ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5315539
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

漁岳・小漁山

2023年03月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:14
距離
18.2km
登り
1,221m
下り
1,223m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:36
休憩
0:39
合計
9:15
距離 18.2km 登り 1,221m 下り 1,230m
6:37
92
漁岳林道入口
9:41
9:56
75
11:11
11:18
97
12:55
13:08
93
14:41
14:45
67
漁岳林道入口 0607-37
取付点 0726-33
950m付近 0823-32
漁岳 0941-56
小漁山 1111-18
1224m標高点南 1133-45
漁岳 1255-1308
漁岳北1327標高点1330-31
1080m付近  1410-19
漁岳林道  1502-07
漁岳林道入口 1552-1608
天候 晴れのち時々曇り。気温やや高め。風稜線で時折あり。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
漁岳林道入口に駐車。3台。漁川の橋の対岸の漁川林道入口にも駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
概ねツボ足好適。稜線上は26日の降雪が所により0〜15cm積もっている。漁岳西直下、漁岳北側等でハイマツが見えているが支障なし。
稜線に出てから展望が利く
稜線に出てから展望が利く
オコタンペ湖
1175ピーク
1175ピークを巻いていく
1175ピークを巻いていく
ホロホロ・徳舜瞥
ホロホロ・徳舜瞥
1175ピークと恵庭岳
1175ピークと恵庭岳
漁岳、新雪と旧雪がまだら
漁岳、新雪と旧雪がまだら
漁岳、着きました
漁岳、着きました
逆光気味ですが、ここからの構図は良いですね。
逆光気味ですが、ここからの構図は良いですね。
漁岳山頂西はハイマツが出ていますが問題なし。後方無意根あたり
漁岳山頂西はハイマツが出ていますが問題なし。後方無意根あたり
漁岳山頂から北西。左端狭薄山かな。
漁岳山頂から北西。左端狭薄山かな。
漁岳山頂から北
尻別岳と羊蹄山(下部)
尻別岳と羊蹄山(下部)
小漁山。今日は行けそう
小漁山。今日は行けそう
広々としたコル
前衛峰から
小漁山頂に着きました
小漁山頂に着きました
小漁山頂から漁岳
小漁山頂から漁岳
風が強く、寒いので早々に戻ります
風が強く、寒いので早々に戻ります
尻別岳と羊蹄山
漁岳へ戻ってきました
漁岳へ戻ってきました
漁岳北の1327標高点はこのハイマツ台地の一番奥
漁岳北の1327標高点はこのハイマツ台地の一番奥
多分この辺
中央左の緩斜面を巻いていきました
中央左の緩斜面を巻いていきました
こんな標識あったっけ
こんな標識あったっけ

装備

個人装備
長袖シャツ フリース グローブ(+予備) オーバーミトン(使用せず) ロングスパッツ 防寒着兼雨具 日よけ帽子 防寒帽(使用せず) 行動食 非常食 飲料 飲料(保温) 地形図 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 携帯(GPS&コンパス兼) 時計(高度計兼) タオル カメラ(コンパス兼) ストック 軽アイゼン(使用せず) サングラス

感想

 2年前に漁岳山頂にいた時だけガスられて引き返したが、ほどなく天候回復して
悔しい思いをした。オコタンペ湖から小漁山を経て周回する人も多いようだが、
小漁山東南側の密な等高線を見ると怖くなってしまい、2年前と同じく漁岳を経て
小漁山往復、下山時の状況によりオコタン山経由の予定とした。
 駐車場所は一番乗りであったが、直後に着いた人はわずか5分ほどで出発して
行った。私の出発間際に来た車は寝間着みたいな恰好の方が乗っていたし、色々
驚かされる朝だ。
 冷え込んでいて林道上も足は全く沈まない。1ピッチで取付き点。スノーシューの
トレースが一番多いかな。気のせいか年々ルートが洗練されてる?。北側を巻いて
獲得標高を節約している部分が目についた。
 漁岳直下の登りは急だが、陽が当たってキックが良く入った。展望はまずまず。
羊蹄山は下半分しか見えない。
 小漁へは、最初西へ入る。ハイマツが出ているが、特に邪魔にはならない。南面の
急斜面をひと下りしたあとはだらだらと下っていき、広々としたコルに出る。旧雪と
26日に降った新雪の吹き溜まりがはっきりと分かれている。前衛の1224標高点から
小漁山頂までが意外と長く感じた。
 小漁山頂には「小漁岳」の山名標があると見たような気がするが、見つけられず。
日が陰りがちで風も結構強く、周囲の地形から山頂でまず間違いないと思われた
ので、長居せず引き返す。1224標高点手前で休憩して漁岳へ。
 漁岳北600m程にある1327標高点が漁岳より高いのが気になっていた。漁はこれで
3回目だし、区切りの意味で立ち寄ることにする。(代わりにオコタン山は割愛)
 漁岳のすぐ北のピークは地形図上閉じたコンターのないピークで、1327標高点は
もう一つ北、ハイマツが出ている広々とした台地の一番北になる。
 帰りは漁岳山頂まで行かずに、一段下から緩斜面を巻いてみた。この、
標高1295m位の緩斜面(地形図でも読取可能)は、普通の登降ルート近くまで続いて
おり、よほどカリカリになっていない限りは、山頂から直接降りるより安全では
ないだろうか。
 オコタン分岐までの下りは楽しいが、そのあとが面白くないのがこの山の欠点だ。
とは言え、一昨年のような敗北感がない分、よほど気分が良い。いつかは
小漁山ーフレ岳をつないでみたい、等と妄想を膨らませながら車に戻った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら