磐梯山(裏磐梯スキー場から周回)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:59
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 996m
コースタイム
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:49
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(スキー場が閉鎖されていたので無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
裏磐梯スキー場分岐から先、道迷いしてますので参考にしないでくだい… (トレースがあったので入っちゃいました…) |
その他周辺情報 | 裏磐梯レイクリゾートの日帰り入浴1200円ですが JAF会員でタオル持参すると700円でした✨ |
写真
感想
先ずはじめに
裏磐梯スキー場分岐から先、トレースを追って歩いてますが予定ルートを外れ道迷いしてますのでルートをダウンロードする事はお勧めしません。
朝から山頂での大パノラマを期待させる天気✨
トレースもあり歩きやすいと思いつつも
ピンクリボンが少なくほぼ無い状態で慎重に進みます😃
裏磐梯スキー場分岐に着くと
温泉宿の廃屋を発見!
ぶくぶくと湧きでてるのを見つけ
硫黄の香りもしていたので、近づいてみました😃
触ってみると冷たく冷泉でした💦
すると、石柱と思っていたのは祠である事が分かり
足元に屋根が落ちていたので乗せてみました😊
その後、噴火口から上がる湯気(?)を見ながらトレースを追って歩いて行くと
ルート外れ警告の音声でルートを外れた事に気がつきました💦
ルート復帰するには結構大変で、トレッキングポールからピッケルに持ち替えました😅
無事、ルート復帰して
弘法清水までの標識を見つけた時はホッとしました😂
弘法清水小屋からは傾斜もキツくなり
数メートル毎に上を眺めては残りの距離を確認して登りました😂
でも、見えていたのは偽ピーク🤣
あるあるですね😅
山頂に着くと急に雪がなくなり
山頂標識とその上の祠、三角点はアイゼンを外してる方もいました。
下りは、弘法清水小屋から下は雪がなくなり泥々…
かと思えば、全くの通常の土の所もあるのでアイゼンは外して歩きます。
ただ、雪が残る斜面もあるので
装着してり外したりを繰り返し
樹林帯まで下りると雪が増えるのでアイゼン必須でした😃
全体的にトレースは沢山ありますが
あっちこちにあるので、自分が通るルートは自分でGPS等で確認しながら歩いた方が良いです😊
良い勉強になりました😇
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
懐かしい!
入社して直ぐのときに建設中のこのホテルに仕事で行ってましたよ
スイートのフカフカな絨毯は衝撃でした☺️
旧裏磐梯猫魔ホテルのようですね!
フカフカの絨毯のスイートに入ってみたいです✨
今も綺麗で気持ちのいいホテルでした😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する