ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 532052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ギリギリの秋/八ヶ岳・大同心ルンゼ〜横岳〜赤岳にハイキング?

2014年10月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:43
距離
13.9km
登り
1,438m
下り
1,437m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
1:37
合計
8:36
6:11
5
6:16
6:17
80
7:37
7:52
76
9:08
9:23
47
10:10
10:11
4
10:15
10:16
6
10:22
10:22
3
10:25
10:27
4
10:31
10:32
5
10:37
10:39
7
10:46
10:46
4
10:50
11:20
23
11:43
11:43
4
11:47
11:59
5
12:04
12:05
49
12:54
13:10
93
14:43
14:43
4
14:47
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道 諏訪南ICより約30分 美濃戸口 
美濃戸口より林道で赤岳山荘parkingrvcar

林道は春より荒れている感じがしました。
車高が高い車やSUV、4WDなどでないと厳しいとコスッタりスタックするかも知れません。 スタックしてる車がありました・・
コース状況/
危険箇所等
美濃戸から北沢・赤岳鉱泉まで林道と一般的登山道です。
早朝は岩や橋が凍結している箇所があり注意です。

大同心ルンゼ 硫黄岳に向かい途中からジョウゴ沢分岐より
大同心に向かいます。
バリエーションルートでマークや目印は一切ありませんので
ルートファインデング、体力、登攀技術が必要です。
大同心の基部までは、急登で剱の源治郎尾根に似た感じですが
藪漕ぎはありません。登りはキツイです。
大同心基部手前より岩稜帯になります。基部で右トラバースをして
ルンゼを登り、稜線に向かいますが、ルートが解れば
さほど難しくない道です。ただし滑落危険箇所や落石など
注意が必要なのと、ルートが変わらないのも危険ですから
経験者やガイドの同行が必要です。

横岳〜赤岳
ルートは八ヶ岳の岩稜縦走路で滑落、落石注意です。
途中に凍結箇所がありましたので、スリップ注意。
赤岳展望荘から赤岳の登りは登山者による落石要注意。
赤岳から行者小屋まで少し高度感がある下りですが
慎重に行けば問題はありませんが、階段に岩が転がって
るので、浮き石注意です。
行者小屋から南沢・赤岳山荘まではとくに問題なし。

6時に到着、やっぱり混んでいる〜
八は人気ですね。full
先週に穂高に行ったので、家にはちっとハイキングに行ってくると・・・ :-D
2014年10月18日 06:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 6:11
6時に到着、やっぱり混んでいる〜
八は人気ですね。full
先週に穂高に行ったので、家にはちっとハイキングに行ってくると・・・ :-D
北沢から赤岳鉱泉に向かいます。
2014年10月18日 06:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 6:17
北沢から赤岳鉱泉に向かいます。
ちっと寒いかな〜
でも抜群のsunハイキング日和。
2014年10月18日 06:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 6:52
ちっと寒いかな〜
でも抜群のsunハイキング日和。
2014年10月18日 07:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 7:04
左の突き出たのが大同心
2014年10月18日 07:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 7:18
左の突き出たのが大同心
これ、表面に霜です。スリップ注意。
2014年10月18日 07:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 7:25
これ、表面に霜です。スリップ注意。
ここの凍結
2014年10月18日 07:31撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 7:31
ここの凍結
これは赤岳鉱泉ホテル建設現場・・・なんてね。
これを水で凍らせてクライミングのトレーニングに。
名物のアイスキャンディー
2014年10月18日 07:36撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 7:36
これは赤岳鉱泉ホテル建設現場・・・なんてね。
これを水で凍らせてクライミングのトレーニングに。
名物のアイスキャンディー
本日の核心部。左の大同心の基部まで登り、左にトラバースして、ルンゼを登り、横岳に向かう稜線に行きます。初夏に青木さんに教えて頂いた復習ですね。
2014年10月18日 07:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 7:37
本日の核心部。左の大同心の基部まで登り、左にトラバースして、ルンゼを登り、横岳に向かう稜線に行きます。初夏に青木さんに教えて頂いた復習ですね。
赤岳鉱泉 
また冬にステーキ食べに来るかな〜[[scissors]]
2014年10月18日 07:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 7:39
赤岳鉱泉 
また冬にステーキ食べに来るかな〜[[scissors]]
一休みして出発
硫黄岳方面に行きます。
2014年10月18日 07:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 7:52
一休みして出発
硫黄岳方面に行きます。
ここが分岐。ジョーゴ沢
冬は超人気スポットでアイスのメッカですね。
2014年10月18日 07:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 7:57
ここが分岐。ジョーゴ沢
冬は超人気スポットでアイスのメッカですね。
少し登ると、ここを左に入る。
目印も何もないので解らないと行けないです。
ここは間違えたら危険だよ。 danger
2014年10月18日 08:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/18 8:08
少し登ると、ここを左に入る。
目印も何もないので解らないと行けないです。
ここは間違えたら危険だよ。 danger
こんなところをどんどん登る。up
2014年10月18日 08:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/18 8:17
こんなところをどんどん登る。up
まるで源治郎尾根みたい。藪漕ぎはないですので
ご安心を。
1
まるで源治郎尾根みたい。藪漕ぎはないですので
ご安心を。
やっと景色が見えた。正面は御嶽山です。
2014年10月18日 08:33撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 8:33
やっと景色が見えた。正面は御嶽山です。
大同心が見えてきた。
まるで岩の巨人です。
2014年10月18日 08:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 8:39
大同心が見えてきた。
まるで岩の巨人です。
北アも見えているね。雪景色です。
2014年10月18日 08:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 8:57
北アも見えているね。雪景色です。
赤岳、中岳、阿弥陀岳
2014年10月18日 08:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 8:57
赤岳、中岳、阿弥陀岳
大同心の基部まで来た。デカイ
迫力がありますね〜
もう全容が見えませんが、正面は5ピッチ程度かな。
でも私は巻いてルンゼをノボルンゼ〜
2014年10月18日 09:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
10/18 9:03
大同心の基部まで来た。デカイ
迫力がありますね〜
もう全容が見えませんが、正面は5ピッチ程度かな。
でも私は巻いてルンゼをノボルンゼ〜
2014年10月18日 09:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 9:03
風も無く穏やかです。
2014年10月18日 09:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 9:03
風も無く穏やかです。
良い子はヘルメットを付けて岩のハイキングに
行きましょうね。
2014年10月18日 09:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
10/18 9:03
良い子はヘルメットを付けて岩のハイキングに
行きましょうね。
この少し上を右にトラバースしていきます。
2014年10月18日 09:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 9:11
この少し上を右にトラバースしていきます。
あのルンゼを登ります。
2014年10月18日 09:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
10/18 9:11
あのルンゼを登ります。
2014年10月18日 09:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 9:17
この下を左に登る。
2014年10月18日 09:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 9:17
この下を左に登る。
赤岳に右側に南アが見えてます。
2014年10月18日 09:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 9:25
赤岳に右側に南アが見えてます。
左からトラバースして来ました。
2014年10月18日 09:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 9:25
左からトラバースして来ました。
あの上が稜線です。
2014年10月18日 09:25撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 9:25
あの上が稜線です。
このルンゼを登り、稜線に向かう。
2014年10月18日 09:26撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/18 9:26
このルンゼを登り、稜線に向かう。
こんな感じで遊んでみました。
ヨイショって登るのはオヤジ・・・
2014年10月18日 09:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/18 9:28
こんな感じで遊んでみました。
ヨイショって登るのはオヤジ・・・
この右下より来ました。
2014年10月18日 09:30撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 9:30
この右下より来ました。
何か守り神のような、犬の形状をした岩。
2014年10月18日 09:30撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
10/18 9:30
何か守り神のような、犬の形状をした岩。
大同心の上部です。
2014年10月18日 09:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/18 9:45
大同心の上部です。
稜線まで登ってきました。ここを進めば横岳に。
2014年10月18日 09:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 9:45
稜線まで登ってきました。ここを進めば横岳に。
前日の雪が残ってます。
2014年10月18日 09:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 9:49
前日の雪が残ってます。
2014年10月18日 09:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 9:50
下のは鎖場。
2014年10月18日 09:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 9:51
下のは鎖場。
横岳に到着しました。イイ天気だ〜happy01sun
2014年10月18日 09:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
10/18 9:57
横岳に到着しました。イイ天気だ〜happy01sun
南アも雪景色。
2014年10月18日 09:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/18 9:57
南アも雪景色。
富士山は雪化粧・・・
2014年10月18日 09:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
10/18 9:57
富士山は雪化粧・・・
さて赤岳に行ってみますか。
2014年10月18日 09:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
10/18 9:57
さて赤岳に行ってみますか。
稜線は沢山の人です。
先ほどの大同心とは真逆。
2014年10月18日 10:16撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/18 10:16
稜線は沢山の人です。
先ほどの大同心とは真逆。
2014年10月18日 10:26撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 10:26
2014年10月18日 10:26撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 10:26
ここは注意
2014年10月18日 10:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 10:28
ここは注意
展望荘が見えてきた。
ちっと、うどんでも食べて行こう。
2014年10月18日 10:31撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 10:31
展望荘が見えてきた。
ちっと、うどんでも食べて行こう。
赤岳のベストショット。
2014年10月18日 10:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8
10/18 10:38
赤岳のベストショット。
富士山も入れて、
2014年10月18日 10:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/18 10:38
富士山も入れて、
地蔵の頭
2014年10月18日 10:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 10:46
地蔵の頭
赤岳展望荘に着きました。はらへった・・・・
2014年10月18日 10:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 10:51
赤岳展望荘に着きました。はらへった・・・・
少し早い、お昼の天ぷらうどんを頂きます。happy01
なじみの小屋はマッタリしますね。
2014年10月18日 11:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
10/18 11:03
少し早い、お昼の天ぷらうどんを頂きます。happy01
なじみの小屋はマッタリしますね。
さて、赤岳山頂に向けてゆるゆる向かう。
2014年10月18日 11:30撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 11:30
さて、赤岳山頂に向けてゆるゆる向かう。
たぶん人だらけ。
2014年10月18日 11:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/18 11:37
たぶん人だらけ。
あらら、混雑してます。
2014年10月18日 11:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/18 11:45
あらら、混雑してます。
ハイ。赤岳山頂です。
また、冬に来るからね。
2014年10月18日 11:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
10/18 11:49
ハイ。赤岳山頂です。
また、冬に来るからね。
山頂よりやや下で景色を見ながらマッタリして、
ゆるゆる下ります。
2014年10月18日 12:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 12:01
山頂よりやや下で景色を見ながらマッタリして、
ゆるゆる下ります。
キレット方面か〜行きたいけど、今日は帰ろう。
2014年10月18日 12:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 12:04
キレット方面か〜行きたいけど、今日は帰ろう。
阿弥陀岳。
来年は南稜とかやってみるかな。
2014年10月18日 12:16撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
10/18 12:16
阿弥陀岳。
来年は南稜とかやってみるかな。
2014年10月18日 12:16撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 12:16
硫黄岳方面の稜線
2014年10月18日 12:16撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 12:16
硫黄岳方面の稜線
2014年10月18日 12:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 12:24
あの尖ってるのが大同心です。
2014年10月18日 12:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 12:24
あの尖ってるのが大同心です。
なんか暖かくて、この天気でマッタリ中。
やっぱりハイキングは良いな〜 8-)
2014年10月18日 12:34撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
10/18 12:34
なんか暖かくて、この天気でマッタリ中。
やっぱりハイキングは良いな〜 8-)
ブランド物の階段を下る。
2014年10月18日 12:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 12:38
ブランド物の階段を下る。
行者小屋付近はゆるゆるな雰囲気。
2014年10月18日 13:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 13:01
行者小屋付近はゆるゆるな雰囲気。
赤岳さん、さようなら。また来ます。
2014年10月18日 13:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
10/18 13:11
赤岳さん、さようなら。また来ます。
少し下ると紅葉がキレイでした。
2014年10月18日 14:14撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
10/18 14:14
少し下ると紅葉がキレイでした。
いい色しているよ。
2014年10月18日 14:22撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
10/18 14:22
いい色しているよ。
美濃戸山荘。パンフレット風なショット。
2014年10月18日 14:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7
10/18 14:42
美濃戸山荘。パンフレット風なショット。
沢山の車です。
2014年10月18日 14:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 14:47
沢山の車です。
さて、中央道の渋滞が恐ろしいので・・・rvcardashとっとと帰ります。
2014年10月18日 15:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
10/18 15:15
さて、中央道の渋滞が恐ろしいので・・・rvcardashとっとと帰ります。

装備

個人装備
ヘルメット 手袋 防寒など

感想

先週は穂高に行ったので、今週は1Dayだけ・・・
家にはちっとハイキングして来るね〜とお出かけ。
暑い時期は終わったので、八ッに来ちゃったのであります。
やっぱり迷ったら八ッがイイのですね。

今日はハイキングなので夕方には houseに帰りたいからショートで楽しむ。
春、カイドの青木さんにレクチャー頂いたルートの復習を
したいと思い、大同心ルンゼから稜線に登る事に。
ルーファイできれば、比較的簡単バリルートですが、登りは短時間ですが燃焼系です。
先週の北アとは違い、冬が近い感じの気候となり寒さが違って
きてましたね。美濃戸は8℃で鉱泉は3℃
天気しだいで、これから気温差が激しいと思います。

稜線までは静かで誰にも会わない貸し切りでしたが、
稜線から美濃戸まで賑やかな八ッでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

気持ちのよさそうなハイキング
この日は天狗岳でゆるゆるハイキングでした。

大同心は、いつか冬に登りたいところです。
こうして巻き道ルートでいろいろとみてみたいですね。
みんなで登ったら楽しそうです。
2014/10/21 0:15
Re: 気持ちのよさそうなハイキング
devilman さん こんにちは。

天狗に居られましたか〜
良い天気でしたから、ゆるゆるハイクが楽しいですよね。
大同心・・・
このルートは比較的簡単ですから、あっと言う間に稜線にでます。
やはりここは冬ですね〜 なので下見も兼ねてましたが・・・
ソロでは危険な感じなので、パーティーで登るのがベストですね。
無積雪期はツクモグサの大群生地が途中にあるのでオススメです。

もう少しハードだと三叉峰ルンゼも良いと聞きますが、
そのうち調べたいと思ってます。
2014/10/21 8:54
八ヶ岳だったんだ〜〜
いい天気だったね〜〜〜
でも、岩はもう雪ったり凍ったりでコワそうだ。
ラストチャンスつかめて良かったねえ。
来年はプチ岩山ご一緒していただきたいかと・・・
詳細は次回レコにて
2014/10/21 1:39
Re: 八ヶ岳だったんだ〜〜
姉さん  もう八ッの時期になりました。
あの程度は、まだ早朝でなければ大丈夫ですが、
これからは最も危険な時期ですね。

来年は岩山・・・剱に行きたいですか〜 御意・解りました
剱でカニ雑炊を食べてタテバイを登るのは最高です。

もしか・・・プチ岩、大岩とか・・・
2014/10/21 9:02
八も候補でした(^^ゞ
キャロさん こんばんは♪
バリルートでガイドさん同伴がお勧めなのにハイキングなんですね
黒土尾根の敵討ちです(安全ですよねバリバリでも

冗談はさておき、八はこの日、私も候補にしていました(^^ゞ
ただルートはバリバリでは無くてごく普通のルートを考えていましたけど♪

青い空が印象的な数々の写真!
今年もう一度この界隈に行きたくなりました
2014/10/21 1:42
ハイキングでは
ないじゃないですか〜。
奥様に言いつけますよ
快晴のヤツは本当にいいですね
スッキリとしていて。
…姐さんの行きたがっているのは剱じゃなくて、
毒毒しい名前のとこですよ
2014/10/21 21:52
Re: ハイキングでは
Penさん
我が家では2900以下の山は
ハイキングって言うんですよ〜
スイスみたいですよね〜
次はピクニックに行ってきます。

???何処の山ですかね〜
読売新道とか勘弁して欲しいな〜
2014/10/21 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら