合ったが、今後は雪消えで難しい。
その他周辺情報 箕輪スキー場の営業は3/26まで
Aリフトは土・日のみ運行でこの日(休日)はCリフトのみ運行、1回券500円
8:30運転開始のCリフトを待つ
2023年03月21日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 8:25
8:30運転開始のCリフトを待つ
リフト上から整地されたゲレンデとハロー太陽
2023年03月21日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 8:32
リフト上から整地されたゲレンデとハロー太陽
1370mからシール登行開始し、土日のみ運行するAリフトトップに向かう
2023年03月21日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 8:47
1370mからシール登行開始し、土日のみ運行するAリフトトップに向かう
少しゲレンデをシール歩行、右手に磐梯山、シーズン券所有のgoroさんがガイド役、この斜面のパウダーツリーランも楽しいと
2023年03月21日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 9:02
少しゲレンデをシール歩行、右手に磐梯山、シーズン券所有のgoroさんがガイド役、この斜面のパウダーツリーランも楽しいと
ゲレンデトップから箕輪山の薮斜面をシール登高開始
2023年03月21日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/21 9:21
ゲレンデトップから箕輪山の薮斜面をシール登高開始
3日前の降雪で新雪がまだ生きている。シールが団子になってきたため、シールワックスを使用でOK
2023年03月21日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/21 9:39
3日前の降雪で新雪がまだ生きている。シールが団子になってきたため、シールワックスを使用でOK
鉄山避難小屋が見えてきた
2023年03月21日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/21 9:53
鉄山避難小屋が見えてきた
箕輪山頂が近づいてきたが薮エリアのルート取りに苦労
2023年03月21日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/21 9:54
箕輪山頂が近づいてきたが薮エリアのルート取りに苦労
磐梯山をバックに薮を掻き分けシール登高
2023年03月21日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/21 9:56
磐梯山をバックに薮を掻き分けシール登高
景色は良いが何処を滑走しどのルートで鉄山避難小屋に向かうのか?
2023年03月21日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/21 10:01
景色は良いが何処を滑走しどのルートで鉄山避難小屋に向かうのか?
南面滑走を目的に山頂を右から巻いて進むが、薮突破は難しく方向転換し山頂経由に変更
2023年03月21日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/21 10:17
南面滑走を目的に山頂を右から巻いて進むが、薮突破は難しく方向転換し山頂経由に変更
山頂付近、東面を観察
2023年03月21日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/21 10:26
山頂付近、東面を観察
南面に移動し、さあ滑走
2023年03月21日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/21 10:45
南面に移動し、さあ滑走
素晴らしい大斜面、残った湿新雪でテクニカル、格好良いgoroさん
2023年03月21日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/21 10:48
素晴らしい大斜面、残った湿新雪でテクニカル、格好良いgoroさん
雪質は難しいが、素晴らしいツアー日和
2023年03月21日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/21 10:49
雪質は難しいが、素晴らしいツアー日和
しっかり板を平踏みしてテレマークターン、マイシュプールを振り返る
2023年03月21日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/21 10:53
しっかり板を平踏みしてテレマークターン、マイシュプールを振り返る
標高差140m滑走、もう少し落としたかったが、滑走感が良くないため、この辺で休憩。今日のギアはセンター78mmの残雪期用、軽いが湿悪雪のターンはテクニカル。ファットも持参したが、選択ミスか
2023年03月21日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 11:05
標高差140m滑走、もう少し落としたかったが、滑走感が良くないため、この辺で休憩。今日のギアはセンター78mmの残雪期用、軽いが湿悪雪のターンはテクニカル。ファットも持参したが、選択ミスか
ブラックダイアモンドの板にnice edgeのロゴシール、スキー板の間にマイシュプールのお遊び
2023年03月21日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/21 11:06
ブラックダイアモンドの板にnice edgeのロゴシール、スキー板の間にマイシュプールのお遊び
鉄山に向かってシール登行開始、マイシュプールにニンマリしながら
2023年03月21日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 11:12
鉄山に向かってシール登行開始、マイシュプールにニンマリしながら
急斜面に素晴らしいシュプールのライン
2023年03月21日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/21 11:16
急斜面に素晴らしいシュプールのライン
箕輪山を振り返る。右側の南面を滑走した。それにしても薮薮、BCシーズン終盤!
2023年03月21日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/21 11:26
箕輪山を振り返る。右側の南面を滑走した。それにしても薮薮、BCシーズン終盤!

