ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7446929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良連峰 8の字周回 安達太良山/箕輪山/船明神山(奥岳登山口より)

2024年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
23.1km
登り
1,699m
下り
1,700m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:45
合計
7:34
6:01
3
スタート地点
6:04
24
6:42
8
6:50
6:51
1
7:10
29
7:39
7:42
7
7:49
19
8:08
8:09
6
8:15
9
8:24
8:25
17
8:42
8:46
12
8:58
11
9:09
9:28
3
9:31
19
9:50
9:58
35
10:33
10:36
10
10:46
10:47
64
11:51
4
11:55
11
12:06
12:07
10
12:17
17
12:34
12:35
4
12:39
10
12:49
10
12:59
33
13:32
3
13:35
ゴール地点
天候 快晴(稜線は強風)
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

■アクセス
仙台市から
仙台宮城IC⇔福島西IC⇔R115⇔R459⇔あだたら高原スキー場(奥岳登山口)

■駐車場
スキー場近くの大駐車場 \1,000
200m程下の駐車場 無料
コース状況/
危険箇所等

■登山ポスト
登山ポストあります。(奥岳温泉の少し先の建物)
今回はYAMAPで提出。

■ルート状況(2024/11/4時点)
今回歩いたルート全て明瞭です。刈り払い等登山道の整備ありがとうございます。
稜線以外は所により泥濘ありますが一番酷いのは船明神山への登りかなと。
特に胎内岩方面の分岐を過ぎた辺りが距離は短いですが…。
胎内岩方面から降って湯の花採取場を越えて登り返すと船明神山との分岐になります。ピンテの通りに進めば分かりますが登り返しとは思っておらず少し右往左往しました。
今年の1/2以来の安達太良連峰。奥岳登山口よりクライムオン!まずは安達太良山へ直登。
2024年11月04日 06:04撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 6:04
今年の1/2以来の安達太良連峰。奥岳登山口よりクライムオン!まずは安達太良山へ直登。
今年も冬山に来るかもしれないので備忘録として。
2024年11月04日 06:05撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 6:05
今年も冬山に来るかもしれないので備忘録として。
ゲレンデ脇のルートを進むと分岐。五葉松平方面へ。
2024年11月04日 06:13撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 6:13
ゲレンデ脇のルートを進むと分岐。五葉松平方面へ。
リフト下を登ります。
2024年11月04日 06:15撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 6:15
リフト下を登ります。
背中の暖かさを感じて振り向くと朝日。ススキが入ると夕陽みたい。
2024年11月04日 06:24撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 6:24
背中の暖かさを感じて振り向くと朝日。ススキが入ると夕陽みたい。
山頂見えました!
2024年11月04日 06:46撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 6:46
山頂見えました!
ほんとの空でした!ゴンドラは準備運転中。
2024年11月04日 06:51撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 6:51
ほんとの空でした!ゴンドラは準備運転中。
福島市内と蔵王方面。
2024年11月04日 07:24撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 7:24
福島市内と蔵王方面。
上空雲一つなし!快晴確定の一日です。
2024年11月04日 07:24撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 7:24
上空雲一つなし!快晴確定の一日です。
山頂射程。稜線は風強めです。
2024年11月04日 07:33撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 7:33
山頂射程。稜線は風強めです。
1/2以来の安達太良山登頂!山頂へは登り/降りでルートが異なるようです。奥はこれから目指す箕輪山と吾妻連峰。
2024年11月04日 07:37撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 7:37
1/2以来の安達太良山登頂!山頂へは登り/降りでルートが異なるようです。奥はこれから目指す箕輪山と吾妻連峰。
船明神山、磐梯山、最奥には飯豊連峰。
2024年11月04日 07:37撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 7:37
船明神山、磐梯山、最奥には飯豊連峰。
和尚山。奥は那須連山かな?
2024年11月04日 07:37撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 7:37
和尚山。奥は那須連山かな?
稜線歩きの始まり。こちらは8の字での戻りルートの船明神山。
2024年11月04日 07:48撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 7:48
稜線歩きの始まり。こちらは8の字での戻りルートの船明神山。
圧巻の沼ノ平。今冬も冠雪の沼ノ平を観に来たい。
2024年11月04日 07:49撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 7:49
圧巻の沼ノ平。今冬も冠雪の沼ノ平を観に来たい。
鉄山への稜線。ザレと岩場です。
2024年11月04日 07:52撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 7:52
鉄山への稜線。ザレと岩場です。
安達太良山と和尚山。風が強すぎて夏場の格好は寒過ぎるので岩場の陰で一枚羽織ります。
2024年11月04日 08:04撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 8:04
安達太良山と和尚山。風が強すぎて夏場の格好は寒過ぎるので岩場の陰で一枚羽織ります。
鉄山より沼ノ平。凄い景色です。
2024年11月04日 08:07撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 8:07
鉄山より沼ノ平。凄い景色です。
気象庁の監視カメラ。
鳥海山の天気とかたまに観ています。
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/obs/volcam/volcam.php
2024年11月04日 08:08撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 8:08
気象庁の監視カメラ。
鳥海山の天気とかたまに観ています。
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/obs/volcam/volcam.php
避難小屋と右が箕輪山。奥は吾妻連峰。この辺はなだらかな稜線。
2024年11月04日 08:09撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 8:09
避難小屋と右が箕輪山。奥は吾妻連峰。この辺はなだらかな稜線。
こちらも1/2以来の避難小屋。扉が重くて腰を入れないと開けられません。
2024年11月04日 08:14撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 8:14
こちらも1/2以来の避難小屋。扉が重くて腰を入れないと開けられません。
箕輪山へ向かいましょう!
2024年11月04日 08:17撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 8:17
箕輪山へ向かいましょう!
鞍部は塩沢登山口の分岐あり。くろがね小屋過ぎた所に塩沢登山口のルートがあるので周回が出来ますね。
2024年11月04日 08:25撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 8:25
鞍部は塩沢登山口の分岐あり。くろがね小屋過ぎた所に塩沢登山口のルートがあるので周回が出来ますね。
箕輪山初登頂!!奥は広大な吾妻連峰。吾妻連峰の山域はどのお山も歩いたことがないのでスノーモンスターを観に行きたい。左奥は飯豊連峰。ここが安達太良連峰最高峰になります。
2024年11月04日 08:42撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 8:42
箕輪山初登頂!!奥は広大な吾妻連峰。吾妻連峰の山域はどのお山も歩いたことがないのでスノーモンスターを観に行きたい。左奥は飯豊連峰。ここが安達太良連峰最高峰になります。
歩いて来たルート。避難小屋から刈り払いされており歩き易かったです。安達太良山、和尚山、船明神山もちょこっと見えます。
2024年11月04日 08:44撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 8:44
歩いて来たルート。避難小屋から刈り払いされており歩き易かったです。安達太良山、和尚山、船明神山もちょこっと見えます。
磐梯山が間近に。
2024年11月04日 08:44撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 8:44
磐梯山が間近に。
三角点は笹薮の向こうにあるはず!
2024年11月04日 08:46撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 8:46
三角点は笹薮の向こうにあるはず!
サクッと戻って来て避難小屋でコーヒーブレイク。
2024年11月04日 09:11撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 9:11
サクッと戻って来て避難小屋でコーヒーブレイク。
今回の食料は全部甘いも)笑
一押しは栗原市一迫のしんこもちです!!
2024年11月04日 09:13撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 9:13
今回の食料は全部甘いも)笑
一押しは栗原市一迫のしんこもちです!!
8の字の折り返し地点の沼尻方面へ向けて降ります!
2024年11月04日 09:28撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 9:28
8の字の折り返し地点の沼尻方面へ向けて降ります!
振り返ると航空自衛隊墜落の慰霊塔とプロペラを見逃した事に気付く…。
2024年11月04日 09:37撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 9:37
振り返ると航空自衛隊墜落の慰霊塔とプロペラを見逃した事に気付く…。
沼ノ平をまた違った角度から。右が船明神山、左が安達太良山。
2024年11月04日 09:38撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 9:38
沼ノ平をまた違った角度から。右が船明神山、左が安達太良山。
磐梯山に向かって降って行きます。沼尻から上がって来る方とスライドし始めます。
2024年11月04日 09:40撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 9:40
磐梯山に向かって降って行きます。沼尻から上がって来る方とスライドし始めます。
飯豊山〜大日岳の稜線が見えます。この角度から飯豊連峰を眺めると大日岳に隠れて北飯豊は見えないようです。
2024年11月04日 09:40撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 9:40
飯豊山〜大日岳の稜線が見えます。この角度から飯豊連峰を眺めると大日岳に隠れて北飯豊は見えないようです。
湯の花採掘場付近も眼下に見えてきます。
2024年11月04日 09:45撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 9:45
湯の花採掘場付近も眼下に見えてきます。
胎内岩をくぐって登って来た方がふぇとさんでした!去年の赤見堂岳以来お久しぶりです!マラソンもされる体力は凄いです!
2024年11月04日 09:54撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 9:54
胎内岩をくぐって登って来た方がふぇとさんでした!去年の赤見堂岳以来お久しぶりです!マラソンもされる体力は凄いです!
胎内くぐり。始めて通りましたが意外と狭かった!
2024年11月04日 09:56撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 9:56
胎内くぐり。始めて通りましたが意外と狭かった!
降った後の登りは向かいの尾根を…
2024年11月04日 09:57撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 9:57
降った後の登りは向かいの尾根を…
だいぶ降って来ました。トポだとあの岩場がクライミングエリアになっていた所かな?
2024年11月04日 10:11撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 10:11
だいぶ降って来ました。トポだとあの岩場がクライミングエリアになっていた所かな?
上部の水流は冷たいです。
2024年11月04日 10:16撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 10:16
上部の水流は冷たいです。
遥か昔、安達太良にボルダリングで来ていました。ここから奥に入るとエリアですが現在は立入規制。よってシークレット扱いのようです。ネットでトポを調べましたが記憶が蘇る課題がいくつかありました。
2024年11月04日 10:17撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 10:17
遥か昔、安達太良にボルダリングで来ていました。ここから奥に入るとエリアですが現在は立入規制。よってシークレット扱いのようです。ネットでトポを調べましたが記憶が蘇る課題がいくつかありました。
少し分かりにくいのでケルンやマーキングを見ながら降ります。
2024年11月04日 10:21撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 10:21
少し分かりにくいのでケルンやマーキングを見ながら降ります。
登山道はここを右へ。
2024年11月04日 10:29撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 10:29
登山道はここを右へ。
温泉を渡渉。登山道は奥のピンテ通りに登り返し。
2024年11月04日 10:30撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 10:30
温泉を渡渉。登山道は奥のピンテ通りに登り返し。
温かい!何組か温泉に浸かっている方も。今日は風が強いのでガスが飛ぶので大丈夫かな。去年、事故があったようですね。
2024年11月04日 10:31撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 10:31
温かい!何組か温泉に浸かっている方も。今日は風が強いのでガスが飛ぶので大丈夫かな。去年、事故があったようですね。
毎秒の湧出量はなかなかのもんです。
2024年11月04日 10:32撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 10:32
毎秒の湧出量はなかなかのもんです。
降って来たルートと眼下に湯の花採掘場。分岐まで登り返しは無いと勘違いしていて採掘場あたりで右往左往していました…。
2024年11月04日 10:44撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 10:44
降って来たルートと眼下に湯の花採掘場。分岐まで登り返しは無いと勘違いしていて採掘場あたりで右往左往していました…。
カメラを構えていた女性と会話した後、撮って頂きました。
2024年11月04日 10:45撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 10:45
カメラを構えていた女性と会話した後、撮って頂きました。
直ぐに船明神山との分岐。ここからがなかなかの泥んこゾーンでした!
2024年11月04日 10:46撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 10:46
直ぐに船明神山との分岐。ここからがなかなかの泥んこゾーンでした!
泥んこゾーンは距離は短いです。尾根に乗ってグイグイ標高を上げていきます。
2024年11月04日 11:06撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 11:06
泥んこゾーンは距離は短いです。尾根に乗ってグイグイ標高を上げていきます。
吾妻連峰、飯豊連峰がよく見えます。
2024年11月04日 11:07撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 11:07
吾妻連峰、飯豊連峰がよく見えます。
また違う角度から沼ノ平が見えるようになりました。
2024年11月04日 11:21撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 11:21
また違う角度から沼ノ平が見えるようになりました。
こちらは降って来た尾根。ちょこんと箕輪山も見えます。
2024年11月04日 11:21撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 11:21
こちらは降って来た尾根。ちょこんと箕輪山も見えます。
安達太良山がだいぶちかづいてきた。山頂には沢山の人。
2024年11月04日 11:32撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 11:32
安達太良山がだいぶちかづいてきた。山頂には沢山の人。
底に人がいる!?と思ったら人工物でした。監視カメラとか地震計の類かな?
2024年11月04日 11:32撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 11:32
底に人がいる!?と思ったら人工物でした。監視カメラとか地震計の類かな?
船明神山の稜線。右側からグルっと回り込んで登ります。
2024年11月04日 11:35撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 11:35
船明神山の稜線。右側からグルっと回り込んで登ります。
磐梯山の左奥は尾瀬方面の山々かな〜。左奥は那須連山でしょう。
2024年11月04日 11:43撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 11:43
磐梯山の左奥は尾瀬方面の山々かな〜。左奥は那須連山でしょう。
分岐到着。船明神山の山頂はここから直ぐです。
2024年11月04日 11:51撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 11:51
分岐到着。船明神山の山頂はここから直ぐです。
絶妙なバランス!この奥に三角点あり。
2024年11月04日 11:53撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 11:53
絶妙なバランス!この奥に三角点あり。
8の字の片方の周回完歩射程。
2024年11月04日 11:55撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 11:55
8の字の片方の周回完歩射程。
稜線上は沼ノ平を眺める沢山の人。
2024年11月04日 11:58撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 11:58
稜線上は沼ノ平を眺める沢山の人。
歩いて来たルートを振り返り。
2024年11月04日 12:06撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 12:06
歩いて来たルートを振り返り。
沼ノ平をグルっと360度眺めることが出来ました!
2024年11月04日 12:07撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 12:07
沼ノ平をグルっと360度眺めることが出来ました!
さて下山。風は強いが快晴なのでこの時間でもまだ山頂を目指す人が居ます。
2024年11月04日 12:17撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 12:17
さて下山。風は強いが快晴なのでこの時間でもまだ山頂を目指す人が居ます。
降りは久しぶりのくろがね小屋ルートで。閉鎖されていますが何処となく人の温もりが感じられます。
2024年11月04日 12:34撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 12:34
降りは久しぶりのくろがね小屋ルートで。閉鎖されていますが何処となく人の温もりが感じられます。
塩沢ルートの分岐。箕輪山絡めて周回取れるのでここも気になる。
2024年11月04日 12:39撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 12:39
塩沢ルートの分岐。箕輪山絡めて周回取れるのでここも気になる。
紅葉を眺めながら
2024年11月04日 13:18撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 13:18
紅葉を眺めながら
無事下山!8の字周回で色々な景色が観られて楽しかったです。ありがとうございます。
2024年11月04日 13:32撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 13:32
無事下山!8の字周回で色々な景色が観られて楽しかったです。ありがとうございます。
奥岳温泉は混んでいたのでパス。115号線降りて麵屋くるりさんへ。醤油そば頂きました。塩や担々麺もありリピ確定の美味さでした。
2024年11月04日 14:34撮影 by  Pixel 8a, Google
11/4 14:34
奥岳温泉は混んでいたのでパス。115号線降りて麵屋くるりさんへ。醤油そば頂きました。塩や担々麺もありリピ確定の美味さでした。
撮影機器:

感想

待ちに待った3連休でしたが台風が近づいてたりで予報がずっと悪いまま…。木曜に次週予定の車検を1週間前倒ししたところなんと予報が回復。チーン。小屋泊を予定していたのに残念。気持ちを切り替えて最終日だけでも何処か行きたいと思い山の地図を眺めていたら安達太良連峰にhachiの字のルートが浮かび上がる。ちょっと降るけど面白そうなルート。調べてみるとたまに8の字歩かれている人もいる様子。それではとまだ未踏だった箕輪山も含めて8の字周回にトライ。安達太良は今年の1/2以来だったが雪が降る前に稜線の景色を観る事が出来て良かった。安達太良はもう15年以上前に外岩を登っていた時に何度か着た事があるエリアです。沼尻からボルダーエリアにマット背負ってアクセスした記憶がありネットでトポを調べてみると確かに登った課題なども見つけて少し気持ちが熱くなった。ただしいつからか立入規制となってしまい今はシークレット扱いの様子。今回はそのエリア付近も歩いてみましたが、さすがに昔の記憶の為、どの岩を登ったかすらも思い出せず…。それでもこの辺歩いたなーという断片的な記憶は蘇り少し懐かしさも感じられた山行だった。一旦降ってから登り返しも標高450m位かな。それほど厳しい登り返しでもないので快晴と涼しい風も吹いており気持ち良く8の字周回を完歩することが出来ました!ありがとうございます。リベンジ出来るかな〜。快晴の週末が来る事を期待したい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら