記録ID: 5303553
全員に公開
ハイキング
北陸
【猿山🌸雪割草咲く能登の秘境】
2023年03月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 652m
- 下り
- 642m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雪割草祭り期間中は地元の方が駐車誘導してくれてます 駐車料金は無料です 祭り期間中ですがいっぱいで止められないということはなさそうでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になしですが、深見と猿山間は以前は標高の低いところをトラバース気味に通れたようですが現在は通行止め、代わりに尾根沿いの迂回路が付けられてます これが結構細尾根で急傾斜でした(まぁ大した距離ではないです) |
その他周辺情報 | 道下集落からR289を志賀町方面に行くと門前じんのびの湯 コンビニは同じくR289を總持寺方面に行くとファミマあり |
写真
撮影機器:
感想
地元でありながら雪割草の群生地があることを最近まで知らなかった猿山
前から登りたいと思ってなかなか実現せず、今年ようやく登って参りました
雪割草祭り期間中で相当の混雑を予想していましたが、駐車場はそれほどでもなかったです(ただ山は多くの人で混雑してました)
群生地というだけあって白、赤、紫、色が混ざったものなど咲き乱れてました
雪割草のほかにキクザキイチゲやタチツボスミレなんかも絶賛開花中
いつまでも雪割草が咲く自然を大切にしていきたいと思った猿山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する