これから進むルートは薮地獄、できるだけ左側から巻いた方が楽
2023年03月21日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/21 11:29

これから進むルートは薮地獄、できるだけ左側から巻いた方が楽
笹平の開けたポイントで記念撮影してもらった
2023年03月21日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/21 11:35
笹平の開けたポイントで記念撮影してもらった
下方にBCツアーのご一行様
2023年03月21日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/21 11:35
下方にBCツアーのご一行様
吾妻連峰をバックに同行のチーム福島の皆さん、平均年齢は72才のお元気P、なんとか小生もご一緒できるが、滑走は福島の皆さんにはついて行けない
2023年03月21日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/21 11:39
吾妻連峰をバックに同行のチーム福島の皆さん、平均年齢は72才のお元気P、なんとか小生もご一緒できるが、滑走は福島の皆さんにはついて行けない
鉄山避難小屋🛖に向かう予定であったが、薮ルートを避けるよう進み石楠花の塔(プロペラの慰霊碑)に向かうことになった。迫力の窪地地形、落差は4〜5mは有りそう
2023年03月21日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 11:51
鉄山避難小屋🛖に向かう予定であったが、薮ルートを避けるよう進み石楠花の塔(プロペラの慰霊碑)に向かうことになった。迫力の窪地地形、落差は4〜5mは有りそう
石楠花の塔にトウチャコ、まず周囲の撮影、避難小屋🛖が見える
2023年03月21日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/21 12:00
石楠花の塔にトウチャコ、まず周囲の撮影、避難小屋🛖が見える
安達太良方向
2023年03月21日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/21 12:00
安達太良方向
迫力がある沼の平・船明神山
2023年03月21日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/21 12:00
迫力がある沼の平・船明神山
磐梯山をバックに石楠花の塔、昭和33年(1958年)、航空自衛隊機の墜落事故のプロペラの慰霊碑
2023年03月21日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/21 12:02
磐梯山をバックに石楠花の塔、昭和33年(1958年)、航空自衛隊機の墜落事故のプロペラの慰霊碑
チーム福島の面々
2023年03月21日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/21 12:04
チーム福島の面々
滑走準備万端
2023年03月21日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/21 12:24
滑走準備万端
1660mから790mの中原集落までの大滑走、まず前方の小高い山の右側に向かう
2023年03月21日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/21 12:25
1660mから790mの中原集落までの大滑走、まず前方の小高い山の右側に向かう
18日の降雪のため滑りにくい
2023年03月21日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/21 12:25
18日の降雪のため滑りにくい
地図でルートを確認
2023年03月21日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/21 12:28
地図でルートを確認
湿新雪でターンは難しいので慎重に
2023年03月21日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/21 12:36
湿新雪でターンは難しいので慎重に
徐々に滑り易い雪面となり綺麗なテレマークターンを描けるようなった。雄叫びのマイシュプールにニンマリ1
2023年03月21日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/21 12:43
徐々に滑り易い雪面となり綺麗なテレマークターンを描けるようなった。雄叫びのマイシュプールにニンマリ1
マイシュプールにニンマリ2
2023年03月21日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/21 12:44
マイシュプールにニンマリ2
KAさんのテレマークシュプール
2023年03月21日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/21 12:45
KAさんのテレマークシュプール
いくつもの沢地形が複雑に入り組んでいるためルート変更しながら進む
2023年03月21日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/21 12:51
いくつもの沢地形が複雑に入り組んでいるためルート変更しながら進む
ミズナラの巨木
2023年03月21日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/21 13:27
ミズナラの巨木
近づくとでっかい!ランドマーク
2023年03月21日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/21 13:27
近づくとでっかい!ランドマーク
気持ちの良い平坦エリア、この辺はザラメで滑走し易い
2023年03月21日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/21 13:32
気持ちの良い平坦エリア、この辺はザラメで滑走し易い
春爛漫BCツアー
2023年03月21日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
3/21 13:43
春爛漫BCツアー
マイシュプールにニンマリ3
2023年03月21日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/21 13:44
マイシュプールにニンマリ3
笹薮通過
2023年03月21日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/21 13:53
笹薮通過
ここからシートラで下ります。
2023年03月21日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/21 14:24
ここからシートラで下ります。
笹薮の急斜面を慎重に下ったがスリップして転倒したのは小生のみではなかった。小沢を渡渉
2023年03月21日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/21 14:28
笹薮の急斜面を慎重に下ったがスリップして転倒したのは小生のみではなかった。小沢を渡渉
最後の小沢を渡渉
2023年03月21日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/21 14:39
最後の小沢を渡渉
道路にトウチャコ、お疲れ様でした。変化に富んだ素晴らしいBCツアーに大満足、チーム福島の皆さんに感謝感謝‼️
2023年03月21日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
3/21 14:42
道路にトウチャコ、お疲れ様でした。変化に富んだ素晴らしいBCツアーに大満足、チーム福島の皆さんに感謝感謝‼️

感想

・3/11〜3./12の八幡平BCに続いてのチーム福島のイベントに参加して箕輪山・鉄山ー中原への素晴らしいBCツアーを満喫できました。
・箕輪スキー場のリフトトップから標高差450mほどのハイクアップで標高差1000mの滑走を楽しめるこのルートは気象条件が悪いと安易に踏み入れることができないエリアであり、今回のように絶好のツアー日和に恵まれ、このエリアの状況を知り尽くしたCLのガイドがなければ実現できないと思われます。改めてチーム福島の皆さんに感謝いたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら