ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 530917
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

八甲田山(20.77) 酸ヶ湯〜大岳〜毛無岱

2014年10月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
lolilavie その他1人
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
692m
下り
712m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:10
合計
5:55
9:10
110
11:00
11:00
50
11:50
12:00
25
12:25
13:00
30
13:30
13:35
25
14:00
14:20
40
15:00
15:00
5
15:05
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
若干残る紅葉の中からの歩き始め
2014年10月15日 09:18撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 9:18
若干残る紅葉の中からの歩き始め
きれい〜
2014年10月15日 09:19撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 9:19
きれい〜
新鮮な葉
2014年10月15日 09:23撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 9:23
新鮮な葉
落ち葉の絨毯の中を歩きます
2014年10月15日 09:24撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 9:24
落ち葉の絨毯の中を歩きます
こんな感じ
2014年10月15日 09:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/15 9:25
こんな感じ
一部こんなところも
2014年10月15日 09:29撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 9:29
一部こんなところも
火山ガスの影響なのでしょうか この注意書きは所々に
2014年10月15日 09:16撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 9:16
火山ガスの影響なのでしょうか この注意書きは所々に
朝露
2014年10月15日 09:37撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 9:37
朝露
視界が開けて見える南八甲田
2014年10月15日 10:26撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 10:26
視界が開けて見える南八甲田
沢に出ました〜吹き抜ける風がもう冬の風!
2014年10月15日 10:29撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 10:29
沢に出ました〜吹き抜ける風がもう冬の風!
橋からの振り向きショット
2014年10月15日 10:31撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 10:31
橋からの振り向きショット
谷を吹き抜けるのはもう冬風
2014年10月15日 10:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/15 10:37
谷を吹き抜けるのはもう冬風
登山道に落ちていた紅葉
2014年10月15日 10:39撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 10:39
登山道に落ちていた紅葉
山麓の紅葉は見頃
2014年10月15日 10:46撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 10:46
山麓の紅葉は見頃
少し登ってからの景色
2014年10月15日 10:49撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 10:49
少し登ってからの景色
八甲田大岳 あそこまで登ります!
2014年10月15日 10:55撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 10:55
八甲田大岳 あそこまで登ります!
仙人岱到着 正面に小岳
2014年10月15日 10:59撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 10:59
仙人岱到着 正面に小岳
大岳への登り途中で見えた櫛ヶ峰 立派な山容
2014年10月15日 11:28撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 11:28
大岳への登り途中で見えた櫛ヶ峰 立派な山容
歩いて来た道と仙人岱 奥に南八甲田の山々 手前中央は硫黄岳
2014年10月15日 11:30撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/15 11:30
歩いて来た道と仙人岱 奥に南八甲田の山々 手前中央は硫黄岳
酸ヶ湯温泉があんなところに
2014年10月15日 11:30撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 11:30
酸ヶ湯温泉があんなところに
山頂到着!快晴!
2014年10月15日 11:53撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 11:53
山頂到着!快晴!
着いた〜!
2014年10月15日 11:55撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 11:55
着いた〜!
登れた〜!
2014年10月15日 11:55撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/15 11:55
登れた〜!
標識裏はこんな事になってます 山頂はもうすっかり冬支度
2014年10月15日 12:03撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/15 12:03
標識裏はこんな事になってます 山頂はもうすっかり冬支度
鳥に見送られての下山
2014年10月15日 12:08撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 12:08
鳥に見送られての下山
ホシガラスのようです
2014年10月15日 12:08撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/15 12:08
ホシガラスのようです
羽ばたきが撮れてました(お尻側で失礼しました!)
2014年10月15日 12:09撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 12:09
羽ばたきが撮れてました(お尻側で失礼しました!)
何かをついばんでいるようでした〜
2014年10月15日 12:09撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 12:09
何かをついばんでいるようでした〜
澄んだ青空と井戸岳 
2014年10月15日 12:12撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/15 12:12
澄んだ青空と井戸岳 
木漏れ日がきれいでした
2014年10月15日 12:23撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 12:23
木漏れ日がきれいでした
大岳避難小屋
2014年10月15日 12:26撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 12:26
大岳避難小屋
この景色の中でランチ
2014年10月15日 12:27撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/15 12:27
この景色の中でランチ
大岳を観ながらのランチ
2014年10月15日 12:28撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 12:28
大岳を観ながらのランチ
上毛無岱
2014年10月15日 13:33撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/15 13:33
上毛無岱
快晴でこの眺め〜たまりません!奥に岩木山が見えます!
2014年10月15日 13:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/15 13:28
快晴でこの眺め〜たまりません!奥に岩木山が見えます!
まさか会えるなんて!紅葉の葉と狂い咲きのチングルマ!
2014年10月15日 13:47撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/15 13:47
まさか会えるなんて!紅葉の葉と狂い咲きのチングルマ!
広大な下毛無岱
2014年10月15日 13:52撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 13:52
広大な下毛無岱
もう少し早いともっときれいだったのかな
2014年10月15日 13:52撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 13:52
もう少し早いともっときれいだったのかな
木の幹が白い!
2014年10月15日 13:56撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 13:56
木の幹が白い!
なんかこの景色に見とれました
2014年10月15日 13:57撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 13:57
なんかこの景色に見とれました
紅と緑のきれいなコントラスト
2014年10月15日 14:01撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 14:01
紅と緑のきれいなコントラスト
コーヒーブレイクしながら名残惜しみます
2014年10月15日 14:01撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 14:01
コーヒーブレイクしながら名残惜しみます
標高を下げると徐々に広がる紅葉
2014年10月15日 14:30撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 14:30
標高を下げると徐々に広がる紅葉
きれい
2014年10月15日 14:39撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 14:39
きれい
時々みかける大きなアオモリトドマツがステキでした
2014年10月15日 14:45撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 14:45
時々みかける大きなアオモリトドマツがステキでした
きれい
2014年10月15日 14:49撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/15 14:49
きれい
こちらもきれい
2014年10月15日 14:53撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 14:53
こちらもきれい
小さな落ち葉
2014年10月15日 14:53撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 14:53
小さな落ち葉
この中を歩きます
2014年10月15日 14:58撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 14:58
この中を歩きます
酸ヶ湯温泉が見えて来ました
2014年10月15日 14:59撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 14:59
酸ヶ湯温泉が見えて来ました
きれい
2014年10月15日 15:00撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 15:00
きれい
無事下山!
2014年10月15日 15:03撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 15:03
無事下山!
とってもいい泉質でした〜千人風呂はさすがに、、内湯だけ
2014年10月15日 16:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/15 16:25
とってもいい泉質でした〜千人風呂はさすがに、、内湯だけ
帰りの国道沿い 紅葉真っ盛り
2014年10月15日 16:37撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 16:37
帰りの国道沿い 紅葉真っ盛り
きれー
2014年10月15日 16:42撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 16:42
きれー
八甲田大岳と紅葉と紅葉に映る城ヶ倉大橋の陰
2014年10月15日 16:47撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/15 16:47
八甲田大岳と紅葉と紅葉に映る城ヶ倉大橋の陰
城ヶ倉大橋からの眺め
2014年10月15日 16:49撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/15 16:49
城ヶ倉大橋からの眺め
道沿いにあってびっくり!
2014年10月15日 17:09撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 17:09
道沿いにあってびっくり!
夕日に映える岩木山に見送ってもらい仙台へ帰ります〜
2014年10月15日 17:19撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/15 17:19
夕日に映える岩木山に見送ってもらい仙台へ帰ります〜

感想

台風一過の八甲田山
お天気は快晴!〜問題は気温そう、気温です
東北の冬は早くて天気予報とにらめっこ
防寒小物は有り合わせでなんとか準備
(旦那さんのバイクグッズが大活躍!)
寒さに弱い私は登山口で既に寒くて着込んでの登り始めです

登山口までの国道が紅葉の盛り
登山道にも紅葉が若干残っていました
落ち葉を踏む音が秋らしさを演出
紅や黄色に色づく中では緑がきれいに映えてました

火山性ガスへの注意書きが所々にみられ
硫黄臭が漂うところも
特に強く臭う所は足早に
風がない日はけっこう危険かも
雨の後だな〜と思うだけで台風の影響を感じる所はなく
せっせと登ります

視界が開けると南八甲田山の山々がど〜んと
麓の紅葉がまたお見事で
この頃には体が温まり、着膨れは解消

切れ込んだ谷に出ると景色は一変
流れる水は半端ない透明度!
さっき脱いだのにこの谷を吹き抜ける風は相当に冷たく
一気に冬の訪れを感じます

仙人岱手前でガスから晴れる大岳が拝め
あそこまで登るんだ〜とちょっとビビります
仙人岱 
前は湿原だったのに登山者の踏み荒らしで消失した
と記載があり、心が痛みました
正面の小岳も立派です

いよいよ山頂へ向けての急な登り
登っては振り返り景色を楽しんで
超マイペースで登ります
途中の鏡沼
こんな極寒な場所にもカエルが生息しているとか
もう尊敬の域です

地道に登って山頂到着!
山頂標識裏の氷?つらら?に興奮して
なんと色んな絶景を撮ってない大失態!
陸奥湾の海岸線とか本当きれいだったのに〜

山頂広場をぐるっと一周し景色を堪能
体の冷えないうちに下山
ホシガラスの応援に上がるテンション
嵐が過ぎて気持ちよかったんですかね〜

避難小屋近くで大岳と井戸岳を観ながらランチ
小屋の鐘が鳴らされる度にいちいちびっくりして

腹ごしらえの後は毛無岱へ向けて出発
やっぱり振り返り振り返りしながら
景色を堪能しながら

毛無岱
広大できれいでした
草紅葉の時期にいつか来てみたい
チングルマの草紅葉に狂い咲きの花
まさかこの目で見る事ができるとは〜!
嬉しかった〜

名残惜しいけど
日が暮れも早い
コーヒーブレイクの後は足早に下山です

下山中も
アオモリトドマツの大木や
標高を下げると現れる紅葉に退屈しませんでした

酸ヶ湯温泉
濁り湯でいい泉質でした
千人混浴風呂でなくても十分楽しめました

城ヶ倉大橋周辺の紅葉は真っ盛り
夕日に照らされる紅葉がまたきれいで感嘆
真っ赤なリンゴが実る木が道ばたにある事に驚きながら
(りんご泥棒とかいないのかな??)
岩木山にも見送ってもらいながら帰途につきました

八甲田山(ずっと見守ってくれたような気がする岩木山も)
とってもすてきな山でした〜
どうもありがとうございました!
いつの日かまた来たいな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら