今年の1/2以来の安達太良連峰。奥岳登山口よりクライムオン!まずは安達太良山へ直登。
1
11/4 6:04
今年の1/2以来の安達太良連峰。奥岳登山口よりクライムオン!まずは安達太良山へ直登。
今年も冬山に来るかもしれないので備忘録として。
1
11/4 6:05
今年も冬山に来るかもしれないので備忘録として。
ゲレンデ脇のルートを進むと分岐。五葉松平方面へ。
1
11/4 6:13
ゲレンデ脇のルートを進むと分岐。五葉松平方面へ。
リフト下を登ります。
1
11/4 6:15
リフト下を登ります。
背中の暖かさを感じて振り向くと朝日。ススキが入ると夕陽みたい。
4
11/4 6:24
背中の暖かさを感じて振り向くと朝日。ススキが入ると夕陽みたい。
山頂見えました!
2
11/4 6:46
山頂見えました!
ほんとの空でした!ゴンドラは準備運転中。
3
11/4 6:51
ほんとの空でした!ゴンドラは準備運転中。
福島市内と蔵王方面。
1
11/4 7:24
福島市内と蔵王方面。
上空雲一つなし!快晴確定の一日です。
2
11/4 7:24
上空雲一つなし!快晴確定の一日です。
山頂射程。稜線は風強めです。
2
11/4 7:33
山頂射程。稜線は風強めです。
1/2以来の安達太良山登頂!山頂へは登り/降りでルートが異なるようです。奥はこれから目指す箕輪山と吾妻連峰。
3
11/4 7:37
1/2以来の安達太良山登頂!山頂へは登り/降りでルートが異なるようです。奥はこれから目指す箕輪山と吾妻連峰。
船明神山、磐梯山、最奥には飯豊連峰。
2
11/4 7:37
船明神山、磐梯山、最奥には飯豊連峰。
和尚山。奥は那須連山かな?
2
11/4 7:37
和尚山。奥は那須連山かな?
稜線歩きの始まり。こちらは8の字での戻りルートの船明神山。
2
11/4 7:48
稜線歩きの始まり。こちらは8の字での戻りルートの船明神山。
圧巻の沼ノ平。今冬も冠雪の沼ノ平を観に来たい。
4
11/4 7:49
圧巻の沼ノ平。今冬も冠雪の沼ノ平を観に来たい。
鉄山への稜線。ザレと岩場です。
2
11/4 7:52
鉄山への稜線。ザレと岩場です。
安達太良山と和尚山。風が強すぎて夏場の格好は寒過ぎるので岩場の陰で一枚羽織ります。
2
11/4 8:04
安達太良山と和尚山。風が強すぎて夏場の格好は寒過ぎるので岩場の陰で一枚羽織ります。
鉄山より沼ノ平。凄い景色です。
2
11/4 8:07
鉄山より沼ノ平。凄い景色です。
避難小屋と右が箕輪山。奥は吾妻連峰。この辺はなだらかな稜線。
2
11/4 8:09
避難小屋と右が箕輪山。奥は吾妻連峰。この辺はなだらかな稜線。
こちらも1/2以来の避難小屋。扉が重くて腰を入れないと開けられません。
1
11/4 8:14
こちらも1/2以来の避難小屋。扉が重くて腰を入れないと開けられません。
箕輪山へ向かいましょう!
2
11/4 8:17
箕輪山へ向かいましょう!
鞍部は塩沢登山口の分岐あり。くろがね小屋過ぎた所に塩沢登山口のルートがあるので周回が出来ますね。
1
11/4 8:25
鞍部は塩沢登山口の分岐あり。くろがね小屋過ぎた所に塩沢登山口のルートがあるので周回が出来ますね。
箕輪山初登頂!!奥は広大な吾妻連峰。吾妻連峰の山域はどのお山も歩いたことがないのでスノーモンスターを観に行きたい。左奥は飯豊連峰。ここが安達太良連峰最高峰になります。
2
11/4 8:42
箕輪山初登頂!!奥は広大な吾妻連峰。吾妻連峰の山域はどのお山も歩いたことがないのでスノーモンスターを観に行きたい。左奥は飯豊連峰。ここが安達太良連峰最高峰になります。
歩いて来たルート。避難小屋から刈り払いされており歩き易かったです。安達太良山、和尚山、船明神山もちょこっと見えます。
2
11/4 8:44
歩いて来たルート。避難小屋から刈り払いされており歩き易かったです。安達太良山、和尚山、船明神山もちょこっと見えます。
磐梯山が間近に。
3
11/4 8:44
磐梯山が間近に。
三角点は笹薮の向こうにあるはず!
1
11/4 8:46
三角点は笹薮の向こうにあるはず!
サクッと戻って来て避難小屋でコーヒーブレイク。
1
11/4 9:11
サクッと戻って来て避難小屋でコーヒーブレイク。
今回の食料は全部甘いも)笑
一押しは栗原市一迫のしんこもちです!!
2
11/4 9:13
今回の食料は全部甘いも)笑
一押しは栗原市一迫のしんこもちです!!
8の字の折り返し地点の沼尻方面へ向けて降ります!
1
11/4 9:28
8の字の折り返し地点の沼尻方面へ向けて降ります!
振り返ると航空自衛隊墜落の慰霊塔とプロペラを見逃した事に気付く…。
1
11/4 9:37
振り返ると航空自衛隊墜落の慰霊塔とプロペラを見逃した事に気付く…。
沼ノ平をまた違った角度から。右が船明神山、左が安達太良山。
2
11/4 9:38
沼ノ平をまた違った角度から。右が船明神山、左が安達太良山。
磐梯山に向かって降って行きます。沼尻から上がって来る方とスライドし始めます。
2
11/4 9:40
磐梯山に向かって降って行きます。沼尻から上がって来る方とスライドし始めます。
飯豊山〜大日岳の稜線が見えます。この角度から飯豊連峰を眺めると大日岳に隠れて北飯豊は見えないようです。
1
11/4 9:40
飯豊山〜大日岳の稜線が見えます。この角度から飯豊連峰を眺めると大日岳に隠れて北飯豊は見えないようです。
湯の花採掘場付近も眼下に見えてきます。
2
11/4 9:45
湯の花採掘場付近も眼下に見えてきます。
胎内岩をくぐって登って来た方がふぇとさんでした!去年の赤見堂岳以来お久しぶりです!マラソンもされる体力は凄いです!
2
11/4 9:54
胎内岩をくぐって登って来た方がふぇとさんでした!去年の赤見堂岳以来お久しぶりです!マラソンもされる体力は凄いです!
胎内くぐり。始めて通りましたが意外と狭かった!
3
11/4 9:56
胎内くぐり。始めて通りましたが意外と狭かった!
降った後の登りは向かいの尾根を…
1
11/4 9:57
降った後の登りは向かいの尾根を…
だいぶ降って来ました。トポだとあの岩場がクライミングエリアになっていた所かな?
1
11/4 10:11
だいぶ降って来ました。トポだとあの岩場がクライミングエリアになっていた所かな?
上部の水流は冷たいです。
1
11/4 10:16
上部の水流は冷たいです。
遥か昔、安達太良にボルダリングで来ていました。ここから奥に入るとエリアですが現在は立入規制。よってシークレット扱いのようです。ネットでトポを調べましたが記憶が蘇る課題がいくつかありました。
1
11/4 10:17
遥か昔、安達太良にボルダリングで来ていました。ここから奥に入るとエリアですが現在は立入規制。よってシークレット扱いのようです。ネットでトポを調べましたが記憶が蘇る課題がいくつかありました。
少し分かりにくいのでケルンやマーキングを見ながら降ります。
1
11/4 10:21
少し分かりにくいのでケルンやマーキングを見ながら降ります。
登山道はここを右へ。
1
11/4 10:29
登山道はここを右へ。
温泉を渡渉。登山道は奥のピンテ通りに登り返し。
1
11/4 10:30
温泉を渡渉。登山道は奥のピンテ通りに登り返し。
温かい!何組か温泉に浸かっている方も。今日は風が強いのでガスが飛ぶので大丈夫かな。去年、事故があったようですね。
1
11/4 10:31
温かい!何組か温泉に浸かっている方も。今日は風が強いのでガスが飛ぶので大丈夫かな。去年、事故があったようですね。
毎秒の湧出量はなかなかのもんです。
2
11/4 10:32
毎秒の湧出量はなかなかのもんです。
降って来たルートと眼下に湯の花採掘場。分岐まで登り返しは無いと勘違いしていて採掘場あたりで右往左往していました…。
2
11/4 10:44
降って来たルートと眼下に湯の花採掘場。分岐まで登り返しは無いと勘違いしていて採掘場あたりで右往左往していました…。
カメラを構えていた女性と会話した後、撮って頂きました。
2
11/4 10:45
カメラを構えていた女性と会話した後、撮って頂きました。
直ぐに船明神山との分岐。ここからがなかなかの泥んこゾーンでした!
1
11/4 10:46
直ぐに船明神山との分岐。ここからがなかなかの泥んこゾーンでした!
泥んこゾーンは距離は短いです。尾根に乗ってグイグイ標高を上げていきます。
1
11/4 11:06
泥んこゾーンは距離は短いです。尾根に乗ってグイグイ標高を上げていきます。
吾妻連峰、飯豊連峰がよく見えます。
1
11/4 11:07
吾妻連峰、飯豊連峰がよく見えます。
また違う角度から沼ノ平が見えるようになりました。
2
11/4 11:21
また違う角度から沼ノ平が見えるようになりました。
こちらは降って来た尾根。ちょこんと箕輪山も見えます。
1
11/4 11:21
こちらは降って来た尾根。ちょこんと箕輪山も見えます。
安達太良山がだいぶちかづいてきた。山頂には沢山の人。
2
11/4 11:32
安達太良山がだいぶちかづいてきた。山頂には沢山の人。
底に人がいる!?と思ったら人工物でした。監視カメラとか地震計の類かな?
0
11/4 11:32
底に人がいる!?と思ったら人工物でした。監視カメラとか地震計の類かな?
船明神山の稜線。右側からグルっと回り込んで登ります。
1
11/4 11:35
船明神山の稜線。右側からグルっと回り込んで登ります。
磐梯山の左奥は尾瀬方面の山々かな〜。左奥は那須連山でしょう。
1
11/4 11:43
磐梯山の左奥は尾瀬方面の山々かな〜。左奥は那須連山でしょう。
分岐到着。船明神山の山頂はここから直ぐです。
1
11/4 11:51
分岐到着。船明神山の山頂はここから直ぐです。
絶妙なバランス!この奥に三角点あり。
1
11/4 11:53
絶妙なバランス!この奥に三角点あり。
8の字の片方の周回完歩射程。
1
11/4 11:55
8の字の片方の周回完歩射程。
稜線上は沼ノ平を眺める沢山の人。
1
11/4 11:58
稜線上は沼ノ平を眺める沢山の人。
歩いて来たルートを振り返り。
2
11/4 12:06
歩いて来たルートを振り返り。
沼ノ平をグルっと360度眺めることが出来ました!
2
11/4 12:07
沼ノ平をグルっと360度眺めることが出来ました!
さて下山。風は強いが快晴なのでこの時間でもまだ山頂を目指す人が居ます。
1
11/4 12:17
さて下山。風は強いが快晴なのでこの時間でもまだ山頂を目指す人が居ます。
降りは久しぶりのくろがね小屋ルートで。閉鎖されていますが何処となく人の温もりが感じられます。
1
11/4 12:34
降りは久しぶりのくろがね小屋ルートで。閉鎖されていますが何処となく人の温もりが感じられます。
塩沢ルートの分岐。箕輪山絡めて周回取れるのでここも気になる。
1
11/4 12:39
塩沢ルートの分岐。箕輪山絡めて周回取れるのでここも気になる。
紅葉を眺めながら
2
11/4 13:18
紅葉を眺めながら
無事下山!8の字周回で色々な景色が観られて楽しかったです。ありがとうございます。
2
11/4 13:32
無事下山!8の字周回で色々な景色が観られて楽しかったです。ありがとうございます。
奥岳温泉は混んでいたのでパス。115号線降りて麵屋くるりさんへ。醤油そば頂きました。塩や担々麺もありリピ確定の美味さでした。
4
11/4 14:34
奥岳温泉は混んでいたのでパス。115号線降りて麵屋くるりさんへ。醤油そば頂きました。塩や担々麺もありリピ確定の美味さでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する