記録ID: 5301
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北アルプス集中 表銀座 燕〜大天井〜槍
2011年09月23日(金) ~
2011年09月25日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 24:46
- 距離
- 46.4km
- 登り
- 3,424m
- 下り
- 3,643m
コースタイム
9/22(木) 登戸2040 八王子2200 (車) 南安タクシー豊科本社(仮眠室)
9/23(金) 5:00(タクシー)中房温泉(1450M)6:20…9:00合戦小屋9:40…燕山荘(2704M) 10:45→11:20燕岳(2763Mピストン) 11:30 …(大天井岳2922M)大天荘幕営
9/24(土) 大天荘6:20…9:15ヒュッテ西岳9:43…12:50ヒュッテ大槍13:00…13:55槍ヶ岳山荘14:43…15:00殺生ヒュッテ
9/25(日) 殺生ヒュッテ6:20…8:09ババ平8:15…8:30槍沢ヒュッテ8:55…9:52横尾10:00…10:51徳沢…11:42明神…12:28上高地=(タクシー)=13:05沢渡=(車 温泉入浴)=20:00登戸
9/23(金) 5:00(タクシー)中房温泉(1450M)6:20…9:00合戦小屋9:40…燕山荘(2704M) 10:45→11:20燕岳(2763Mピストン) 11:30 …(大天井岳2922M)大天荘幕営
9/24(土) 大天荘6:20…9:15ヒュッテ西岳9:43…12:50ヒュッテ大槍13:00…13:55槍ヶ岳山荘14:43…15:00殺生ヒュッテ
9/25(日) 殺生ヒュッテ6:20…8:09ババ平8:15…8:30槍沢ヒュッテ8:55…9:52横尾10:00…10:51徳沢…11:42明神…12:28上高地=(タクシー)=13:05沢渡=(車 温泉入浴)=20:00登戸
天候 | 初日は夕に霰。 他はおおむね晴れ。 縦走中は稜線の東側は暖かく、西側は初冬の寒さ。 夜はシュラフ+シュラフカバー(+ダウンジャケット)+エアマットでは寒く、+テントシューズがあったらよかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
タクシー代:豊科〜中房温泉9,090円、上高地〜沢渡4,000円 沢渡駐車場1日500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
槍ヶ岳山荘のパンは6時の1回のみ焼き上がり 竜島温泉 せせらぎの湯 500円 10-22時 月休 pH9.1 http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/ryusima/ryusima.htm 幕営代ともに1人500円、水相場200円/L 殺生ヒュッテの幕営者用トイレは男女兼用で2個。混み合った。朝は見かねた小屋の人が中を利用させてくれた。 |
ファイル |
非公開
5301.xls
計画書
(更新時刻:2011/09/20 05:00) |
写真
撮影機器:
感想
ノースリーブで過ごしていた出発日との落差で、寒さが辛かったです。
降ってきたのがみぞれでよかったですが、
雨で濡れてしまっていたら命に危険を感じそうでした。
久々の重い荷物はやっぱり大変。
あざだらけになりました。
集中山行に合わせたにも関わらず、
誰とも会うことがなく残念でしたが、
集中山行を企画してくれた栗会長にちなんで、
モンブランラテや栗パンケーキで盛り上がり、
楽しかったです。
なりゆき名ばかりCLのため、
メンバーには苦労をかけていそうですが、
懲りずにまたよろしくお願いします〜
感想係 千千和
感想載せるの遅くなり申し訳ございません。
とりあえず寒かったです、経験浅いのもありますが、軽めの格好で行って後悔しました。 直前に買ったユニクロのフリースに命を救われました。
初日のテント場では皆あまりの寒さに早くテントに入ってお茶しようとしてるなか亀山殿は冷静にテントの張りを決め、受付を済ませて頂きました、流石でした。 2日目はそこまで寒くはなく夕食には美味しいゴマ和えをいただき酒も飲んで良い気分で寝ちゃい、朝ちょっと寝過ぎました。
ごめんなさい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2087人
アルペン踊りは!?
結局、槍に人が多過ぎて下まで下りたのね。。。
もう少し、天場広ければ良いのにね!
マスターしている人がいませんでしたー
でも、もしかしたらjjkomaさんは知ってたかも!
kenzoさんのサポートあれば、肩でテン場確保できたかも?
mkameさんの交渉で一〜二人用テントのスペースは譲ってもらえそうでしたが、四人用は無理でした。
でも殺生ヒュッテもよいところです。水は異常に不味かったですけど。
槍はきれいに見えていいところだよね。
でも、水はまずかったんだ…それは困る。
でもまあ、ビールの味は(たぶん)かわらんだろうな。
アルペン踊りは、基本おっさんは禁止だ
面白いことはいっぱいありました。
ほんと、槍沢の水がとってもおいしく感じましたよ。
でも、ビール@殺生ヒュッテはおいしくいただきました。
燕山頂の写真、どこかの家族みたい。
前列左のグラサンの息子?は、最後まで
グレずに歩きましたか?
料理番長、歩荷要員、テン場確保など大活躍!
できのよい息子?でした。
そのうちtyakuさんと一緒に
バク転加えたアルペン踊り男性版を
開発してくれるんじゃないかと期待してます〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する