ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6889928
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

梅雨入り前 八ヶ岳・横岳へ😃

2024年06月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
14.4km
登り
1,321m
下り
1,294m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
1:23
合計
9:48
5:09
2
スタート地点
5:11
5:11
21
5:32
5:38
40
6:18
6:20
18
6:38
6:38
4
6:42
6:42
60
7:42
7:45
23
8:08
8:08
20
8:28
8:28
21
8:49
8:52
8
9:00
9:05
10
9:15
9:25
10
9:35
9:44
3
9:47
9:53
16
10:09
10:19
6
10:25
10:28
8
10:36
10:43
9
10:52
10:52
61
11:53
11:53
9
12:02
12:08
10
12:18
12:19
18
12:37
12:37
19
12:56
12:56
48
13:53
14:05
33
14:38
14:38
14
14:52
14:52
5
14:57
ゴール地点
かなりのんびり歩いています。コースタイムは参考程度に。
天候 晴れのち曇り、そのあとはガスガス
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平(上)🅿️に駐車。平日なのでかなり空きあり。桜平(中)🅿️の🚾使用可能
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところなし。
その他周辺情報 尖石温泉縄文の湯、源泉かけ流し600円。木曜は定休日でした😢
https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1356.html
ここからスタート▶️
2024年06月06日 05:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/6 5:11
ここからスタート▶️
シロバナヘビイチゴ
2024年06月06日 05:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 5:14
シロバナヘビイチゴ
夏沢鉱泉。いつか泊まってみたい宿ですね。温泉♨️もありますからね😃
2024年06月06日 05:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 5:34
夏沢鉱泉。いつか泊まってみたい宿ですね。温泉♨️もありますからね😃
キバナコマノツメ
2024年06月06日 05:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 5:34
キバナコマノツメ
土石流のあった場所まで重機を入れるために広くなった登山道。樹林が伐採されて随分スッキリした感じ。
2024年06月06日 05:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/6 5:42
土石流のあった場所まで重機を入れるために広くなった登山道。樹林が伐採されて随分スッキリした感じ。
2年程前にあった土石流の場所は、綺麗に整備されていました。なんか毎年大きな自然災害が発生している気がします
2024年06月06日 05:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 5:56
2年程前にあった土石流の場所は、綺麗に整備されていました。なんか毎年大きな自然災害が発生している気がします
ここからは以前と変わらずですね
2024年06月06日 05:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/6 5:58
ここからは以前と変わらずですね
オーレン小屋
2024年06月06日 06:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/6 6:13
オーレン小屋
久々に来た夏沢峠。硫黄岳の火口壁が厳つい。青空が見えて天気は良くなるかな
2024年06月06日 06:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/6 6:40
久々に来た夏沢峠。硫黄岳の火口壁が厳つい。青空が見えて天気は良くなるかな
手前の絶壁の山は稲子岳。ここから見える南壁はクライミングゾーンですが、ニュウの手前から地図にはないけど、しっかりしたトレースがあって山頂を巡って夏沢峠の下に下りて来れますよ(昨年11月)雲海の向こうには浅間山が見えます。
2024年06月06日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/6 6:51
手前の絶壁の山は稲子岳。ここから見える南壁はクライミングゾーンですが、ニュウの手前から地図にはないけど、しっかりしたトレースがあって山頂を巡って夏沢峠の下に下りて来れますよ(昨年11月)雲海の向こうには浅間山が見えます。
こちらは乗鞍岳と槍穂
2024年06月06日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 6:54
こちらは乗鞍岳と槍穂
黒い稜線の後ろには立山、剱岳も
2024年06月06日 07:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 7:10
黒い稜線の後ろには立山、剱岳も
イワウメはこれからですね
2024年06月06日 06:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
6/6 6:58
イワウメはこれからですね
硫黄岳への登り、平日なのにたくさんの人が下りてきます。皆さん硫黄岳山荘泊まりのリッチな方々
2024年06月06日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/6 7:17
硫黄岳への登り、平日なのにたくさんの人が下りてきます。皆さん硫黄岳山荘泊まりのリッチな方々
振り返ると天狗岳その向こうには蓼科山
2024年06月06日 07:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/6 7:22
振り返ると天狗岳その向こうには蓼科山
間近に硫黄岳の壮大な火口壁
2024年06月06日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/6 7:27
間近に硫黄岳の壮大な火口壁
天狗岳の向こうには、焼山、火打山と妙高山など頚城三山が見えます。
2024年06月06日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/6 7:30
天狗岳の向こうには、焼山、火打山と妙高山など頚城三山が見えます。
北アルプスの山々
2024年06月06日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/6 7:30
北アルプスの山々
槍穂、三角の常念岳は真っ黒になってしまった
2024年06月06日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 7:30
槍穂、三角の常念岳は真っ黒になってしまった
硫黄岳山頂からの横岳〜阿弥陀岳
2024年06月06日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/6 7:36
硫黄岳山頂からの横岳〜阿弥陀岳
ウルップソウはまだまだ早かった
2024年06月06日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/6 7:58
ウルップソウはまだまだ早かった
硫黄岳山荘。トイレはウォシュレットなのに百円だって😃
2024年06月06日 08:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/6 8:01
硫黄岳山荘。トイレはウォシュレットなのに百円だって😃
硫黄岳山荘の外のテラスからは、御座山・両神山 に男山が見えます
2024年06月06日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/6 8:03
硫黄岳山荘の外のテラスからは、御座山・両神山 に男山が見えます
コメバツガザクラ
2024年06月06日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
6/6 8:11
コメバツガザクラ
オヤマノエンドウ
2024年06月06日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
6/6 8:11
オヤマノエンドウ
振り返ると硫黄岳と硫黄岳山荘。
2024年06月06日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/6 8:25
振り返ると硫黄岳と硫黄岳山荘。
雲海の向こうには富士山🗻なんかシャープに見えますね😃
2024年06月06日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
6/6 8:31
雲海の向こうには富士山🗻なんかシャープに見えますね😃
中央にはこれから向かう横岳、その右には阿弥陀岳
2024年06月06日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
6/6 8:32
中央にはこれから向かう横岳、その右には阿弥陀岳
咲いたばかりのハクサンイチゲが初々しい
2024年06月06日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/6 8:38
咲いたばかりのハクサンイチゲが初々しい
横岳へはこの杣添尾根(そまぞえ)が最短ルート
2024年06月06日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/6 8:40
横岳へはこの杣添尾根(そまぞえ)が最短ルート
岩場のイチゲの蕾はまだ硬い
2024年06月06日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 8:41
岩場のイチゲの蕾はまだ硬い
横岳山頂です
2024年06月06日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/6 8:47
横岳山頂です
赤岳、権現岳、ギボシ、中岳そして阿弥陀岳。雲海の向こうには北岳、甲斐駒に仙丈ヶ岳
2024年06月06日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/6 8:48
赤岳、権現岳、ギボシ、中岳そして阿弥陀岳。雲海の向こうには北岳、甲斐駒に仙丈ヶ岳
フレッシュなイチゲ
2024年06月06日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
6/6 8:53
フレッシュなイチゲ
チシマアマナが可憐です
2024年06月06日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 8:56
チシマアマナが可憐です
ミヤマキンバイ
2024年06月06日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
6/6 9:02
ミヤマキンバイ
もう全然歩く気なくなってきた。花を見て景色を見てたら先に進みません😅
2024年06月06日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 9:15
もう全然歩く気なくなってきた。花を見て景色を見てたら先に進みません😅
曇っている割にはクリアーに見えます
2024年06月06日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/6 9:16
曇っている割にはクリアーに見えます
富士山🗻
2024年06月06日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/6 9:16
富士山🗻
オヤマノエンドウとミヤマハタザオかな
2024年06月06日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
6/6 9:32
オヤマノエンドウとミヤマハタザオかな
ツクモグサ
2024年06月06日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
6/6 9:38
ツクモグサ
終盤と聞いていたけど
2024年06月06日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 9:43
終盤と聞いていたけど
まだまだ大丈夫ですよ。産毛がなんとも言えないですね
2024年06月06日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
6/6 9:44
まだまだ大丈夫ですよ。産毛がなんとも言えないですね
崖っぷちにたくさん咲いてます
2024年06月06日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 9:44
崖っぷちにたくさん咲いてます
岩陰のツクモグサはこれからですね
2024年06月06日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
6/6 9:53
岩陰のツクモグサはこれからですね
チョウノスケソウ
2024年06月06日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 9:41
チョウノスケソウ
今月初めの寒気で花弁の縁が茶色になってますね
2024年06月06日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
6/6 9:37
今月初めの寒気で花弁の縁が茶色になってますね
でもこちらのチョウノスケソウは比較的きれい
2024年06月06日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
6/6 9:58
でもこちらのチョウノスケソウは比較的きれい
予報は午後から下り坂で夕方には雨の予報。今日は日ノ岳まで。赤岳はまた別の機会に行かなきゃね
2024年06月06日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/6 10:02
予報は午後から下り坂で夕方には雨の予報。今日は日ノ岳まで。赤岳はまた別の機会に行かなきゃね
陽射しが出てきて生き生きして見えるミヤマキンバイ
2024年06月06日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/6 10:10
陽射しが出てきて生き生きして見えるミヤマキンバイ
赤岳をバックにハクサンイチゲとチョウノスケソウの蕾
2024年06月06日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/6 10:14
赤岳をバックにハクサンイチゲとチョウノスケソウの蕾
イワベンケイはまだまだ
2024年06月06日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/6 10:20
イワベンケイはまだまだ
チョウノスケソウは花と葉っぱのアンバランスがいいね🌱
2024年06月06日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
6/6 10:24
チョウノスケソウは花と葉っぱのアンバランスがいいね🌱
ミネズオウ
2024年06月06日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/6 10:47
ミネズオウ
イワウメ
2024年06月06日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
6/6 10:48
イワウメ
その風に揺れるチシマアマナ
2024年06月06日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 10:49
その風に揺れるチシマアマナ
三叉峰の岩陰でランチ。冷食の焼きおにぎりと中華丼の素を温めるだけの手抜き山メシ。これが意外とうまかった😋豚汁にドリップ☕️、のんびりしたので帰りましょう。知らないうちにあたりはガスガスとなりました
2024年06月06日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/6 11:12
三叉峰の岩陰でランチ。冷食の焼きおにぎりと中華丼の素を温めるだけの手抜き山メシ。これが意外とうまかった😋豚汁にドリップ☕️、のんびりしたので帰りましょう。知らないうちにあたりはガスガスとなりました
ミヤマキンバイ
2024年06月06日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 11:43
ミヤマキンバイ
オヤマノエンドウ
2024年06月06日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/6 11:49
オヤマノエンドウ
ミヤマキンバイ
2024年06月06日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/6 11:51
ミヤマキンバイ
イワヒゲ
2024年06月06日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
6/6 11:56
イワヒゲ
チョウノスケソウ
2024年06月06日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/6 11:57
チョウノスケソウ
キバナシャクナゲ
2024年06月06日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/6 12:21
キバナシャクナゲ
コマクサの蕾
2024年06月06日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 12:30
コマクサの蕾
ヒメイチゲ
2024年06月06日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 13:20
ヒメイチゲ
ミヤマカタバミ
2024年06月06日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/6 14:18
ミヤマカタバミ
スミレ
2024年06月06日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/6 14:40
スミレ
シロバナヘビイチゴ
2024年06月06日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
6/6 14:49
シロバナヘビイチゴ
何かな?
2024年06月06日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
6/6 14:53
何かな?
ズミを見て🅿️に戻りました。お疲れさまでした♪
2024年06月06日 14:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
6/6 14:55
ズミを見て🅿️に戻りました。お疲れさまでした♪

装備

個人装備
長袖シャツ 短パン 靴下 雨具 日よけ帽子 トレランシューズ ザック 行動食 非常食 ペットボトル 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 手拭い ストック メスティン ガス コンロ コッヘル ポット 手袋 ウインドブレーカー 冷食など

感想

久しぶりのゆんさんと蝶ヶ岳を予定していました(槍穂の眺望と雷鳥狙い)。ところが、6月4日に硫黄岳山荘のインスタの高山植物開花情報で、見頃やまもなく見頃とあったので、前日に急遽行先を横岳に変更しました。平日は道路も駐車場も空いてていいですね。朝はかなりヒンヤリでしたが年甲斐もなく、短パンにトレランシューズでスタート。歩いても歩いてもやっぱり寒かったので、ウインドブレーカーを着込んで手袋。なんか怪しい格好で樹林帯を進みましたが、稜線は殆ど風がなく陽射しもあって超快適でした。花の開花は早かったもののその後に強い寒気が入って、早咲きの花はどれも茶色っぽくなってました。高曇りでしたが、適度に陽射しもあって、微風の稜線花散策は気持ち良かった。全般的に花の見頃は来週くらいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

とぉ〜とくんさん今晩は
1日違いでしたか! 可憐な花々に癒される山行きでした
チシマアマナ 教えていただきましたありがとうございました
綺麗な花でしたが名前が分からず調べようと思っていた時に
タイムリーなとぉ〜とくん さんの記録で覚えました
可憐な花でしたね
ありがとうございました
2024/6/9 20:40
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら